業種 |
スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
安全・セキュリティ産業/福祉・介護/メンテナンス・清掃事業/その他サービス |
---|---|
本社 |
大阪
|
\生きがいの連鎖を、すべての人に/
年齢・国籍・性別・能力など関係なく
誰もが「私がいて良かった」と
心から思える場所をつくり
人と社会を、愛で繋ぐ架け橋として
心のこもったサービスを届けています!
生きがいを失い、困っている人に
寄り添い、輝ける舞台を提供する。
人の可能性を広げ
人々の毎日に生きがいを与える。
私たちが起点となって
”愛に満ちた、優しい社会”を
未来に残していきます!
私たちは、4つの事業+αで、生きがいを届けるサービスを行っています。・福祉用具を用いた快適で安全な生活の提供・高齢者が引退後も社会で活躍できる場の提供・企業の安心づくりと地球環境への貢献・障がい者の方が自分らしく働ける支援これらのサービスを通して、あなたの優しさを形にし、人々に可能性と、未来への希望を与えるのが”生きがいクリエイター”の仕事です!私たちの“優しさ”を出し惜しみせずに、一生懸命に行動した時、関わった人たちの人生に感動が溢れ、感謝の輪が広がるのです。本気の優しさが新しい事業を創造する!人々が″生きがい”を持てる社会を目指し、様々な課題を解決するため、私たちは挑戦し続けます!
あなたの優しさを”ありがとう”に私たちの原動力は、「目の前の人を笑顔にしたい」「困っている人に手を差し伸べたい」「社員、その家族、お客様、地域の人たちがいるからこその私たち」そんな、相手を心から想う気持ちと感謝。お客様に心のこもったサービスを届けるのはもちろん、毎日、社員同士が褒め合う”ほめ達”、感謝を届ける”サンクスカード”、社員やパートの方を表彰する「永年勤続者表彰式」、わくわく農園やさんきゅー米の田植え、「まちかどお掃除大作戦」のなど、事業という枠を越えた様々な″喜び”が溢れる活動をしています!私たちが起点となって関わる人たちが家族のように繋がる社会の実現に向けて尽力し続けます!
タカジョウの誇りは、ここで働く社員の思いやり。私たちの仕事は、目の前の相手を本気で想い、相手のために一生懸命になれるかが問われるサービスです。私たちが愛をもって関わり合うからこそ、お客様や、高齢者のパートさん、障害のある利用者さんへ、心から生きがいを感じられる場やサービスを届けられるのです。そして、このような相手を心から想う優しさで、自分自身を成長させいくのがタカジョウで“働く”ということなのです。ポストコロナ時代、社会の様々な課題解決にチャレンジし、「あんな大人になりたい!」と思ってもらえるような、かっこいい生き方や、「ありがとう」に溢れる人生を私たちの仲間と歩みませんか?
事業内容 | ~ ポストコロナ時代に、あなたの優しさで人々に希望を与え、″生きがい”を創造する事業 ~
新型コロナウイルスで、世界は大きく変わりました。人との関わりが少なくなり、今までの常識が非常識になりました。 そんな中で、私たちの社会を取り巻く課題は、ますます浮き彫りになっています。 身近にある様々な課題を解決するサービスで、人々に希望を与え、働く喜び、″生きがい”を創造するのが、私たちの事業です。 あなたの”優しさ”を超えた”思いやり”を遠慮せずに出してください! あなたの「してあげたい!」が、必ず「ありがとう!」という感謝になって返ってきます。 ▼福祉用具レンタル販売サービス事業 身体が不自由だったり、サポートが必要な方々に、沢山ある福祉用具の中から最適な福祉用具を選定し、提供することで、安心できる生活環境をつくります!ご利用者さまから「ありがとう!」って声をかけて頂く度に、私たちの心はピカピカになります。身体が不自由な方々が、自分の希望を叶えながら人生を生き抜けるよう、福祉的なサポートを行います。 ▼ビルメンナンスサービス事業 お客様の施設を優しさと技術でピカピカにする仕事を約700人の高齢者のスタッフが行っています。元気な高齢者が、引退後も人と繋がり、社会に貢献し続ける仕事と場所を生み出していきます。地域をピカピカにしながら、高齢者の働きがい、雇用・福祉の面にも貢献しています。 ▼障がい者就労支援サービス事業 障がいをお持ちの方や、心の病気で一般企業に働けなくなった方などが、自分らしく働けるように支援します。障がい者のスタッフが、それぞれのペースで自分らしく仕事をする姿、チャレンジする姿に私たちは日々、感動します。ご利用者さまの社会復帰をサポートし、1人でも多くの方の人生が輝くよう福祉サポートを行います。 ▼機密書類出張シュレッダーサービス事業 お客様のオフィスに訪問し、目の前で機密書類を裁断、リサイクルします。共に持続可能な社会を目指すお客様は、大手上場企業、約250社以上…。リサイクルされた売上の一部を植樹し、小さな循環型社会をつくり、世の中の環境意識の向上に努めています。私たちのサービス1つが、目の前の企業様だけでなく、地域を超え、地球規模で世の中に貢献することに繋がっていきます。 ▼スポーツ・フィットネスサービス事業 高槻の駅前にJ-サーキットと言う、女性専用のスポーツ・フィットネスジムを運営しています。女性がいつまでも自分らしく、心も体も若々しく、イキイキと生きられるようにスポーツ・フィットネスを通して体を動かせる環境を作っています。 ▼社員たちが企画する新事業を毎年、リリースします。 ポストコロナ時代、社会の課題は山積み…。それを解決するのは、私たちの中にある”優しさ”を超えた”思いやり”。 「してあげたい!」を遠慮なく、出し切れる事業で生きがいある社会を創造します。 |
