当社は、自然豊かで歴史と文化の町である滋賀県長浜市に拠点を置き、プリント基板などの電子機器の製造や電子部品の組み立てなど、日本の各種産業の発展に貢献してきた「モノづくり」企業です。現在、多くのメーカーでは製造をアウトソースすることで経営のスピード化と効率をアップし、国際競争力をつける戦略を取っています。当社ではこのようなメーカーから製造を受託し、私たちの技術が数多くの製品に活かされています。
当社は日本を代表するような有名メーカーをはじめとして、多種多様なお客さまのニーズに的確に応えることができる生産体制を完備。プリント基板の実装、電子機器の組み立てからクリーンルームでの産業用設備の組立まで、多くの量産品の製造や試作段階での小ロットの受注など幅広くカバーしています。当社は自社のオリジナル製品を作るわけではありませんので、あまり一般に認知されてはいませんが、実はみなさんが日常的に利用しているさまざまな製品の中には、当社の工場から生み出されてものが多く存在しています。いわば、黒子として日本の「モノづくり」を支え、産業の発展や人々の豊かな生活の実現に大きく役立っている企業です。
当社の前身は戦時中に紡績品を製造する企業でしたが、戦後の社会の変化や海外との競争によって事業の転換を迫られました。その時、大きく将来性が期待できる分野として半導体製造関係へ進出。その後は時代のニーズに合わせて、プリント基板の実装などへ事業を拡大しながら、現在まで進化と改革を続けてきました。常にマーケットのニーズを先取りし、未来を見据えながら必要とされる製品やサービスを提供できるよう、絶え間ないチャレンジをしている企業です。長年培ってきた技術力とノウハウに加えて、柔軟な適応力で日本の製造業を支える重要な役割を担っています。これからも柔軟な発想と創意工夫で、競争力を磨いていきます。
増加する受注や絶え間ない技術革新のための研究・開発・オペレーションの工夫、装置トラブルへの対応や厳しい納期など、日本の製造現場はなかなか休みも取れず、毎日残業続きというイメージを持たれているかもしれません。このような生産現場で働く人の疲弊を防止し、余裕を持って働くことができるよう、ワークライフバランスの取れた職場環境の整備に取り組んでいる当社。有給取得率の増加など、実績も着実に上がっており、社員のモチベーションも高い水準を維持しています。特に当社は恵まれた通勤環境に立地していますので、趣味や家族とゆっくり過ごす時間にも恵まれ、豊かな生活環境を維持しながら、安定して長く働くことができます。
事業内容 | ■プリント基板の設計・試作実装
■各種産業用電子機器の製造組立 ■通信用等の各種電子部品の製造 ■半導体洗浄装置等の産業用精密機器の組立 |
---|---|
設立 | 1946年 |
資本金 | 3,500万円 |
従業員数 | 350名(パート社員含む) |
売上高 | 33億1200万円(2021年3月) |
代表者 | 代表取締役社長 月ケ瀬 義雄 |
事業所 | ■本社
〒526-0033 滋賀県長浜市平方町730番地 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。