【ただいま2次募集受付中】
★まずはエントリーをお願いします★
<普通銀行業務>
預金、融資、証券、国際、保険窓販、信託契約代理店業務等
香川銀行は香川県を中心とした瀬戸内経済圏を主要な営業基盤とする地域金融機関です。昭和18年の創業以来「地域密着」と「顧客第一主義」に徹し、地域の皆様から明るく親しみやすい銀行としてお取引いただいています。また平成22年4月に徳島銀行と経営統合し、トモニホールディングス株式会社を設立。平成28年4月には大正銀行をグループに加えて、新しい経営体制のもと地域のお客さまと共に成長する広域金融グループの構築を目指しています。
当行では人材育成を重要経営課題に挙げています。何事にも挑戦する行員、ポジティヴでタフで人間味のある行員が育つ風土を目指して日々取り組んでいます。当行のお客様は中小企業の経営者や高齢者が中心です。知識だけを並べても、そこに人間味がなければお客様は心を開いてくれません。等身大の自分で、お客様と誠実な関係を構築することが必要と考えております。若手行員には、結果だけを求めるのではなく「やってみる」を重視し、その過程を上司や先輩がフォローしていくことで成功体験を積んでもらい、自分の成長と仕事の面白さを実感してもらえる職場の実現に力を入れています。
渉外業務は、訪問セールスや資産運用・企業融資、お客様がどうやったら売上を増やせるか、利益を上げられるかなどのアドバイス、また、ビジネスマッチングと言ってお客様の販売先や仕入先を紹介したりしています。特に最近では会社を運営する上でのリスクに備える保険や、後継者が不在の会社でも事業を継続していくためにM&Aの提案などを積極的に行っています。お客様に寄り添い、親身になって相談にのることで、庶民金融の実現を目指し、また、色々なお客様の貴重な話を聞くことで勉強になり自分の視野が広がり成長を実感できます。お客様との出会いが魅力であり、お客様の「ありがとう」「助かったよ」という言葉がやりがいなのです。
事業内容 | 普通銀行業務 |
---|---|
設立 | 昭和18年2月 |
資本金 | 120億1400万円 |
従業員数 | 1,005人(2021年3月) |
預金量 | 1兆7,236億円(2021年3月) |
代表者 | 取締役頭取 山田 径男 |
本社所在地 | 香川県 |
事業所 | 89店(香川58店、愛媛11店、岡山8店、徳島2店、大阪5店、東京3店、広島・高知各1店)
|
関連会社 | トモニリ-ス(株)、香川ビジネスサ-ビス(株)、トモニシステムサ-ビス(株) |
経営理念 | 『貢献・繁栄・幸福』
■私たちは、地域に貢献し、お客さまとともに繁栄し、幸福な社会を築くために努力いたします。 香川銀行は香川県を中心とした瀬戸内経済圏を主要な営業基盤とする地域金融機関です。貢献・繁栄・幸福という経営理念のもと、地域経済の発展に寄与すべく全力で取り組んでいます。昭和18年創業以来「地域密着」と「顧客第一主義」に徹し、地域の皆様から明るく親しみやすい銀行として厚い信頼をいただいています。 |
シンボルマーク | ■私達の香川県は、日照時間が全国でも長く、健康の源である太陽の光に恵まれた県です。香川銀行のシンボルマークはこの太陽と香川の「川」を組み合わせたシンボライズ。そしてコーポレートカラーの赤色は太陽を象徴するとともに、香川銀行の情熱と意欲を表しています。 |
トピックス(1) | ■当行と徳島銀行は平成22年4月、共同持株会社「トモニホールディングス株式会社」を設立し経営統合しました。 トモニホールディングスグループは、これからも更なる変革と進化に挑戦し、成長戦略の実現と付加価値の高い金融サービスを提供することにより地方創生と地域経済の発展に努めてまいります。また、各行がこれまで築いてきた地域における信頼・ブランドを維持していくと同時に、経営機能面の徹底した効率化・強化を行い、新しい形の地域金融グループとして成長戦略を実現していきます。 |
トピックス(2) | ■当行では、「健康経営」に取り組んでいます。
聞き慣れない方もいるかも知れませんが、健康経営とは「企業が従業員の健康に配慮することによって、経営面においても大きな成果が期待できる」との基盤に立って、従業員の健康管理を経営的視点から考え、 戦略的に実践することを意味しています。 【当行での具体例】 ・健康診断の完全受診 ・メンタルヘルス対策 ・適正な労働時間 ・運動機会の増進 ・スポーツジム等の利用補助 など また、経済産業省及び日本健康会議から「健康経営優良法人2021(大規模法人部門」の認定を受けています。 |
ここが会社の自慢(1) | ■当行では地域のお客様からお預かりしている大切なご預金を、瀬戸内圏を主とする地域のお客様へのご融資に向けており、地域経済の活性化に寄与しております。特徴としては「金融円滑化・地域密着型金融への取組み」を主要施策のひとつと位置づけ、地元経済に貢献できるよう様々な取組みを行なっております。
■地域に貢献する事業として、四国で唯一の実業団チームである「香川銀行チームハンド」による地元小学生・中学生を対象としたハンドボール大会や教室の開催、瀬戸内の自然や歴史・文化を再発見し、参加者のコミュニケーション活性化・健康増進の機会の提供を目的とした「かがわ歩っ人(ホット)ウォ-ク」~瀬戸内の島と岬めぐり~などを企画実施しております。 当行は地域の皆様との共存を強く意識し、地域社会への貢献活動にも力を入れています。 ■仕事と家庭を両立しながら働ける職場づくりに積極的に取り組み、香川県より「子育て・介護応援企業認証」を受けています。事業所内保育所「トモニスマイル保育園」を開設するなど、女性労働者の能力発揮を一層促進するための積極的取組を推進しています。また平成31年2月には、女性活躍を推進する企業として「えるぼし認定」を受けています。 |
ここが会社の自慢(2) | ■行員同士の距離が近い
銀行というと、静かでどこかギスギスした職場を想像するかもしれませんが、当行では上司、先輩、同僚、後輩が同じ職場で盛り上げあい、どこかアットホームとも言える雰囲気の中で仕事に取り組んでいます。若手の内から積極的に提案する機会も多く、若手行員の新たな発想から銀行の新たな商品や戦略として採用された事例が多くあります。 ■チャレンジ精神が旺盛 当行はこれまで様々なことに挑戦してきました。県境を越えた徳島銀行との経営統合や、実際の店舗を持たずネット上で預金や借入ができる「セルフうどん支店」の開設などはその一例です。今でも、そしてこれからも、より良い銀行になるため困難をおそれず、常に新しいチャレンジを継続していきます。ですから、チャレンジ精神が旺盛な方は大歓迎です。 ■実力主義 当行では年齢や性別に関係なく、やる気のある人、実力のある人に重要な仕事を任せます。例えば、30代後半で支店長に登用されることも珍しくありません。自分達が創り出せる仕事の可能性は無限です。当行で働く人全てが、新しく入行する人達の可能性に大きな期待を寄せています。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。