業種 |
機械
半導体・電子部品・その他/精密機器/重電・産業用電気機器/自動車 |
---|---|
本社 |
滋賀
|
直近の説明会・面接 |
---|
私たちの事業は“ひらめき”でできています。
より良い製品、使いやすい機械、強く美しい設計を追求し、
考え尽くしたとき、ひらめきは訪れます。
その小さな光に導かれ
試行錯誤を繰り返した先に
未来を少し明るくするような製品が生まれる。
あらゆる生産設備、精密機器、環境関連の設計まで
幅広く手掛けられる高い技術力が自慢です。
夢中になれる仕事に出会える喜び、
あなたもきっと、味わえるはずです。
メニックスでは、全社員が3次元CADを使えるよう研修を行い、技術力を高めています。それは、CADというツールを能力の一つとして組み込み、手足のように自在に操って、自由な発想をカタチにしていくため。設計者はオペレーターではなく、クリエイターです。大切なのは“ひらめき”。そして、それを製品に落とし込める“技術”。その2つを両輪に、あらゆる機械の設計を手掛けます。完成に至るまでの道筋はひとつではなく、新たな正解が生まれることもある。面白い。ワクワクする。夢中になる。そして、ひらめく……!AIにはできない、20年後、30年後も残る仕事です。小さなひらめきで、未来を明るくする。そんな仕事を一緒にいかがですか?
微細で精密な部品から巨大な生産設備まで設計し、食品から半導体まであらゆる業界と取引しています。となりの席ではまったく異分野の設計が行われているのが当たり前の社内。「次はあの設計、その次はあれもやってみたい」そんな目標が次から次へと浮かぶ環境です。そして、実際に挑戦できる。行き詰まったとき、ヒントをもらえるプロフェッショナルもたくさんいます。「これだ!」という分野に出会ったら、そのスペシャリストを目指すのも良い。携わる分野に多様性があるから、人にも技術にも多様性が生まれ、より洗練されていく。夢は自社内で宇宙ステーションのすべてを設計すること。それくらい多様な設計が、メニックスでは可能なのです。
メニックスらしさの社内アンケートで、一番多かったキーワードは「自由」。「自由な発言」「自由な発想」「自由な雰囲気」「自由人!」…意見の言いやすさを自由と表現した人、自らのテーマを追求できる環境を自由と表現した人、適度な距離感やプライベートの充実を自由と表現した人もいます。自由とはつまり、その人らしさを受け入れる風土。設計から新卒採用までプロジェクト制での業務を始め、「お花見」「運動会」「餅つき」「社員旅行」といったイベントまで、自分らしくコミュニケーションする機会がたくさんあるから、お互いをよく理解し合える。得意分野を活かし、苦手分野をフォローし合って、チームでより良い仕事ができています。
事業内容 | 1.半導体製造装置、自動省力化・省人化機械装置の機械設計
2.3D-CAD設計/付帯のコンサル業務 |
---|---|
設立 | 1994年6月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 164名(2021年10月) |
売上高 | 11.5億円(2022年4月期) |
代表者 | 櫻井 健一 |
事業所 | 近江八幡本社、彦根事業所、栗東事業所、島根事業所、本社工場、八日市工場 |
人の成長を追い続ける企業 | 会社を支えるのは人です。
会社の未来を考えた時、そこに人がいなければ成り立ちません。 だからこそ私たちは即戦力となる経験者はもちろん、 ものづくりへの想いと熱意があれば、 文系出身の方であっても採用しています。 成長する速度は人それぞれ。 たとえ不器用であっても、あなたがあきらめない限り、 私たちは最後まであなたの成長を応援します。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「新型コロナウイルスの影響における対策について」 今年度の説明会は、全てWEB説明会にて実施いたします。 詳細は説明会情報にてご確認ください。 ただし、選考に進むにあたり実施する筆記試験及び面接については 本社にお越しいただくこととなりますので下記対策を実施いたします。 ・事前の出欠確認連絡の際に、学生様の体調についてお伺いさせていただきます。 ・当日はマスクの着用及び検温、アルコール消毒のご協力をお願いいたします。 ・開催側の弊社社員もマスクを着用して実施いたします。 皆様の安全第一を考慮し実施いたしますので、何卒ご了承ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。