プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
機械
金属製品/建設/鉄鋼/プラント・エンジニアリング |
---|---|
本社 |
大阪
|
『電気・テレビ・スマホのない暮らしを想像できますか?』
私たちは、世の中の社会インフラを支える送電・通信鉄塔のトップシェアメーカーです。
また鉄塔だけでなく、鉄を加工する産業機械設備の開発・設計・製作や、
高品質な溶融亜鉛めっき加工といった幅広い事業を展開しています。
70年近くにわたって培われた高い技術力で、社会基盤の構築に貢献しています。
デンロの強みは、「自前主義」。鉄塔の設計システムから生産設備・生産システムに至るまで、核(コア)となる部分は全て自社開発をしています。自前だからこそ、現場の声をもとにした改善もいち早く、工程効率化・生産コストダウン・品質維持を可能にしています。日本は自然災害の多い国です。いかにこれらの鋼構造物を高い信頼性をもって経済的に作り、延命化させていくかが、私たちタワーエンジニアに課せられた社会的課題です。
生産ライン全体における装置の開発から、設計、製作、施工、アフターサービスまでを行える総合力を武器に、お客様のニーズに合わせたオーダーメイド型設備を生み出し続けているデンロ。お客様のどんな要望にも「受けて立つ」ことで、熱処理・表面処理・自動加工の幅広い技術およびノウハウを蓄積してきました。 特定の装置のみを専業で製造するメーカーと比較しても、「頼られる機械屋さん」として高い信頼を得ています。
当社は従業員数約650名の中堅企業です。少数精鋭だからこそ、若いうちから大きな仕事に挑戦することができ、一人一人の裁量も大きなものとなります。挑戦に失敗はつきものですが、それを恐れていては何も世の中には送り出せません。様々な課題に立ち向かうチャレンジ精神と、何事にも自ら取り組める主体性をもった、若いエンジニアにお会いできることを楽しみにしています。
事業内容 | 1.鉄塔事業
送電・通信鉄塔、鋼構造物全般の 設計、製造、タワーメンテナンス、技術コンサルティング、研究開発 ※タワーメンテナンス…劣化診断、延命化対策、補修・立替工事など 2.プラント事業 産業機械設備・生産ラインの設計、製作、据付、試運転、研究開発 ※産業機械設備… ・表面処理設備(線材自動酸洗設備、自動めっき設備など) ・熱処理設備(流動層パテンティング熱処理設備など) ・自動加工設備(プレートレーザー加工機など) ※生産ライン…ループロ方式燃鈍めっきラインなど 3.めっき受託加工事業 鋼構造物の溶融亜鉛めっき加工(防錆処理)、 およびめっきに関する研究、新技術開発、コンサルティング |
---|---|
設立 | 1947年 |
資本金 | 9,600万円(自己資本248億円(2021年12月期)) |
従業員数 | 723名(2022年4月1日時点) |
売上高 | 94億円(2021年12月期) |
ホームページ | http://www.denro.co.jp/recruit/ |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 冨永 充久 |
事業所 | 本社:大阪府大阪市
工場:大阪府、香川県、福島県、岩手県 支店:東京都、宮城県、広島県、福岡県 |
主要取引先 | 1.鉄塔事業
国内電力会社各社、電源開発(株) 共同電力・共同火力会社 国土交通省、防衛省、警察庁 東日本/西日本電信電話(株)、(株)NTTドコモ (株)NTTファシリティーズ、ソフトバンク(株)、KDDI(株) 日本放送協会(NHK)、民間放送各社、JRグループ各社 沖縄総合事務局、各都道府県 他 2.プラント事業 日本製鉄(株)、JFEスチール(株)、(株)神戸製鋼所 丸一鋼管(株)、(株)ブリヂストン、東京製綱(株) トクセン工業(株)、日鉄鋼板(株) 他 3.めっき受託加工事業 JFE(株)グループ各社、東日本旅客鉄道(株)グループ各社 日本製鉄(株)グループ各社、東日本高速道路(株)グループ会社 省庁・各都道府県・市町村 他 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 新型コロナウイルスへの対応については以下をご確認ください。
https://d27rnpuamwvieu.cloudfront.net/pdf/08xj8On5kcZpMniKxDscRvwXX.pdf なお、来社に不安のある方は、個別に電話、またはLINEにて相談に応じますので、お気軽にお問合せください。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。