業種 |
設備・設備工事関連
建設/メンテナンス・清掃事業/建築設計/安全・セキュリティ産業 |
---|---|
本社 |
東京
|
残り採用予定数 |
7名(更新日:2022/08/31)
|
---|
大卒 | 6~10名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 149名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、ノー残業デー、在宅勤務可、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
職種 | (1)【正社員】総合職(技術職、営業職) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職(技術職、営業職)
新入社員研修後に配属先の決定 ■ 技術職 ・施工管理 ・システム調整 ・メンテナンス ■ 営業職 ・技術営業 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職(技術職、営業職)
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】総合職(技術職、営業職)
栃木、埼玉、東京、神奈川 備考: 本 社 : 東京都目黒区 (東急東横線 学芸大学駅 徒歩 9分) 栃木営業所 : 栃木県河内郡上三川町 (JR東北本線 石橋駅 徒歩 10分) 埼玉営業所 : 埼玉県さいたま市大宮区 (JR埼京線他 大宮駅 徒歩 10分) 横浜営業所 : 神奈川県横浜市中区 (みなとみらい線 馬車道駅 徒歩 3分) |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職(技術職、営業職)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00(休憩:1時間) 備考:※技術職のみフレックスタイム制あり |
職種・仕事内容の詳細 | ■施工管理
施工図面の作成、施工業者(下請)の管理及び資材の手配、工程管理、安全管理、お客様(サブコン)との打ち合わせや折衝を行います。 工事に関わる多数の関係者たちの間に立って円滑に工事が進むよう折衝や調整をするため、コミュニケーション力が求められます。また、事前の段取りやイレギュラーへの対応を万全に行うための状況判断力が必要です。 ■システム調整 機器設置終了後の制御システムのプログラミング・セットアップを行います。 施工を完了した制御システムが正常に機能するか調整し、試運転を行います。 誤動作や異常の原因になるような要素はないか見極める緻密さ、繰り返しの試運転や調整作業を最後までやり遂げられる辛抱強さ、そして制御システムのプログラミングに関する知識吸収力が求められます。 ■メンテナンス 保守点検作業、技術トラブル対応業務です。 様々なトラブルに的確に対応するための広範な知識と、問題解決のための正確なロジック、そしてお客様と継続的に信頼関係を築きメンテナンス契約を継続できるような誠実さが必要です。 ■技術営業 建物の規模・用途・運用条件などを考慮しながら、最適なシステムを企画・提案します。企画提案力・折衝力、そして幅広い専門知識が必要です。計装技術の知識は入社後学んで頂きます。 |
採用ステップ&スケジュール | 当社は皆様一人一人にお会いして詳細な会社説明を行い、
じっくり話すことで業務内容を理解し、納得した上で応募していただいています。 当社の採用は「相互のコミュニケーション」を大切にしています。 みなさんのことを知るだけでなく、当社のこともよく知っていただき、 選考に進んでいただきたいと思っています。 選考途中でも、疑問や不安など、なんでもご相談ください! まずはリクナビからエントリーしてください。 ▼ 会社説明会 ▼ 1次面接 ▼ 適性検査 ▼ 最終面接 ▼ 内定 ※選考は随時行っております。 ※1か月以内での選考スケジュールを予定しています。 |
提出書類 | 履歴書、成績証明書、健康診断書、卒業(見込)証明書 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】総合職(技術職、営業職)
短大/専門/高専 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年4月支給) 月給:191,000円 大学 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年4月支給) 月給:210,000円 大学院 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年4月支給) 月給:220,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職(技術職、営業職)
時間外手当、通勤手当(全額支給)、家族手当 |
昇給 | (1)【正社員】総合職(技術職、営業職)
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】総合職(技術職、営業職)
年2回 備考:6月、12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職(技術職、営業職)
完全週休2日制(土日祝)※休日出勤の場合は、振替休日を取得 年間休日:124日 有給休暇:10日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 備考:年間124日程度 年次有給休暇、特別休暇 記念日休暇(年1日付与) 、ステップ休暇(勤続5年ごとに5連休付与) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:退職金制度有り 財形貯蓄制度(利子補給あり)、団体扱い生命保険 健康保険組合直営保養所(箱根・軽井沢・御宿) 社員旅行(国内または海外、隔年開催) 納涼大会(社員及び家族感謝イベント、隔年開催) クラブ活動(会社公認の野球部)他にも、有志のマラソン同好会やゴルフ同好会など |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職(技術職、営業職) 期間:入社後3ヶ月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2021年11月26日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:81.8%