---|---|
タカジョウ生きがい経営の取り組み | ~ タカジョウ生きがい経営の取り組み ~
●健康経営優良法人 3年連続認定 タカジョウは、2019・2020・2021年と3年連続で日本健康会議認定の健康経営優良法人の認定を受けました。 健康経営優良法人とは、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」の取組が優良であると認められた企業に認定される法人のことです。 タカジョウの事業は、すべて人が関わるものです。「従業員の健康と幸せ」「健全な経営」を両立する「健幸経営」を目指しています。 ●褒め合うチームづくり ほめ達検定3級が60人以上! 経営幹部だけでなく、総合職、事務職も(一社)日本ほめる達人協会のほめ達3級を取得しています。朝礼、全体昼礼、定期的な勉強会では、必ず仲間たちの素晴らしさに気づく時間、褒め合う時間をつくります。褒めて伸ばす!そんな仲間を目指しています。 ●EG研修で自分自身の特性を活かす。 EGとは、アメリカで開発された思考と行動の特性を明らかにするプロファイルツールです。人はそれぞれに特性があります。その特性を活かして協力し、最高のパフォーマンスを出すのがチーム。タカジョウでは、自己理解・他者理解の強力なツールとして、EGの活用を積極的に進めています。 ●感謝を伝え合う制度 タカジョウでは、感謝の気持ちを伝え合う際サンクスカードアプリを使って、手書きのメッセージを渡し、仲間を称えたり、ねぎらったりしています。 普段、人知れず行なっている小さな良い行動や働きを、誰かに認めてもらえる機会を増やし、モチベーションと仕事の質を高めています。 仲間からのカードは嬉しいものです! サンクスカードで感謝と称賛を! ●スマイル日報 毎日の仕事の成果を報告する日報は、多くの会社では当たり前です。タカジョウの日報は、少し違います。それはスマイル日報! コロナでなかなか人が出会えない中、日報で出会おう!日報で笑顔を広げよう!と、さまざまな写真を投稿します!かわいい自撮り、美味しそうな食事、お菓子、趣味、今日の景色などなど、見ているだけで楽しくなります。 毎日、笑顔で仕事を完了する! タカジョウは、そんな毎日を目指してます。 ●お客様からの感謝のお便り!2000通! 仕事の喜びは、なんといってもお客様からの感謝を実感できること。 実は、私たちの会社には、毎月、沢山のお客様からの手書きのメッセージが届きます。 「○○さんに出会えて良かった!」 「○○さん、ありがとう!」 そんな一枚一枚の手紙は、私たちの宝物です。 そんなお客様からの手紙が、なんと、もうすぐ2000通になります。 ぜひ、みなさんにもこの感動を味わって欲しいです。 ●まちかどおそうじ大作戦 「みんなで楽しく!街をきれいに!」をテーマに、地域の有志の皆さまと一緒にごみ拾い活動を実施しています。 毎回老若男女関係なく、何十人もの方々が集まって下さり、地域をあげて気持ちのいい街づくりに貢献しています。 高槻市内でもけやき通りやみずき通りなど、一部路上喫煙禁止地域になっておりますが、まだまだタバコ・ガムのポイ捨てやゴミは一向になくなる気配はありません。ごみ拾い活動を通して、街をきれいにするだけではなく、地域として人と人とのつながりをつくる機会をつくっています。 ●一食一円運動 タカジョウでは社員が元気で働かせていただいていることに感謝し、少しでも社会のお役に立てればと、"一食一円運動"に取り組んでいます。1日3食の食事をとるたびに、1円、1日3円、1ヵ月90円。社員ひとり1人の小さな善意が集まって、社会福祉の役に立てるように、1人ではなかなかできないことでも、この大きな組織が協力して、少しでも社会に貢献できればと取り組んでいます。 その他、環境整備、ZOOMによる全体朝礼、社長勉強会、YouTube、わくわく農園クラブ・さんきゅー農園、経営計画発表会、社員旅行、社長飯、親睦委員会によるさまざまな懇親会などなど、楽しくて感動するイベントや活動が盛り沢山です。 |
代表メッセージ | 【ポストコロナ時代″自分らしく働く”とは?】
