創業より66年の木下工務店の住宅事業。ハウスメーカーとしていち早く2×4工法を取り入れるなど、住宅業界を長く牽引してきた実績と歴史があります。豊かな経験と技術を持つ職人組織「キノシタ マイスタークラブ」の職人たちの技を活かした完全自由設計の住まいづくり、そして常にその時代のニーズや人々のライフスタイルの変化を敏感に捉え、さらにデザイン性の高い住まいへと繋げるリフォーム事業。今もなお進化し続けています。
昭和31年(西暦1956年)3月に、東京都下でスタートした木下工務店。完全自由設計の注文住宅を強みに成長し、現在の確固たる地位を築いてきました。また、当社専属の職人「キノシタマイスタークラブ」によって、高い技術とノウハウを次世代に継承。ニーズを的確に捉え、時代やライフスタイルにあった住まいづくりをフルサポートします。さらに木下工務店の住まいには、高気密・高断熱・耐震システム、「長期50年保証」の適用など、66年の歴史の中で手がけたお住まいを見守り続けてきたからこそできるシステムや保証制度があります。これからも長年の実績に裏打ちされた柔軟な対応力で、お客様のご満足がずっと続く住まいをご提供していきます。
木下工務店では、ひとつひとつの家族のライフスタイルやライフサイクルの変化に合わせて、長く快適に住むことのできる空間づくりを考え、提案から設計・施工、アフターメンテナンス、リフォームのご相談までトータルにお客様をフォローしています。大切なことは、『お客様を想い、お客様のために全力を尽くすこと』。型やベースがないので、間取りやデザインだけでなく住宅設備の細部に至るまで、自由なアイディアやプランニングでご提案することが可能です。お客様に寄り添い、徹底的にこだわることで、お客様の期待以上の住まいを作り上げる。末永く信頼してご相談いただけるような、一生お付き合いできるパートナーを目指しています。
木下工務店が手掛ける注文住宅事業は、外観もプランも内装もお客様のご要望に合わせてつくる完全自由設計。デザイン性と利便性、安全性・快適性、全てにおいてハイクオリティーな住まいがお客様に喜ばれています。また、リフォーム事業では、修繕や補修などにとどまらずお客様のライフスタイルや生活シーンの変化に対応して永く快適に住まうための空間提案やユニバーサルデザイン工事などを行っています。共通するのは、『お客様のこだわりや思いを大切にして、夢をカタチにする』という強い想い。お客様の暮らしへのこだわりや理想、将来のビジョンなどもお伺いしながら、長く快適に住むことのできる理想の住まいづくりを一緒に実現しています。
事業内容 | ■注文住宅事業
完全自由設計の提案で、お客様一人ひとりの夢を理想の住まいとして形にします。 専属職人集団「キノシタマイスタークラブ」による直営施工で高品質な住宅を適正の価格で提供します。 ■リフォーム事業 お客様のライフスタイルやこれからの生活シーンの変化に対応して永く快適に住まうための空間提案やユニバーサルデザイン工事などを行っています。提案から設計・施工、アフターメンテナンスまでトータルにお客様をフォローしています。 |
---|---|
創業 | 昭和31年3月23日 |
設立 | 平成24年3月14日 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役社長 田中 耕三郎 |
従業員数 | 169名
・グループ全体9,962名(2022年10月現在) |
売上高 | グループ連結売上高:1,200億円(2019年3月期) |
事業所 | <本社>
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー9F <住宅展示場> 東京エリア/石神井、豊洲、立川、三鷹、加平 、新大久保、八王子 神奈川エリア/藤沢、港北、横浜、古淵、武蔵小杉 埼玉エリア/さいたま 千葉エリア/幕張、市川 【東京・都心エリア】【東京・23区西部エリア】【東京・23区東部エリア】【東京・多摩/武蔵野エリア】【神奈川・横浜エリア】【神奈川・川崎エリア】【神奈川・湘南/西湘エリア】【神奈川・県央エリア】【埼玉・中央エリア】【千葉・中央エリア】【千葉・西エリア】 |
関連会社 | 株式会社 木下グループ/株式会社 木下不動産 /株式会社 木下の賃貸/株式会社 キノシタコミュニティ/株式会社 木下の介護/株式会社 木下の保育/株式会社 木下福祉アカデミー/株式会社 木下抗菌サービス/医療法人 興生会/医療法人社団 和光会/社会福祉法人 松風会/コピーライツアジア株式会社/株式会社 キノフィルムズ/株式会社 キノミュージック/株式会社 kino cinema/株式会社 鈍牛倶楽部/株式会社 ガイナ/株式会社 ヒーローズ/株式会社 モボ・モガ/株式会社 木下テーブルテニスクラブ/株式会社 コロナ検査センター/株式会社 俳色/北京木下医療科技 有限公司 |
企業理念 | 私たちは、すべての人たちが物心両面の豊かさを実感できること
これが何よりも大切だと考えます。 「豊かな生活と文化の調和」 物質的な豊かさと共に人々の心から生み出された伝統文化を護り 同時に新しい文化の創造が調和された環境をご提供すること。 そして、この社会や環境を次の世代へと譲り、伝えていくことこそ 私たちの使命と考えます。 |
木下グループの取り組み | ■Job Chenge制度(グループ内転職制度)
身の能力を活かして新たな分野にチャレンジしたい方のために、グループ内転職制度を設けています。 特定の事業、職種だけでなく、多角的なキャリア形成を応援しています。 ■文化支援活動への取り組み 感性に訴えてくる映像・舞台芸術。さまざまな文化活動を支援することにより、多くの感動をお届けし、皆様の人生を豊かなものにするお手伝いができれば…。私たちはそう考えています。 1.海外の芸術・文化活動 2.国内の芸術・文化活動 3.教育支援プログラム 4.芸術文化支援活動 ■スポーツ支援 木下グループは夢に向かって邁進するアスリートを応援しています。 フィギュアスケート、スノーボード、サーフィン、卓球、渉外馬術、水泳、サッカー、バスケットボールなど |
環境への取り組み | 私たちは地球を”大きな「住まい」”と捉え、地球環境を守るためのさまざまな活動に取り組んでいます。また、「木」を扱う企業として、少しでも多くの森林をこの大地と地球にとり戻し、次の世代へつなげていきたいと考えています。
■熱帯雨林再生活動「木下の森」 マレーシア(ボルネオ島)サラワク州セリアン地区アペン保護林区内にある「木下の森」(きのしたのもり)にて、現地住民の方々のご協力の下、熱帯雨林再生活動を実施。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。