こんにちは!ソフテス 採用担当の近藤です。
新卒の方は、入社してすぐに仕事を任されたらどうしよう??
という不安があるようで^^
働きたい会社を選ぶポイントとして「研修が充実していること」を
あげる方は多いと思います。
今回はソフテスの「【研修】ソフテスアカデミー&勉強会」について
書きます。
ソフテスでは「ソフテスアカデミー」と呼ばれる研修をご用意しております。
内容は以下の通り。基本的なことになるので、全員に受けてもらいます。
◎ビジネス基礎:ビジネスマナーやモラル等
◎ソフテスについて:規定、サービスについて等
◎お客様について:基幹業務について等
◎SAP ERPについて:実際にSAP ERPを使用してみる等
研修を終えてから、個々の適性にあわせて配属を決定します。
配属後は、部署ごとに異なりますが、
メンター(手本となり、助言や指導をしてくれる人)をつけたり、
資料を読み知識を蓄えたり、
勉強会に参加したりと、知識吸収の機会が多く準備されています。
近藤も、社内の勉強会に参加しています。
勉強会で、おもしろいなと思うのは、お客様企業の実際の話を聞けること。
企業って、本当にいろいろです。
例えば、あなたが「起業しよう!」と思って会社を作り、
その会社が、人が集まり、大きくなって、やがて業務ごとに部署となり…
と成長した場合。
その業務の基本プロセスは何を基準にできたものでしょう?
何かを参考にしない限りは、
実際に業務を行った担当の人が基準になりますよね^^
だから、企業は、歴史や人、いろいろなもので成り立っています。
大げさに話すと、営業部なのに経理業務まで行っている、といったように
その企業独自のやり方を積み上げています。
その会社独自の言葉が生まれることも。
企業と一口に言っても、その中身は全て異なっています。
勉強会では、そういった企業の話と絡めながら勉強しています。
「こういう組織形態だったらどう?こういう商品だったらどう?」のように。
人それぞれ、興味を持つ観点は異なるかと思いますが、
多くの経験と知識を蓄えた方が教えてくれるので、
毎回新たな発見に心くすぐられること間違いなしです。
皆さんのご応募、お待ちしております!