業種 |
食品
商社(食料品)/スーパー・ストア/メンテナンス・清掃事業/倉庫 |
---|---|
本社 |
静岡
|
福一漁業は宝永2年の創業から300年以上の歴史を誇り、
かつお・まぐろをメイン商材に漁獲・加工・卸売・直販・飲食店まで一貫して運営。
プロの目による徹底した品質管理のもと、実績と信頼を築き上げています。
遡ること300年以上、『福一』は江戸時代に創業して現代に至るまで、連綿と漁業を営み続けてきました。現在ではかつお・まぐろをメイン商材として、漁獲・加工から保管・流通・卸売、更には飲食店の運営までを自社で一貫して行っており、厳しいプロの目による徹底した品質管理のもと自信をもって商品をお客様に提供しています。近年、国内のマーケットが縮小する一方で、海外では新興国を中心に魚食が見直され、魚の消費は大きく拡大中。当社は責任ある食の提供者として、生産現場から末端消費者販売まで、一貫した管理体制のもと、魚を獲るところからお客様の口に入るまでの安心・安全責任を果たすべく、今後も努力を重ねていきます。
弊社が運営するコインランドリーCHAPCHAPは静岡県中部地区に7店舗を展開中。近年、IT化に力を入れており全自動洗濯乾燥機やポイントカードの導入、ネットで店舗の稼働状況が分かるようにお客様の利用促進と運営者の管理方法の改善を進め、7店舗中6店舗のIT化を進めてきました。
300年を超える歴史の中で実績と信頼を築き上げ、ここまで成長を続けることができたのも社員の活躍があってこそ。そのため当社では今後も食の安全責任を果たして更なる実績と信頼を築き上げていくためにも、人材育成には力を入れています。当社では「先輩が後輩を育て導く」という風土があり、経験豊富な社員が若手をしっかりと指導する体制が整っています。また、気さくで話しやすい人柄の社員が多く話しやすいため分からないことがあればすぐに聞くことができるのも魅力の一つ。長期活躍していける環境のため、じっくりと腰を据えて活躍しながら一人前へと成長していくことができます。
事業内容 | 海洋漁業、水産物加工及び販売、冷凍冷蔵庫業、資材燃油販売、各種保険代理、レンタル倉庫業、自動クリーニング業、ホテルの経営、飲食店業 |
---|---|
設立 | 創業:宝永(江戸)2年
設立:昭和39年 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 陸上336名 海上80名 計416名(グループ) |
売上高 | 342億円(グループ/2020年実績) |
代表者 | 代表取締役社長 近藤一成 |
事業所 | ■本社
〒425-0021 静岡県焼津市中港5-9-25 ■FNC (福一・西島コールドストレージ) 〒421-0215 静岡県焼津市西島254番地8 ■FOC (福一・大井川コールドストレージ) 〒421-0203 静岡県焼津市藤守1655-1 ■福一 焼津流通センター 〒425-0091 静岡県焼津市八楠170 ■福一 焼津ピアゴ店 〒425-0088 静岡県焼津市大覚寺2丁目27-15 ■福一 静岡昭府店 〒420-0871 静岡県静岡市葵区昭府1丁目18-15 ■海鮮食家 福一丸(和食) 〒420-0871 静岡県静岡市葵区昭府1丁目18-15 ■廻船漁港 福一丸(回転寿司) 〒420-0821 静岡県静岡市葵区柚木1026 MARK IS 静岡3F ■第八十三福一丸(FOC内) 〒421-0203 静岡県焼津市藤守1655-1 ■第八十二福一丸 浜松上島店 〒433-8122 静岡県浜松市中区上島3丁目28-10 杏林堂 上島店 テナント内 ■事業開発部 レンタル収納小土 CHAP・CHAP小土 〒425-0086 静岡県焼津市小土556-1 ■太神漁業(株) 〒425-0021 静岡県焼津市中港五丁目9番25号 ■福一興産(株) 〒425-0021 静岡県焼津市中港五丁目9番25号 ■(株)NANVAN 〒425-0021 静岡県焼津市中港五丁目9番25号 ■ホテル nanvan 焼津 〒425-0092 静岡県焼津市越後島360番地の3 ■ホテル nanvan 浜名湖 〒431-0431 静岡県湖西市鷲津5189 |
ホームページ | https://fukuichi-world.jp/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。