プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
機械設計
ソフトウェア/情報処理/医療関連・医療機関/人材サービス(人材紹介・人材派遣) |
---|---|
本社 |
静岡
|
直近の説明会・面接 |
---|
機電・ITエンジニア⇒募集枠あと僅か!!まずは、WEB会社説明会にご参加下さい!
当社は静岡県・愛知県を拠点とした技術系アウトソーシング事業を展開しています。
『アウトソーシング』=派遣とは限りません。
お取引先メーカの設計開発を技術的支援でサポートさせて頂いております。
自動車用新製品をはじめ、業務用空調機器、電力用開閉装置、その他各種産用機械等様々な分野で当社のエンジニアが活躍しています!
機械設計職はもの作りをするうえで上流の工程に当たる大変重要な業務です。当社は自動車や家電製品、工業用設備等の部品・製品設計を行っています。■入社3年目:自動車用外装ランプ担当者■「3次元CADを利用したモデリング業務に1年携わった後、さらに、その機能を満たす為の剛性や配光のシミュレーション業務にも携わるようになりました。初めて自身の関わった製品を手に取った時の感動は忘れられませんし、それを付けた自動車が世界中を走り回っていることが私の自慢です。現在は設計者の指示を仰ぎながらデータを作成していますが、3年後、5年後には設計者として自分の製品を持ち、自分の意見を製品に直接反映させたいです。」
お客様から頂いた仕様書に従い設計を行います。モデリングの仕事は、3DCADを用いて、PCの中に製品を立体的に組み立てる面白さが味わえます。何もないところから、ものを作り上げていくことが好きな人であればこのワクワク感は分かってもらえると思います。また、型構造や機能成立性を考えて設計していかなければならないため、個人の技術力にかかわる場合もあり非常に緊張感を持って仕事をしています。ただし、苦労して設計した分、自分がデザインした製品が商品化されてCMなどに出たときは非常に感動します。これは技術者冥利につきます。
仕事はチームで行うことが多く、社員間の連携が必要です。単に技術力が高いだけなく、コミュニケーション力も必要になってきます。そのため会社としては、社員間の「和」を大切にしており、各事業所でスポーツ大会を開催したり、バーベキューや食事会などを企画して、社員間のコミュニケーションを密にしていますので、仕事のことなどで分からないことがあれば、先輩や上司にも気軽に聞ける環境です。さらに会社としては入社後の研修が充実しているため、理系出身でなくても十分活躍することが出来ます。やる気と向上心さえあれば基礎技術面での成長は会社がフォローしてくれます。ぜひご自身の目で確かに来てください。
事業内容 | ◆総合エンジニアリング事業
(機械・電気・回路設計/受託設計開発) ◆ソリューション事業 (ITソリューション事業/受託設計開発) ◆メディカル事業 (医療事務/医療機関向け受託運営) |
---|---|
設立 | 1984年(昭和59年)1月11日 |
資本金 | 5,000万円 |
正社員数 | 303名(2021年11月現在) |
売上高 | 33億円 (2021年度) |
代表者 | 代表取締役社長 伊海 剛志 |
事業所 | 【本社】
静岡県沼津市御幸町17-5 【設計センター】 沼津市、静岡市駿河区、静岡市清水区、島田市、愛知県豊田市 【営業所】 沼津市、伊豆の国市、静岡市駿河区、島田市、浜松市 |
主要お取引先 | (株)小糸製作所、コイト電工(株)、芝浦機械(株)、東芝インフラシステムズ(株)、トヨタ自動車東日本(株)、トヨタ車体(株)、(株)トヨタプロダクションエンジニアリング、 日立Astemo(株)、三菱電機(株)、三菱電機エンジニアリング(株)、(株)村上開明堂、矢崎グループ各社、ヤマハ発動機(株)
(50音順 敬称略) |
沿革 | 昭和59年 静岡県沼津市松長に機械設計分野での業務サービスを目的として設立
昭和61年 労働者派遣法の施行に伴い、特定労働者派遣事業を開始 静岡県中東部地域の大手製造会社を中心に、機械設計技術者の派遣サービス を実施 平成 2年 一般労働者派遣事業の許可を取得(般22-030004) 静岡県東部地域において登録型人材派遣を開始 平成12年 有料職業紹介事業の許可を取得(22-ユ-030015) 平成13年 医療機関向けの派遣・業務請負・人材紹介サービスを開始 平成14年 清水設計センター内に中国との共同事業「3次元CAD中国作業所開設準備室」 を設置 平成19年 中国貴州省貴陽市金陽高新技術産業開発区に、 合弁会社「貴州愛必斯科技有限公司」設立 平成27年 本社、沼津設計センター、沼津営業所を沼津市御幸町に移転 |
ホームページ | https://www.web-eps.co.jp/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。