これが私の仕事 |
「一施行一担当者」1人の担当者が一貫してお手伝いさせていただいています 月心グループの葬儀担当者は、寝台時のお迎えから、打ち合わせ、通夜・葬儀、アフターフォローに至るまで分業制ではなく、1人の担当者が一貫してお手伝いさせていただいています。限られた時間の中ではありますが、喪主様をはじめ、ご遺族の不安を取り除くことができるようそばに寄り添い、サポートしていくことを心掛けております。また一貫してお手伝いさせていただいているので、ご遺族様と日常会話もしながらコミュニケーションをとりお互いの関係性も築いていけるようにしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様から頂いた『ありがとう』という言葉 葬儀施行担当者となり、独り立ちをして1年が経ちます。まだまだ未熟な私ですが、1件1件それぞれにやりがいを感じます。限られた時間の中で客様と関わっていきますが、初めは悲しみと不安を持ったご遺族様が、ご葬儀を無事に終えた時に安堵な表情に変わったり、「ありがとう」というお言葉を頂いた時は、疲れが一瞬で吹き飛びます。本当に嬉しい言葉で、また次頑張ろうと思う瞬間です。また、ご遺族と関わっていく中で「伊佐さん」と名前を呼ばれた時も、お互いの関係性が築けているのかなと嬉しい気持ちにもなります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
愛媛県・中予地区で地元密着に根付いている月心グループ 私は、病気でと父と姉を亡くし辛い思いをした事がきっかけで、家族や大切な人を亡くした人たちの役に立ちたいという想いから葬祭業に就きたいと考えました。大学より愛媛県に来たことから、就職先もなるべく県内がいいと考えた時に、伊予市を本社とし歴史も長く、中予地区を拠点とした地元密着が根付いているこの会社に入社を決めました。「月心グループは感謝の心を通じて関わる人々の幸せに貢献します」の企業理念を掲げていますが、冠婚葬祭という大事な行事に携わる中で、その理念を果たせるようにこれからも頑張りたいと思います。 |
|
これまでのキャリア |
えひめセレモニー:互助会営業(入社1年目)→公益社:葬祭部(3年目) |