プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
非鉄金属
精密機器/半導体・電子部品・その他/金属製品 |
---|---|
本社 |
神奈川
|
当社は光ケーブル・光コネクタや光融着接続機などの情報通信関連製品メーカーとして、グローバルに事業を展開しています。データセンターや通信局とユーザーを結ぶ光ファイバ、海底ケーブルの中継器など、当社の製品は世界中で使われているのが特徴。住友電工グループとして、安定かつ堅固な経営基盤のもと、最新技術を駆使した技術力と高品質な製品づくりにより、現在、そして未来のクラウド社会を支え続けます。
住友電工グループの一員である当社。その大きな強みは、光を「つなぐ」「操る」「活かす」高品質な技術力と製品力です。光ケーブルや光カプラ、光分岐モジュールなどの製造を手掛け、100年の歴史をもつトヨクニ電線と、光コネクタや通信用工具類、精密加工部品などを製造してきた住電ハイプレシジョン、そして住友電工の光機器事業部が結びつき、2010年に発足しました。各分野のリーディングカンパニーとして3社が長年培ってきた高度な技術とノウハウの融合力に加え、住友電工の情報関連事業部門との連携を強化。国内はもちろん、グローバル規模での光機器分野のトップランナーを目指し、今後も世界が求める最高品質の製品を提供し続けます。
オンデマンドでデータベースやストレージ、ソフトウェアなど様々なITリソースを利用する、近年急進中のクラウドサービス。ネットでモノを買う、スマートフォンで撮った画像をクラウドに保存するなど、私たちはごく当たり前に利用しています。クラウドサービスの提供に必要なのが、膨大なデータを保管する大規模データセンター。そのデータ通信には、高速大容量光ファイバが不可欠です。当社は、高速大容量ファイバに関連する最高品質の技術をグローバルに提供。世界各地のデータ―センターや海底ケーブルに当社の光機器製品が使用されています。今後も最先端技術を駆使した光機器製品により、未来のクラウド社会を支える企業として歩み続けます。
事業を支えるのは社員の力があってこそ。多様化する国内外のニーズに応え、事業を成功に導くために、人材育成に力を入れています。新人研修や階層別研修はもちろん、住友電工グループ共通の研修制度“SEI ユニバーシティ”は、各自が学びたい研修メニューを組み立て、専門知識やスキルを身につけることができる独自の制度。質が高く、幅広い成長が可能だと社員から好評です。また、月1日以上の有休取得を推進したり、業務の効率化に取り組むなど、働きやすい職場づくりにも注力しています。ちなみに、年齢や役職に関係なく、「○○さん」と呼び合うのが当社流。もちろん社長も「末次さん」。若手でも率直に意見を発することができる社風です。
事業内容 | ■光通信用機器製品・部品及び光ファイバケーブル、通信用機械器具・工具の設計・製造および販売 |
---|---|
設立 | 1939年10月 |
資本金 | 6億6,000万円 |
従業員数 | 700名 |
売上高 | 315億円(2022年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 末次 義行 |
事業所 | 【本社・横浜事業所】
神奈川県横浜市栄区田谷町1 【東京営業所】 東京都港区元赤坂1-3-13 赤坂センタービルディング 【関西営業所】 大阪府大阪市中央区北浜4-5-33 住友ビル 【埼玉事業所】 埼玉県行田市埼玉4125 【湘南事業所】 神奈川県茅ヶ崎市下町屋1-5-1 【諏訪事業所】 長野県諏訪郡富士見町落合11211 |
関連会社 | 住友電気工業株式会社 |
沿革 | 2010年 トヨクニ電線株式会社と住電ハイプレシジョン株式会社が合併し、
SEIオプティフロンティア株式会社発足。2020年7月社名変更。 |
ホームページ | https://www.seof.co.jp/ |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・説明会および1次・2次面接はオンライン開催を予定しております。
・工場見学にご来社いただく際は、感染予防のため、従来より人数を縮小し、 1日5名限定で開催します。 ・工場見学、最終面接でご来社いただく際は、会場の消毒及び換気を徹底し、 会場にはアルコール消毒薬を用意します。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。