これが私の仕事 |
お客様と工場の橋渡し役存在。 弊社は炭素材料を扱うメーカーで、私は関西エリアを担当しています。主力の黒鉛の4大特性(潤滑性・耐熱性・導電性・耐薬品性)を生かし様々な業界のメーカー様とお付き合いがあり、業務として は既存顧客のルート営業が中心です。お客様の信頼を得られるように定期的に訪問し、生産状況や使用状況の増減の確認を行います。お客様からの要望があれば、上司や工場へフィードバックを行い、内容をお客様に伝達し、お客様と工場の窓口となるのが営業職の仕事になります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の考えた提案が通り、受注が決まった時が一番嬉しい瞬間です。 入社1年目から新規のお客様の元へ訪問し、お客様のニーズを確認したうえで製品の提案を行う機会がありました。先方の開発案件に初期から携わることができて提案した製品で評価を進めて頂き、評価結果が良好であれば注文を頂けます。既存のお客様の場合は新工場や新ライン向けで新たに製品を試してみたいと依頼を受け、製品の提案を行います。採用が決まったり、注文依頼を頂く時が仕事をしていて1番嬉しい瞬間になります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「長い歴史/高い技術力/社内の雰囲気」に魅力を感じ、当社に決めました 就職活動を開始したと同時に営業職を中心に探していました。業界を絞っていたわけでもなかったので、様々な業界の説明会に参加していたところ、学内の合同説明会で弊社のブースに目が止まり、参加しました。弊社が主に扱っている、黒鉛はそれまで聞いたことが無く、自動車業界をはじめ様々な業界で必要不可欠な材料である事を知る事が出来ました。あまり目に止まる箇所に使用されておりませんが、縁の下の力持ちとしてあらゆる産業の基礎となる事も知る事が出来ました。 会社の歴史も長く、入社1年目が100周年にあたり、長い歴史によるお客との信頼関係、高い技術力がある事を知ったのが入社に至るきっかけです。また入社前に、先輩社員とのコミュニケーションをとれる機会を設けて頂き、社内の雰囲気を感じる事が出来たのが入社の決め手となりました。 |
|
これまでのキャリア |
2019年4月入社(現職で3年目 部署間異動なし) |