これが私の仕事 |
様々な仕事を経験することができます! 北海道ハニューフーズに入社をして2年目になりますが、既に2つの課で仕事を経験しています。1つ目は販売課のルート営業の仕事です。パックされた食肉を食肉加工会社、問屋、個人精肉店、小売店、問屋などに運ぶ仕事です。お客さんからの発注依頼を元に1日に10~20件程度、決まった担当のお客様先へ出向きます。2つ目は広域販売課の仕事です。お客様の店舗からの発注書を本社で受け、提携している運送会社に配送を依頼していきます。また、冷凍食品メーカー、外食、食品加工会社などに出向き、現在の状況などについてのヒアリングや商品提案をする機会も多くあります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
有名観光地の飲食店との商談が決まったとき 入社2年目の後半に北海道内のとある有名観光地にある飲食店のお客様から「近年増えている外国人のお客さんに喜んでもらえる肉料理を作りたい。何か提案をしてほしい」との依頼を受けました。私自身入社してまだ2年半くらいでしたが、お客様のニーズに応えるため、飲食店を担当している先輩や東京の先輩に情報収集をし、提案を考えました。また、その観光地は札幌から距離が少しあったため、イメージ画像などを先方に送ったりして対面での商談が頻繁にできない点を工夫し効率的な営業活動になるよう工夫をしました。結果的に私の提案が採用され、本格的な観光シーズンには多くの観光客の方が肉料理を食べるとなることを想像するととてもやりがいのある仕事をしているなと感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
優しい先輩方に囲まれて、人にとって大切な食品に関われる仕事 就職活動を始めたときには様々な業種の企業を受けていました。色々な企業から内定をもらいましたが、学生時代にスーパーの精肉部門でバイトをしていた経験や近年は肉の消費量が増えていることから、これからの時代により必要とされる仕事だと思い、食肉業界に興味を持つようになりました。また、北海道出身だったこともあり、地元で長く働ける会社を希望していたため、道内で働ける北海道ハニューフーズの選考を受けました。内定者懇親会では話しやすくてフランクな先輩が多く、雰囲気の良さを感じました。実際に入社した後も先輩後輩だけど切り詰めた上下関係がある訳ではなくお兄さんのような感じで色々な事を丁寧に教えてくれる人が多く働きやすい環境です。 |
|
これまでのキャリア |
1年目4月~12月 販売課:ルート販売で先輩のお手伝い
1年目1月~4月 十勝いけだミートパッカーの屠畜場で3か月研修
2年目4月~現在 広域販売課 |