業種 |
商社(石油製品)
エネルギー/その他専門店・小売/商社(化学製品)/損害保険 |
---|---|
本社 |
香川
|
直近の説明会・面接 |
---|
\説明会受付中/全国に勤務地あり!
吉田石油店には、日本経済を支えるという、使命がある。
物流の約9割を占める『トラック』は軽油を燃料として走ります。
日本からトラックがなくなるとどんなことが起きるでしょうか。
コンビニやスーパーなどにも商品が並ばなくなるのはもちろん、宅配も滞るでしょう。
影で日本の流通を支える、欠かすことのできないエネルギー業界を知ってほしい。
ぜひ説明会でお会いしましょう!
私たちが生活をする中で使うものや購入するものは、必ず「どこかから運ばれてきた」ものです。物流なしでは、ほぼすべての業界が成り立ちません。この物流の多くを担っているのがトラック輸送。その割合は9割にものぼると言われています。このトラック輸送に欠かせないのが軽油というエネルギーです。当社は全国に店舗展開をしてトラック輸送事業者(運送会社)へ燃料供給を行っている会社です。当社のように運送会社に燃料供給をメインで行っている企業は全国でみても「7社」のみ。燃料供給を主事業とする会社としては非常に競争力の高い業態であるといえます。
仕事には評価がつきものです。仕事の評価は主に「成績」と「プロセス」の2つがあると言われます。成績だけの評価、いわゆる成果主義を主としている業界が多い中、吉田石油店では成果だけでなくプロセスを公平に評価する制度をととのえております。販売会社にとって販売実績向上は大事な事です。ただ常に成功をおさめ続ける事は非常に困難です。そのような状況でもひたむきにコツコツと努力を重ねる人材を大事にしたいという思いから「成績の評価」と「プロセスの評価」が導入されています。
吉田石油店は日本の物流を燃料供給の面で支えることを使命としてきました。創業から95年、我々を取り巻く環境には多くの変化がありましたが、変化に対応しながら事業を継続してきました。今後も、これからも起こるであろう様々な環境変化に対応し、使命を全うしていきます。これまで当社は事業変動に関わらず安定雇用の継続、職場環境や待遇などの見直しを行ってきました。これからも従業員を大切にするこの姿勢は変わりません。吉田石油店の原動力は従業員。皆さんが仕事を通じて、喜びや誇りを持ち夢を描けるよう、今後も発展していきます。
事業内容 | ■石油製品小売・直売・卸販売
■車検整備 ■自動車関連商品の販売 ■貨物運送取扱 ■生命保険・損害保険代理業 ■LPガス・ガス器具小売・直売・卸販売 ■ソーラー発電システム販売 ■電力小売事業 ■中古車販売 |
---|---|
創業 | 大正15年 |
設立 | 昭和29年3月 |
資本金 | 9000万円 |
売上高 | 1,167憶円(2021年3月期)
1,267億円(2020年3月期) 1,242億円(2019年3月期) |
代表者 | 代表取締役 眞鍋和典 |
従業員数 | 848名(男696名、女152名) |
設備 | ・水出油槽所(香川県詫間)/燃料タンク7基[総容量6300kl]
・相生油槽所(兵庫県相生)/燃料タンク3基[総容量3100kl] ・LPガス充填タンク/6基[総容量1000t] ・直営給油所/59カ所 ・タンクローリー/大型8台・小型6台 |
事業所 | ●本社/支店
本社(香川県三豊市詫間町詫間1338-128) 東京支店(東京都港区芝大門2-3-6) 中部支店(愛知県弥富市三好5-5)/弥富セルフSS併設 関西支店(兵庫県相生市若狭野町上松233-1)/相生西SS併設 四国支店(香川県三豊市詫間町詫間1338-128) 九州支店(佐賀県三養基郡基山町長野1030-1)/鳥栖インターSS併設 ●サービスステーション(SS) 全国主要国道沿い「59カ所」の直営サービスステーションに加え 「80カ所」の代行給油店のネットワークを有します。 |
主要仕入元 | 出光興産・ENEOS・太陽石油・キグナス石油・コスモ石油 |
経営理念 | わが社は、お客様を第一に考え、
従業員が喜びや誇りを持ち、 夢を描ける企業を実現していきます。 お客様がまた利用したい、この人に頼みたい、と思っていただけるような サービスや行動がやがて信頼につながる。 あたたかく、”おせっかいな”ほど面倒見のよい社風も自慢です。 |
CR活動(地域貢献活動) | 経営理念に沿い、各地にて
CR活動(コミュニティ・リレーションズ/地域貢献活動)を実施しています。 ○お客様感謝祭の開催(年1回) ○清掃奉仕活動…各地域の清掃活動(月1回) ○地域スポーツ支援…バスケットボール『香川ファイブアローズ』クラブスポンサー |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。