みなさん、こんにちは。
株式会社ウエマツ 採用担当の小平です。
さて、前回のブログでは、10,000枚のチラシを作るためには1,250枚の紙が必要だ、
というお話をしました。
しかし、1,250枚の紙だけでは 10,000枚のチラシを作ることは出来ません!
その理由は、印刷をする際に必要な「 予備紙 」の枚数も
計算する必要があるからです。
正しい色で印刷するためには、印刷機を動かし始めてから
正しい色で印刷出来るようになるまで 試し刷り が必要になります。
また、印刷中にも紙を抜き出して、
印刷している途中で色が変化していないかチェック します。
さらに、1,250枚の紙に印刷して後で切り分けるという話をしましたが、
紙を切る際にも予備は必要 になります。
このように、印刷をするためには多くの「 予備紙 」が必要になります。
そのため、お客様に納品するチラシを10,000枚作るためには、
1,250枚 + 予備紙 の枚数が必要になるのです。
では、この予備紙は何枚あれば十分なのでしょうか。
ぜひ来週までに考えてみてください。
印刷について興味をお持ちの方は、
ぜひエントリーと説明会の仮予約をお願いします!
説明会の仮予約はこちらから
エントリーはこちらから
エントリー・ご予約をお待ちしております♪