これが私の仕事 |
■新卒採用市場を本質的に変革していく! 長期インターンシップを浸透させることで、大学生が早いタイミングで自分のキャリアを考え、スキルを活かし就職活動ができる世界を実現する。そのために、現在はInfraという長期インターンシップのプラットフォームを世の中に拡めていく挑戦をしています!
日本の教育は、右向け右の精神であり受け身の学生が多い。しかし、江戸時代の人が一生分に得られる情報を1日で手に入れることができると言われている情報過多の現在、自ら考え意思決定していく人材が求められている。新卒のタイミングで、長期インターンシップを通して得た就業経験を元に、自分の価値観で仕事や会社を選べる世界を実現していきます。
長期的には「新卒採用をグローバルスタンダードへ」を掲げ、海外から優秀な人材を獲得できる世界にすることが使命だと思っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
■世の中の変化の先頭を走っていると感じられる 新卒採用の課題に向き合いながら、社会を変える役割を担えることがこの仕事のやりがいです。新卒採用は10年や20年のスパンで変わると言われています。昔は紙からweb媒体に。10年前はダイレクトスカウトサービスが生まれました。そして、2021年は大企業が自分の強みや理想のキャリアから職種を選択して仕事を選ぶ「ジョブ型採用」を始め、日本の就活が変化し始めました。
この大きな変化の中で、長期インターンシップを中心に強みを持つInfraは、学生が就職活動を通し行きたい方向性を見つけて歩んでいる世界観を実現するための地図やコンパスとなります。コロナによって横のつながりが減り不安を感じる学生が増えたことで、キャリア観を考える学生が増えた今、世の中の変化の先頭に立って常識を変えていけることがやりがいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
■レベルの高い仲間と世の中の変革を志せる環境 学生時代に長期インターンシップメディアInfraを運営する会社を創業。学生に強みを持つInfraと、企業に強みを持つLegaseed。この2社が一緒になることで、ジョブ型採用を新卒領域に浸透させ、世の中を変えていけると感じ、M&Aをしました。
Legaseedの良さは、人材の質、当たり前の基準が高さです。3、4年働き成果を出せば、「どこの企業でも活躍できる人材になる」と確信しています。若いスタートアップだと教育体制が整っておらず、自分で成長できる環境を作ることが難しくギャンブル要素があります。しかし、Legaseedは上場を目指し組織が大きく変わるタイミング。成長できるフレームワークを整えられている且つ、新たらしいことが多く挑戦できる環境。新卒として入る会社としてとても魅力的だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
21歳で会社を立ち上げ、大阪から上京。ベンチャーキャピタルや銀行から累計2億円の融資を受けながらInfra事業を成長させる。2021年にLegaseedと合併し、Infra事業部で責任者を務める。 |