業種 |
外食・レストラン・フードサービス
|
---|---|
本社 |
東京、神奈川
|
【積極採用中!】
私たちは、鉄板焼屋「ぼてぢゅう」を中心に幅広い業態を展開しています。創業から70年以上にわたり昔ながらの味を守り続け、今や定番となったお好み焼にマヨネーズをかける文化やもだん焼を開発。現在は「粉もん」のノウハウを活かし、イタリアンや丼ぶりなど15ブランドを展開しています。店舗は国内外を含め約95店舗にまで拡大し、さらなる拡大を目指しています。
食べること、生きることに必死だった戦後間もない大阪に、ぼてぢゅうは誕生しました。お好み焼を焼きながら、たくさんのお客様の笑顔に、たくさんの人生に励まされながら、私たちは企業として成長することができました。お好み焼が世界に通用するようになったのも、お客様が支えてくれたおかげだと思っています。だからこそ、日本はもちろん世界中の人びとに、おいしさで恩返しをしたい。日本の本物の味を世界中の皆様のもとに私たちは、「人」に愛される100年企業を目指して邁進します。是非そんな私たちと一緒に100年企業を目指しましょう!
創業以来、私たちは常に進化し続け、新しいものを生み出してきました。お好み焼にマヨネーズを付ける文化や、大阪ご当地グルメ「もだん焼」も、私たちが日本で最初に始めたものです。また、大阪のお好み焼チェーン店として東京にいち早く進出。他社に先駆け、海外にも店舗を出店してきました。これからも、海外展開の積極的な推進をし、フィリピンを中心に海外100店舗体制を目指し、事業の拡大をはかっていきます。長年愛されてきた日本の「おもてなし」をグローバルに提供し、そこから世界ブランドとしての地位を不動のものにしたいと考えています。
たくさんのお客様においしい料理としあわせな時間を提供するスタッフには、なによりもしあわせがベースにある人生を送ってほしい。そう考えて東京フードでは皆さんが安心、自分らしく、楽しく働ける環境を用意しています♪充実の福利厚生制度「ハッピーワークセブン」◇6つのキャリアプラン制度◇教育環境整備 成長機会の提供◇充実のライフ&ヘルスサポート◇社内交流◇福利厚生提携サービス◇グループインセンティブ評価システム◇BOTEJYUAWARD(表彰制度)使った人からどんどんしあわせになる仕組みです。
事業内容 | ◆外食産業事業
◆流通事業 ◆IT事業 ◆コネクト&ディベロップ事業 |
---|---|
設立 | 1969年5月
|
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 312名 |
売上高 | 17億5800万円
(決算月2020/08) |
代表者 | 代表取締役 栗田 英人
|
事業所 | 【統括本部】
東京都目黒区東山1丁目6番1号(エスビル5F) 【店舗】 東京、神奈川、千葉、茨城、埼玉に多数展開 【展開ブランド】 ぼてぢゅう燦、ぼてぢゅう、ぼてぢゅう屋台、てっぱん屋台、ぼてや、香蔵、BASTA HiRo、PASTA HiRo |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」に基づきウィルス拡散防止の為の取組を行っております。
新型コロナウィルスへの感染予防のため、お客様と従業員の除菌消毒の徹底をしております。 ・出入り口のアルコール除菌・消毒 ・事務所・店舗のテーブル・椅子の除菌・消毒 ・アルコール消毒液/検温器を入り口に設置 ・全従業員のマスク着用 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。