私たちは、創業から90年間、陶磁器やガラスの製造に使われる陶石、長石、硅砂、建材として使用されるパーライト、バーミキュライトなどの鉱物資源の調査や採掘、加工、販売に携わってきました。現在では海外原料の輸入販売も行っています。地下の鉱物資源の有用性を見出し、粉砕したり焼成したりして新たな活用方法を開発。時代のニーズに合った鉱物資源の付加価値を追求しています。
当社は「全従業員の物心両面の幸せを追求するとともに、資源と共に未来を考え 人類社会に貢献する。」を理念として掲げています。長い時間を経て地下で形作られてきた鉱物の価値を見出し、機能的な材料として役立てるためにはどうしたらよいかを追求し、開発。それに加え、時代の変化にも対応しながら、社会に貢献したいと考えています。また、当社で働く従業員全員が、能力を生かしやりがいをもって働ける会社、幸せとなるような会社を目指しています。
鉱石を採掘し、利用できるよう加工してきた当社では、鉱物資源を専門に調査する部門があります。どのような資源がどれくらいあり、どこにどのような状態・品質で眠っているかを調査します。この調査には時間がかかるだけでなく、長年の経験、技術が必要です。また、鉱物資源を有効に利用するための精製技術や開発力に加え、加工後の品質管理を徹底する必要もあります。当社にはこれまで培ってきた技術とノウハウ、経験により資源を活用するための高い精製技術があります。しかも、厳格に品質管理されており、お客さまのご要望通りの規格で高品質な材料をお届けしてきたことが高く評価されています。
鉱物資源を扱う、と聞いてもイメージがしにくいかもしれません。当社で扱う材料は、陶石、蝋石、長石、硅石、硅砂といった陶磁器やガラスの材料となる資源がメイン。これらは洗面台やトイレなどの衛生陶器や食器、タイル、断熱材に使用されています。そのほか、屋根材や壁のボードなどの建材の製造に使用されているパーライトやバーミキュライト、珪藻土、消石灰、紙やゴム、プラスチックの製造に使われるブルーサイト、カオリン、マイカという材料を扱っています。これらは、身の回りの製品を作るために欠かせない材料です。直接的ではありませんが、資源の提供で多くの人の生活を支えています。
事業内容 | 窯業原料の採掘・加工及び輸入原料の販売
ガラス長繊維用クレー、膨張パーライト、膨張バーミキュライト等の製造販売 マイカの精製販売ならびにブルーサイトの粉砕・加工 海外原材料の保管・精製 その他資源調査等 |
---|---|
設立 | 1944年
|
資本金 | 9100万円 |
従業員数 | 67名 |
売上高 | 22億7000万円(2020年3月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 舟見友克 |
事業所 | 【本社】
石川県金沢市本町2丁目15-1 ポルテ金沢ビル11階 【木曽岬事業所】 三重県桑名郡木曽岬町和富8-7 【平木事業所】 兵庫県加東市平木1310-9 【服部事業所】 石川県能美市和気町を90 【美方事業所】 兵庫県美方郡香美町小代区水間字猪谷567 |
沿革 | 1930年4月 服部鉱山を開山、服部陶石の採掘を開始
1935年 7月 服部陶石出荷のために玉村式索道を架設し増産と運搬の機械化を図る 1944年 2月 服部鉱業株式会社を設立し、法人組織とする 1961年 3月 兵庫県加東郡社町に平木鉱山を開山、平木蝋石の採掘を開始 1963年10月 長野県伊那市地内に伊那鉱山を開山、加水ハロイサイトの採掘を開始 1966年 3月 伊那事業所で製紙用クレーの製造を開始 1967年 3月 本社営業部を名古屋市に移し業務開始 1970年 8月 平木事業所にガラス長繊維用クレーの製造工場を新設し操業開始 海外資源の調査、輸入を開始 1980年 4月 兵庫県美方町でパーライトの採掘に着手 1990年 4月 平木事業所で膨張バーミキュライトの製造開始 1991年10月 ハットリ株式会社に社名変更 1991年12月 伊那事業所を閉鎖 1995年11月 マレーシアに於ける合弁事業(長石、ドロマイトの粉砕加工)に参加 1996年10月 三重県に木曽岬事業所開設、同所に営業部を移転 1997年11月 木曽岬事業所にて膨張パーライトの製造設備新設、操業開始 1999年 5月 マレーシア合弁会社でガラス長繊維用クレーの製造を開始 2001年10月 平木事業所にブルーサイトの粉砕精製加工工場を新設し製造を開始 2001年11月 服部鉱山での陶石採掘を終了 2004年 3月 服部事業所にブルーサイトの粉砕加工設備を増設し製造を開始 2006年12月 木曽岬事業所に試験室、3号倉庫棟を増設 2009年12月 マレーシア合弁会社を100%子会社化し、社名をHATTORI MINERALS MALAYSIA SDN.BHD.に変更 |
ホームページ | http://www.hattori-co.jp/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。