~仕事とは、社会の課題を解決し、生きる喜びを感じさせてくれるもの!~ ポストコロナ時代、世界は大きく変わります。 未来がなかなか見えない時代。 今までの常識が非常識になる時代。 あなたはどのように働きますか? 「何のために働くのですか?」 20代、そんな風に聞かれる度に、 生活のため、会社のため、世の中の発展のため…と私は答えていました。 もちろん、その答えは間違っていません。 しかし、それ以上に素晴らしいもの、 感動や成長、喜びが仕事にはあるのです。 コロナ禍で、人との関わりが少なくなってくる中でも、 ”仲間と心から繋がれる喜び” ”成長していく喜び” ”褒められる喜び” ”感謝される喜び” ”優しさを遠慮なく出せる喜び” 一つ一つは小さなことかもしれませんが、魂が震えるような、喜びの一瞬が、仕事には、沢山あります。 大きなビジョンや夢じゃなくてもいいのです。 目の前の人たちに何をしたいか…。 心が何を感じたいか…。 あなたの優しさを思いやりに! あなたの「してあげたい!」を形に! 夢のなかった頃の私が、 お客様と、地域の人たちと、会社の仲間たちと関わることで、喜びの一瞬を感じる事を知りました。 経営者となって、もうすぐ20年間 ビルメンテナンス事業、機密文書リサイクル事業、介護レンタル販売事業、障がい者就労支援事業、女性専用フィットネス。 そして、他にもボランティア活動や会社の枠を超えた楽しいイベントの数々… 「ありがとうの輪」が広まることを目的に、新たな事業とさまざまな活動に挑戦してきました。 失敗も沢山ありましたが、 その過程に、お客様を通じて、仲間たちと笑い、泣き、魂が震えるような喜びの一瞬を何度となく体験しました。 この挑戦は、まだまだ、続きます! このポストコロナ時代の超高齢化社会に、事業という枠を越えて… 会社、社員、その家族、お客様、地域の人たちがつながる世界… 愛に満ちた、優しい社会 「人がつながる街」を未来に残していきたい…。 この時代のさまざまな課題を解決するため、 あなたらしく、純粋に、誰かの役に立てること。 あなたの「してあげたい!」が、未来の事業になるのです。 あなたにとっての喜びが、きっと、待っているはず。 人の心に、豊かさと幸せ、生きがいを与えるために! ご縁のある素晴らしい仲間と出会えるのを 生きる喜びを一緒に味わえることを 心より楽しみに待ってます! 長井正樹 |
本社所在地 | 【本社】
株式会社高浄/高槻福祉サービスセンター 〒569-0022 大阪府高槻市須賀町47番19号 J-サーキットスポーツ高槻店/女性専用スポーツ・フィットネスジム 〒569-1123 高槻市芥川町2-6-1 スカイジャンプビル3F 最寄駅:阪急高槻市駅より徒歩10分 |
会社概要 | 設立:1969年(昭和44年)6月2日
代表者:長井 正樹 (nagai masaki) 従業員数:912名(社員・学生アルバイト・パート含む) 売上高:18億3500万円(2020年度) 資本金:5000万円 |
関連会社 | 株式会社さんきゅー
※福祉用具レンタル販売サービス事業 〒569-0034大阪府高槻市大塚町1-19-5 最寄駅:阪急高槻市駅よりバスで20分 株式会社ユニーク ※障がい者就労支援事業 〒569-0071大阪府高槻市城北町1-5-25土屋第3ビル4階 最寄駅:阪急高槻市駅より徒歩10分 |
キーワード・商品名 | 高槻まちかどおそうじ大作戦/高槻はにたんプロジェクト/高槻市いきがい農園/高槻ひかり湯/J-サーキット高槻駅前店/スポーツ・フィットネス教室/スポーツ・フィットネス体験/スポーツ・フィットネスクラブ/スポーツ・フィットネスジム/スポーツトレーナー/スポーツダイエット/スポーツ・フィットネスプログラム構築/スポーツ・フィットネス用品/スポーツ健康改善/スポーツ・フィットネスマネジメント/スポーツクラブ/スポーツスタジオ/スポーツ事務/スポーツコミュニティ支援/スポーツチーム協賛支援/スポーツ施設/スポーツサービス/スポーツ施設/スポーツイベント/地域子ども教育/福祉用具/福祉用具レンタル/福祉用具販売/福祉用具レンタルカタログ/福祉用具梱包/福祉用具保管/福祉用具消毒/福祉用具洗浄/福祉用具補修/福祉用具点検 |
商品ブランド名 | Jスポーツインナーシャツ/Jスポーツ暖かインナー/Jスポーツフィットネスシューズ/Jスポーツフィットネスマット/JスポーツフィットネスTシャツ/Jスポーツフィットネスパンツ/Jスポーツ膝サポーター/Jスポーツ肘サポーター/Jスポーツアイシングパック/さんきゅー福祉マットレス/さんきゅー福祉自走用車いす/さんきゅー福祉介助用車いす/さんきゅー福祉電動車いす/さんきゅー福祉シルバーカー/さんきゅー福祉歩行器/さんきゅー福祉歩行車/さんきゅー福祉介護リフト/さんきゅー福祉用クッション |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 予定通り会社説明会を開催します。
マスク着用でご参加いただけます。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。