これが私の仕事 |
絶え間ない「変化と挑戦」を! 店舗の全てをマネジメントする司令塔。 家電・家具・雑貨・衣類・スポーツ用品・楽器・・・など、多岐に渡る商品を扱う総合店では、幅広い知識が要求されます。買取り価格・販売価格は適正か、お客さまにストレスなく全ての売り場を見ていただける店内レイアウトか、商品の魅力を際立たせられる陳列・ディスプレイか、スタッフの教育はしっかりできているか、客層にあわせた接客スタイルを確立できているか・・・etc. 店づくりの全てを、この店舗で働くスタッフとともに創意工夫しながら創造しています。合言葉は「変化と挑戦」。世の中は常に変化しており、流行も変わっていきます。その中で私たちは、同じことを繰り返していても売上げを上げることはできません。いつでも時流をとらえた、新しい仕掛けをしていく。それが当社での仕事の醍醐味でもありますね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
手ごたえは大きい。創意工夫したことがすぐ結果にあらわれる。 とある大型店の店舗に異動して早々に、オペレーションの悪さや売り場の作りこみ不足など、改善すべき箇所を数多く見つけることができました。それは相当な箇所に及びましたがスタッフ一丸となって一つひとつ改善にのぞみました。結果、着任翌月の売上げが130%(昨対)に。やればやるだけ、具体的な成果として得られるのは大きなやりがいです。いい軌道に乗った幕張店はその後もスタッフ全員でアイデアを出し合いながら、店舗を進化させています。もちろん取り組んだ施策がうまくいかないこともありますが、うまくいかなかった原因を探ることで成功のヒントも見つかります。だからこそ、全員がチャレンジと創意工夫を止めずに働いていけるようにすることは、店舗が成長し続ける秘訣であり、店長の仕事だとも思っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社長の目を見て入社を決めました。 もともとおもちゃが好きで、就活でもおもちゃに関わる仕事がしたいと考えていました。たまたまトレジャー・ファクトリーの募集ページを見て、「おもちゃも扱っているのかな?」ぐらいの軽い気持ちで応募。会社説明会に行きました。そこで初めて社長と出会いました。まっすぐな目で、ビジョンや会社への想いを語ってくれたのが印象的でした。社長とはその後、面接などでも会ったのですが、学生の自分に対していつも敬語で話してくることに感動したのを覚えています。自分を、一人前の人間として見てくれているのだと感じました。当初は気軽な気持ちで応募したのですが、社長をはじめとした「人の魅力」に惹かれいきました。誠実さと情熱、その両方を持っている人たち。この人たちとなら、気持ちよく働いていけると確信し入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
2007年入社。2009年7月にアシスタントマネージャー、2011年7月にストアマネージャーに昇格。店長として数店舗経験し、現在はシニアエリアマネージャーとして活躍中。 |