3年以内女性採用割合:18.2% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13.4年(2021年11月26日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 40.1歳(2021年11月26日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:◆新入社員研修(ビジネスマナー、自動制御技術研修などを1ヶ月間集合研修)
◆メーカー研修 ◆e-ラーニング ◆階層別研修 ◆資格取得用研修 ◆部署別技術研修 ◆ビジネススキル研修(文章力、ロジカルシンキング等) |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:◆社外のビジネススキル講習会参加費用を負担
◆資格取得支援制度(社内・社外講習会、取得費用および報奨金の支給) |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:◆半年に一度、キャリアについて上長と面談を行っていただきます | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.9日(2020年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 |
敷地内全面禁煙
当社では、2021年1月健康企業宣言を行いました。
共に働く社員、ならびにご家族の健康を保持・増進を行っていただく事を 目的としておりますが、これは当社が持続的に発展していく為には、 社員が心身共に健康であることが不可欠であるからです。 当社では2024年までに社員喫煙率0%を目指しています。 現在、就業時間内(時間外勤務時間を含む)の喫煙を全面禁止しています。 (但し、休憩時間12時00分~13時00分を除く) |
---|
教育制度・研修 | 「企業の根幹は人である」
当社ではこの理念のもと、社員一人一人が仕事を通して自らを成長させられるよう、充実した教育・研修制度を整えています。 また「新入社員支援制度」として、年齢の近い先輩社員が1年間新人をサポートする制度があります。社会人としての心構えから、業務上の悩みまで何でも相談してください。 【新入社員研修】 ・入社前研修(書籍による空気調和についての学習) ・集合研修(会社概要、就業規則、社会人としての心構え、ビジネスマナー、空調の仕組み、自動制御、計装図・平面図、中央監視システムの概要、オープンネットワークシステム、セキュリティシステム、Auto-CAD実習など) ・OJT(On The Job Training : 配属先で基礎技術・業務修得) ・e-ラーニング(ビルオートメーション基礎、シーケンス基礎、空調計装、熱源計装など) ・メーカー研修(制御機器入門、ビルオートメーション基礎、空調熱源計装、制御盤・動力盤など) 【技術系研修】 業務遂行に必要な知識と技術は、職種・仕事内容・立場に応じて異なりますので、それぞれの段階に応じて適切な講座を受講し、スキルアップを図れるようにしています。 ・専門教育制度(専門基礎教育、専門教育、高度専門教育 : e-ラーニングでの基礎学習後、次のレベルへと進んでいただきます) ・資格取得支援制度(業務上必要な各種資格の取得を支援します。) 【階層別研修】 各職位に必要なスキルや問題解決手法、各自の課題・目標を、組織横断的な階層別研修を通して発見し、身につけていただきます。 ・一般職研修(立場・役割を認識し、具体的な仕事の取り組み方を学びます) ・管理職研修(仕事の進め方、快適な職場環境作り、人材育成、人間関係など管理業務を修得します) 【ビジネススキル研修】 どの職種でも必要となるスキルを修得していただくための研修です。 ・OAスキル(ワード・エクセル講習、社内グループウェア操作講習など) ・コミュニケーション(アクティブ・トーキング、ポジティブ・リスニングなど) ・ビジネス文書(実務型ビジネス文書の基本、実務型ビジネススキルの基本など) ・組織運営スキル(管理職リーダーシップ、新任管理職スタートアップなど) ・経営スキル(経営数字の基本、経営力アップ研修など) |
---|---|
求める人物像 | 自動制御技術は各工学によって構築される「高度複合型技術」の為、学校で学んだことだけでは足りません。入社後学んでいただくことが山ほどありますので、つまり全員が同じスタートラインです。
同じスタートラインに立っていただくための条件は、 「当社にとってより意味のある社員に成長してくれるかどうか」です。 「意味ある社員」=「自らを成長させようと努力する人」です。 そんな人たちが同じスタートラインに立てば、自ずと向上心が湧き上がるはずです。 個々の社員の価値を高めることが、企業価値を高め、顧客満足につながると私たちは考えています。 「仕事って、おもしろそうだな」 そう思える人を当社では歓迎いたします。 |
先輩社員の入社の理由 | 当社社員が入社の決め手をこう語っています。
◆地図に残る仕事に関われるから ◆会社の方がとても誠実な対応をしてくれたから ◆社長が近い距離間でエネルギッシュに語っていたから ◆経営者と接点が近く、自分が成長できそうだと感じたから ◆社会にとって必要不可欠な仕事に携わっているから ◆最終面接で社長の雰囲気に惹かれたから ◆社会影響を与えられる役割だったから ◆自分の価値観と会社が非常に合っていたから ◆計装工事という専門性のある仕事だったから |
【WEB説明会】 | WEB説明会】技術系総合職 オンライン会社説明会を開催いたします。
弊社の強みや技術職の魅力をお伝えします。 リクナビ上の「説明会・面接画面」から、ご参加をお待ちしております。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年2月5日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。