これが私の仕事 |
担当エリア内での営業活動や、スタッフ管理を行う事業所運営業務。 事業所の管理者として、主に営業とスタッフマネジメントの2分野に携わっています!営業は言葉通り担当エリア内でのシェアを拡大していく役目。例えば「正社員の在籍が多いので、スピーディな連携と質の高いサービスを提供できる」など、ケアリッツならではの強みをアピールし、サービスの認知度を高めていきます。マネジメントは、自社介護スタッフのモチベーション管理をはじめ、今後のキャリアプランの提示や実現に向けたフォローなどを行う役目。自身の裁量で運営計画を立て「達成のためにどう動くか」を決めていくため、難しさもある反面、結果が目に見える形で現れた時の達成感は格別!2022年3月からは、複数の事業所を管理する『エリアマネージャー』に昇格するので、今の事業所での経験を存分に活かし、担当エリアを盛り上げていきたいですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
“少し背伸びした目標”をひたむきに叶えた。入社後初めての成功体験です。 1年目に管理者として初めて自分で事業所の目標を立てた時のこと。実はこの計画した目標に対する社長との面談が控えており、正直“多少インパクトも残したい”という気持ちもあったため「半年で月間売上を3倍近く上げる」という我ながら中々に高いハードルを設定してしまいました(笑)。面談で社長から「凄いね。でも簡単じゃないよ」と激励も頂き、「やるしかない」という気持ちに!それからは、ケアマネージャーの方々への営業活動をはじめ、自らも積極的に現場で介護サービスを提供するなど、今の自分が出来ることを実直にやり続けました。スタッフにも「目標を達成したい」と意志を伝え、一丸となって業務に奔走。結果、ちょうど半年で当初の目標以上の売上を達成出来ました!売上速報を見た時の「遂にやり切った」という感動は、今でも忘れません。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
『業界を変える』という先進性と、社員の方々の人柄に惹かれました。 “世の中を守りたい”という想いから、元々警察官を目指していた私。ただ一方で、若い頃からバリバリ働いて早く一人前になりたいという気持ちもあり、「自由に挑戦できる民間企業の方が合っているのでは」と思うように。幅広い業界を見ていく中、エージェントからの紹介でケアリッツと出会いました!『介護×ITで業界No.1を目指す』という事業方針と、若く熱意ある社長・社員の姿に、介護業界のイメージが大きく変わり、選考へ進むことにしました。選考では、良い意味で面接っぽくない、面談のような雰囲気が印象的であり、私の人となりをしっかり理解しようとしてくれたのを覚えています。社員の方との会話から「求められている」と感じられたこと、また先輩社員との座談会などを通して入社後のイメージがつけられたことが入社の決め手になりました! |
|
これまでのキャリア |
2019年4月新卒入社 → ケアリッツ目黒 → ケアリッツ都立大学/管理責任者(現職) |