業種 |
その他製造
家電・AV機器/半導体・電子部品・その他/コンピュータ・通信機器・OA機器/インターネット関連 |
---|---|
本社 |
静岡
|
「感動を・ともに・創る」を企業理念に掲げ、「音・音楽」をコアとした幅広い事業を、世界中に展開しています。
ヤマハは「感動を・ともに・創る」を企業理念として掲げ、事業活動を通じて、人々のこころ豊かな生活に必要不可欠な「人間必需品」を提供することを目指しています。創業以来、「音・音楽」を中心とした多様な製品・サービスによって、お客様の幅広いニーズにお応えすることにより、さまざまな場面で“感動”が生まれるお手伝いをしてまいりました。私たちは、「なくてはならない、個性輝く企業」になることを目指して、常にお客様の視点に立ち、長い歴史と伝統の中で培われた信頼の品質、革新の技術と豊かな感性で、期待を超える製品とサービスを生み出し続け、未来に向かって新たな感動と豊かな文化を創りつづけます。
ヤマハのコアである「音・音楽」を支える技術は多岐にわたります。機械、電気・電子、音響、信号処理、通信、情報技術、材料、化学などが、製品サービスの開発と生産に活かされています。ヤマハの技術者は、高い基本性能に独自の価値を付加し、他社に真似できない商品を開発・生産することを目標に、人の感性・認知評価、メカトロニクス、ネットワーク、センシング、信号処理、素材・解析、音源等の各技術の向上に努め、日々成長をしています。現在、新たな研究開発拠点となる「イノベーションセンター」に技術者が集結し、当社にしか生み出せない新たな価値を継続的に提案していくための環境を整えています。
ヤマハの社風は「自由」そのもの。髪型、服装、フレックス勤務といった制度面はもちろん、仕事もチームとしての方向性が合っていれば、目標に辿り着く方法は人それぞれ自由です。しかしその分、個々に大きな裁量が任せられるため、主体的に考え、行動し、努力を惜しまない人が求められます。当社が創りだすのは音・音楽を紡ぎ出す「モノ」と、そこから生まれる「感動」。当然、社員にも感動気質の人がたくさんいます。仕事へのこだわりと、目標への執着心は並大抵ではありません。それは、困難を乗り越えた先にある「感動」の共有が、いかに素敵かを知っているから。仕事の進め方は人それぞれ、でも、想いのベクトルは一緒なんです!
事業内容 | ヤマハグループは、企業理念として「感動を・ともに・創る」を掲げ、事業活動を通じて人々のこころ豊かな生活に貢献することを目指しています。
創業以来134年にわたり、「音・音楽」を中心とした多様な製品・サービスをご提供し、音楽・教育・文化に関連する幅広いニーズにお応えすることにより、さまざまな場面で“感動”が生まれるお手伝いをしてまいりました。 私たちは、「なくてはならない、個性輝く企業」になることを目指し、情熱をもってイノベーティブな挑戦を続けていくことで、人々の心に響く新しい価値を生み出していきたいと考えています。 そのために、常にお客様の視点に立ち、長い歴史と伝統の中で培われた信頼の品質、革新の技術と豊かな感性で、期待を超える製品とサービスを生み出し続けます。 未来に向かって新たな感動と豊かな文化を創りつづけるために、ヤマハは日々成長を続けています。 ◆楽器事業 ピアノ、電子楽器、管・弦・打楽器、教育楽器 他 ◆音響機器事業 AV機器、業務用音響機器、ネットワーク機器、音声コミュニケーション機器、音楽制作ソフト、スピーチプライバシー、防音室 他 ◆部品・装置/その他 電子デバイス、車載オーディオ、自動車用内装部品、FA機器 ゴルフ用品、リゾート施設 他 |
---|---|
創業 | 1887年 |
設立 | 1897年10月12日 |
資本金 | 285億3,400万円 |
従業員数 | 【連結】20,203人
(2020年3月期) |
売上収益 | 【連結】3,726億30百万円
(2021年3月期) |
売上構成比 | 楽器 65.0%
音響機器 27.6% 部品・装置・その他 7.4% (2020年3月期) |
代表者 | 代表執行役社長 中田 卓也 |
事業所 | 【本社】浜松(〒430-8650 静岡県浜松市中区中沢町10-1)
【国内拠点】浜松市本社周辺地区、東京、大阪 【海外拠点】アメリカ、カナダ、メキシコ、パナマ、ブラジル、ドイツ、フランス、ロシア、オーストリア、中国、韓国、台湾、UAE、インド、インドネシア、マレーシア、タイ、オーストラリア、など 34カ国53拠点 |
関連会社 | 株式会社ヤマハミュージックジャパン、株式会社ヤマハミュージックマニュファクチュアリング、株式会社ヤマハミュージックリテイリング、ヤマハファインテック株式会社、一般財団法人ヤマハ音楽振興会など |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。