これが私の仕事 |
その人その空気・空間をゼロから創る仕事。 現在、私が担当している仕事は技術業務になります。具体的にどのような仕事を行うかというと、実際に現場に足を運び建物の構造や既存の空調機を調べる現場調査。建築の図面に空調機や配管の画を落とし込む設備設計業務。その設計図面を元に空調機を選定したり配管の長さを拾いだし見積りを作成する積算業務。工事業者さんに工事を依頼する施工管理業務。時には営業の方と同行して打合せを行ったり、お客さんから電話にて技術相談を受けたりもします。どの仕事もお客さんが望む空気、空間を創ることに繋がり、すべての業務が無事完了し冷気を感じる瞬間の喜びはとても大きいです。空気は目には見えなく、人が感じる温度は人によって様々で難しいと感じる面もありますが、だからこそやりがいを感じることができる仕事だと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
誰もやったことのない新商品の現場調査。設計から工事完了まで 入社して2年目が終わる頃、新商品の提案に伴う現場調査を行う機会をいただきました。過去に誰も携わったことのない商品で前例がない中、新商品の空調機の設備設計を進めていくことになりました。少ない商品の資料を元に悪戦苦闘したのが記憶にあります。その後、現場の工事が決まりそのまま工事を担当することになりました。その新商品が自分の設計したとおりに動いてくれるか、この施工で問題ないか、九州で初の工事とのこともあって不安との戦いとなりました。やがて工事が終わり空調機がうまく動いたときの感動は今でも心に残っています。右も左も分からない中の担当でしたが思い返すと貴重な経験になったと共に今後仕事を進めていく上での財産とすることができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
空気調和に対する好奇心と九州アイランド 私は実家のお店が家電や工事部材の商品を扱っていたことから子供の頃より機械やものづくりに対し、多くの興味を持っていました。中でも『ダイキン』という会社は親がよく好んでいたメーカーの1つでありました。それがきっかけとなり就職活動を進める中でダイキンは空調専業メーカーであること、世界の空気づくりに先だっている点で魅力を感じました。私は何か1つのことを追求したい気持ちがあったため入社することを決めました。今では親と同じ業界で働き、話ができることに喜びを感じています。また私は出身が宮崎県なので、地域に密着した仕事がしたい思いと九州の居心地の良さから九州内で働きたいという気持ちがありこの会社を選びました。先輩社員の多くは九州出身の方が多くその点も入社の決め手となりました。 |
|
これまでのキャリア |
2016年、技術職として新卒採用で入社。直後、熊本の震災の影響で復興支援へ。その後宮崎支店でのOJT研修を経て北九州支店へ配属。今年の春で6年目となります。 |