業種 |
専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)
医療関連・医療機関/専門店(メガネ・コンタクト・医療関連)/その他専門店・小売/スーパー・ストア |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
リクナビ限定情報 |
---|
☆東京・埼玉・神奈川・千葉の首都圏限定でドラッグストアを138店舗、うち調剤薬局25店舗を展開しています。近隣クリニックとの関係も緊密な「地域密着」型のドラッグストア・調剤薬局チェーンです。調剤事業の更なる拡大・強化に力を入れていますので、みなさんの若い力が必要になります!
私たちのもとに、患者さまやお客さまが来られるのは、「元気で健康な自分になりたい」という共通の願いを抱いているからです。ウェルパークはそんな多くの願いが集まるからこそ、元気を感じられる場所でなければならない。だから、患者さまやお客さまと心を通わせ、素敵な関係を築くことを大切にしています。そして、そんな心の交流を通じて、患者さまやお客さまだけでなく、私たちもまた、元気になれる場所でありたいのです。ウェルパークだからこそ、そんな理想の場所の実現ができると信じています。
リクナビ限定情報 |
---|
ウェルパークの薬剤師は、毎週日曜日がお休みです。調剤併設型ドラッグストアでは珍しいかもしれません。“ウェルパーク=気分のよい広場”は地域の患者さま・お客さまに対してだけではありません。働いている社員にとっても気分のよい広場であってほしいと思っています。しっかり働いてほしいけれど、プライベートや自分の時間も大切に豊かな生活を送ってほしい。それがウェルパークの願いです。調剤部門は19時に閉店するので残業もほとんどありません。ワークライフバランスが注目される中、会社の待遇も大切なことだと考えています。社員同士も仲が良く、まさに家族のような雰囲気で、患者さまも一緒に皆でお話なんてこともよくありますよ。
リクナビ限定情報 |
---|
ウェルパークは、常に時代変化に対応しながら患者さまとお客さまの健康で快適な日常生活の実現を目指しています。そのため地域に根ざした店舗展開を行ってきました。調剤併設型ドラッグストアを基本に、処方箋だけでなく生活習慣の改善など、地域の方々の健康をトータルでサポートしています。健康増進・未病という観点からも、今後はこうした調剤併設型ドラックストアがより求められてきます。当社には薬剤師が持つ可能性を最大限に活かせる環境が整っています。薬剤師が持つ薬の知識は生涯に渡って役立つもの。是非ウェルパークで薬剤師としてのキャリアをスタートさせてください。若手の先輩薬剤師とお話しできる説明会でお待ちしております。
リクナビ限定情報 |
---|
事業内容 | 『地域の健康ステーション』を合言葉に、店舗エリアを限定し患者様・お客様の良き相談相手が常駐する店舗づくりを目指しています。
☆調剤併設型ドラッグストア『ウェルパーク』の店舗経営 ☆処方薬・一般医薬品や化粧品・日用雑貨など、生活に必要な商品を幅広く取り扱うドラッグストアチェーンです。 |
---|---|
設立 | 1990年9月7日 |
資本金 | 9億5,000万円 |
従業員数 | 550名(2021年3月31日現在)
総数2,456名(パート含) うち薬剤師は135名 |
売上高 | 440億円(2021年3月期実績) |
代表者 | 代表取締役 島本 和彦 |
事業所 | 東京、神奈川、埼玉、千葉
138店舗(うち調剤併設店18店舗、調剤専門店7店舗) (2021年3月31日現在) |
沿革 | 1990年 株式会社ウェルパークを設立
1号店相模原下九沢店(相模原市)をオープン 1993年 調剤1号店を鶴ヶ島店オープン 1994年 福生島物流センター稼働開始 1996年 「フード&ドラッグ」1号店として綾瀬上土棚店をオープン 10店舗へ拡大 1999年 初の駅前店舗である立川北口店をオープン 売上高100億円を突破 2000年 インショップから単独ロードサイドへの転換 20店舗へ拡大 2001年 ジャスコ(現イオン)と提携し、ハピコムに加入 資本金を9億5千万円に増資 駅前店舗2店舗目の八王子北口店オープン 2002年 30店舗へ拡大 2003年 ロードサイド型モデル店 新デザインフォーマットを導入 調剤単独店である立川曙町店をオープン 40店舗へ拡大 2004年 50店舗達成 売上高200億円突破 2005年 物流センターを福生市から瑞穂町に移設 (瑞穂物流センター開業) 60店舗へ拡大 2007年 数値分析システム(WINZ)を導入 クレジットカード決済を導入 店舗へワークスケジュール管理を導入 売上高300億円突破 2009年 80店舗へ拡大 2010年 ポイントカードを電子化 2011年 羽村物流センター開業 90店舗へ拡大 2013年 100店舗達成 2014年 Webチラシを開始 営業利益11億達成 2015年 楽ちんネットスーパー(ECサイト)を調布国領店に開設 110店舗へ拡大 2016年 売上高400億円突破 120店舗達成 2017年 駅近店舗に電子マネー導入 楽ちんネットスーパーウェルパークを開設 2018年 初のクリニックビル西府駅前店オープン 130店舗達成 2019年 スマートフォンアプリを開始 2020年 創業30周年を迎える 労働組合設立 2021年 楽ちんネットスーパー(ECサイト)を羽村物流センターに移設 高田馬場駅前に調剤薬局オープン(医療ビル) 2022年 140店舗へ拡大 |
生活サポートドラッグストア | ウェルパークは生活サポートドラッグストアの実現を目指します。
■生活サポートドラッグストア4つの定義 1.患者さま・お客さまの立場に立って考えらえる人財 2.安心・安全・信頼を実現できる環境設備 3.地域に合わせた医療、健康、生活の支援の提供 4.ドラッグストアが存続してくための利益の柱 |
ウェルパークの使命 | ヘルスケアとビューティケアを通じて、地域社会の「健康・未病・医療」すべてをサポートしていくことが、私たちウェルパークの使命です。 |
店舗展開の特徴 | ウェルパークは地域に溶け込むリージョナル・チェーンとして、首都圏の住宅街に集中的に展開しています。
地域にお住まいになられるお客さま・患者さまとじっくり向き合い、地域医療の一翼を担っています。 |
環境づくり | “ウェルパーク=気分のよい広場”
社名の由来の通り、お客さま・患者さまから気分のよい広場だと感じて頂けるには、まず働く社員が気分のよい職場と感じることが大切です。 配属先や待遇等、社員が気持ちよく働ける制度を整え、成長できる環境を実現しています。 詳しくは採用情報ページをご覧ください。 |
“ハピコム”への参画 | 全国の有力企業20社からなるドラッグストア・調剤薬局連合「ハピコム」にイコール・パートナーとして参画しております。
ハピコムではプライベートブランド医薬品の開発等を行います。 また、薬剤師・登録販売者の教育・研修を共同で行うなど、体系だった人材育成で社員のスキルアップをはかっています。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 消毒液をご用意しています。
受付時に手指消毒をしていただきます。 講師・参加者共にマスク着用にて仕事体験を行います。 蜜を避けるため小人数の定員で設定しています。 |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。