業種 |
情報処理
機械設計/ソフトウェア |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
マニュアルも設計も、人と技術のコミュニケーション。CDSで「伝える」「わかる」を追求しませんか?
マニュアルの力で製品の使いやすさ、安全、トラブル解決に貢献するドキュメンテーション事業。
製品の機能を高める設計や、安定かつ高品質な生産ラインを技術で支えるエンジニアリング事業。
私たちが目指しているのはユーザーの手に届く製品を魅力あるものにすること、製品を使うすべてのユーザーに幸せを届けることです。
ものづくりの現場・技術は日々進化し続けています。今後は、AIをうまく活用しながら、人にしかできない仕事=CDS独自の付加価値の高い仕事を生み出していかなければなりません。そのためには、新しい発見や発想を生み出していく力が必要です。新しいものを生み出すには自分自身を成長させたいという思いを持ち、失敗を恐れず挑戦していくことが大事なのです。CDSには様々な事業・業務があるからこそ、挑戦できる場が多く、自分から何かをやりたい・挑戦したいという人を応援する環境が整っています。挑戦した中で、自分達が作り上げたモノやサービスが社会の中で役立っているとやりがいを実感できるはず。皆さんも、その一員となってみませんか。
自動車、情報機器、医療機器、工作機械等、幅広い分野で当社のサービスが活かされています。ものづくり企業の開発業務からアフターサービスまで、様々な工程をサポートしています。当社のサービスは、ものづくり現場の中身を理解しなければ提供できないため、お客様と情報を共有していることが強みです。メーカー開発時の声を一番早いタイミングで聞かせて頂き、パートナーとして力になることが、私達の喜び・やりがいです。「製品開発の想いを引き出し、ものづくりの心を伝える」これが私たちに課せられた使命です。まずは、お客様の製品や現場を知る。そこから楽しさを見つけていくと、様々な表現方法やアイデアが出てくるはずです。
ドキュメンテーション事業では、製品の使い方を説明する取扱説明書や修理の際に参照するサービスマニュアルを制作しています。どんなに優れた機能を持つ製品であっても、それを発揮できなければ意味がありません。私たちの作るマニュアルは、製品の真価を発揮させユーザーの役に立つために無くてはならないものです。エンジニアリング事業では、3D CADを使用した設計の支援などを行っています。自分で設計したものが実際に形になり、動き、役に立つ。それを見られることがこの仕事の大きな魅力です。
事業内容 | ■情報機器、自動車、工作機械・FA機器等の各種マニュアル制作
■翻訳・多言語展開(英・独・仏・西・蘭・伊・瑞・等) ■ドキュメントシステム構築(XML / SGML) ■e-Learningコンテンツ制作 ■3D-CGアニメーション、電子カタログなど各種ツール作成 ■3D CAD設計、モデリングサービス ■コンピュータ・ソフトウェア開発 |
---|---|
設立 | 1980年2月 |
資本金 | 9億4,000万円 |
従業員数 | 291名(2021年12月現在) |
平均年齢 | 約36歳(2021年12月現在) |
売上高 | 26億円(2021年12月実績:単体)
83億円(2021年12月実績:連結) |
代表者 | 代表取締役社長 芝崎雄太 |
事業所 | ■本社/愛知県岡崎市
■東京支社/東京都港区浜松町 ■名古屋オフィス/名古屋市西区名駅 ■関西支社/大阪市北区 ■広島支社/広島市南区 ■松本支社/長野県松本市 |
沿革 | 1980年2月
岡崎市舞木町字山中町123-1に技術出版物専業会社として 中央立体図株式会社を設立 1985年4月 技術部を新設、専用工作機械設計業務を開始 1988年8月 岡崎市舞木町字市場46番地に社屋建設、移転 電算写植部門を分離独立、株式会社ティーピーエス設立 2005年1月 株式会社ティーピーエスと合併、社名をCDS株式会社に変更 2005年4月 東京都港区に東京支社を開設 2005年 12月 株式会社MMCコンピュータリサーチ(現・株式会社MCOR)の株式を全取得し、 完全子会社化 2007年12月 大阪証券取引所 ヘラクレスに上場 2008年1月 フランスに欧州事務所開設 2008年10月 株式会社バイナスの全株式を取得し、完全子会社化 2010年7月 SB TRADUCTION(フランス)の全株式を取得し、完全子会社化 2010年8月 株式会社東輪堂の全株式を取得し、完全子会社化 2010年10月 JASDAQとヘラクレスの市場統合により、JASDAQスタンダードに市場区分変更 2011年7月 株式会社パイオニアメディアクリエイツ(現「株式会社PMC」の全発行株式取得し、 完全子会社化 2011年11月 名古屋証券取引所市場第二部に上場 2012年9月 東京証券取引所市場第二部に上場 2012年11月 東京支社を世界貿易センタービルへ移転 2013年11月 東京証券取引所市場第一部、名古屋証券取引所市場第一部に上場 2014年4月 株式会社バイナス新工場が操業開始 2017年5月 株式会社MCORの新社屋竣工 2019年12月 株式会社バイナス第2工場が完成 2022年1月 名古屋支社の事業所名変更により、中日本第1支社、中日本第2支社を設立 2022年4月 東京証券取引所、名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより、 東京証券取引所 スタンダード市場、名古屋証券取引所 プレミア市場へ上場区分変更 |
グループ会社 | (株)MCOR(愛知県岡崎市)
(株)バイナス(愛知県稲沢市) SB TRADUCTION(フランス) (株)東輪堂(東京都港区) (株)PMC(東京都港区) |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。