私たちは、宮城県仙台市を中心に、警備業務や防災・防犯商品の販売を行っています。店舗や公共施設などでの常駐警備や貴重品の運搬警備、ホームセキュリティサービスなど、企業から家庭までさまざまなシーンでお客さまの安全を守ることが私たちの事業です。また、防犯センサーを用いた監視体勢を整えることで、異常が発生した際にいち早く駆けつけ対処します。
私たちの仕事は、企業や家庭の安全を守り、地域のみなさんが安心して暮らせる社会を実現すること。そこで、私たちは「仕事を通じて社会に貢献する」ことを理念に掲げ、より住みやすい社会とはなにか、どのような施策を講じたら実現できるのかを考え実践しています。また、会社として成長を続けられるのは、お客さまはもちろん社員やその家族などの協力があってこそです。そのため、事業に関わるすべての人が幸せになれるような環境を整えることも私たちの使命の一つ。ここで働きたいと思えるような、魅力ある会社を目指しさまざまな取り組みを実践していきます。
私たちの事業のメインとなるのは、お客さまの安全を守ることです。店舗や施設での施設警備や、現金などの運搬を守る警備、窃盗などの犯罪を防止する保安警備など、さまざまな場所で地域のみなさんが安全に暮らせるような仕事を日々行っています。近年では、ホームセキュリティサービスにも対応し、施設警備と同水準の警備を提供するなどの施策によって、より身近な存在として知られるようになりました。こうした私たちの仕事は、社会全体の安全や暮らしを守ることに繋がり、社会にしっかりと貢献しているという気持ちが、仕事への誇りややりがいとなっています。
社会の安全を守る警備は、誇りややりがいのある仕事である反面、相応の体力が必要になると思われるかもしれません。私たちが担当している警備の中では、室内での巡回警備や迷子の誘導といった過酷なものだけではないので、体力に自信ない人や女性でもしっかり活躍可能です。さらに、長く働き続けられるように教育体勢を充実させ、社員のスキルアップを後押しするなど、福利厚生も手厚くしています。年齢や性別に関係なく、どんな方であっても、働きたい人が真剣に長く働ける。こうした理想の職場環境を実現するために、今後も社員への福利厚生の拡充や柔軟な働き方の推奨など、さまざまな取り組みを続けていきます。
事業内容 | ・警備業務
・防犯防災機器の販売 |
---|---|
設立 | 1974年4月 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 246名(2021年5月時点)
|
売上高 | 6億7千5百万円(2021年12月時点)
|
代表者 | 代表取締役社長 立花 博美
|
事業所 | 本社:宮城県仙台市青葉区二日町17番18号
郡山支社:福島県郡山市大町1-17-15 県北営業所:宮城県登米市迫町佐沼字中江3-5-16 |
沿革 | 1974年4月 設立
1975年4月 本社を宮城件仙台市泉区七北田に移転 1977年4月 宮城県登米市迫町佐沼に佐沼営業所開設(現:県北営業所) 1978年6月 資本金を420万円に増資 1983年4月 機械警備業務開始 1985年9月 資本金を1,000万円に増資 1987年1月 本社を宮城県仙台市青葉区花京院に移転 1991年8月 福島県いわき市平にいわき支社開設(現:いわき事務所) 2002年3月 貴重品運搬警備業務開始 2003年5月 本社を宮城県仙台市青葉区二日町に移転 2007年4月 身辺警備業務開始 2007年12月 県北営業所(旧佐沼営業所)を現在地に移転 2010年7月 CSPセントラル警備保障株式会社と資本提携 2011年11月 CSPセントラル警備保障株式会社のグループに加盟 2019年11月 福島県郡山市に郡山支社開設 2021年4月 CSP東北株式会社 に社名変更 |
ホームページ | https://csp-tohoku.co.jp/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。