これが私の仕事 |
全店舗の技術サービス力のボトムアップにつながる取り組みをする。 私は7年間、店舗でエステティシャンとして勤務した後、エルセーヌの技術開発機関として位置付けられている「エルセーヌ青山研究所」に移りました。
現在はお客様に対する施術サービスを行うと共に、新しいコースの企画をはじめ、エステティシャンの技術指導、店舗からの問い合わせ対応など、エルセーヌのスタッフサポートを担当する技術部の責任者を任されています。エルセーヌではお客様の期待にリアルタイムで応えるため、秋なら秋バテ、冬なら冷え、夏なら代謝を上げるなど、季節ごとにコース内容やアドバイスの仕方を変えています。そうして生まれたコース、新しい知識・ノウハウなどをメールや店長会議などで広報し、エルセーヌ全体の技術サービス力の底上げに向けた取り組みを行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
女性がキレイになり、どんどん自信を付けていく姿が見れる。 この仕事に就いて良かったことは、女性の永遠のテーマでもある「キレイ」を学べる機会が毎日あることです。たくさんの方にコースを実践していただき、全ての方の実例が自分の貴重な経験になる。それによって、自分も自信を持ってお客様やにアドバイスでき、お客様がさらにキレイになる。そんな幸せのサイクルを味わえるのが最大の喜びですね。
施術サービスはかれこれ14年間ほど経験しましたが、自分の知識量とアドバイスの質はまだまだだと思っています。気になる健康法や美容法などは積極的に自分でも試してみて、それで得た経験をアドバイスに活かしていきたいと思っています。プロとして何でも頼ってもらえるのは、やはり自分の存在価値を感じられて、「もっと役に立とう!」という意欲につながると思いますので。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
お客様へのアドバイスに、栄養に関する知識が活かせると思いました。 私は大学で栄養科を専攻し、栄養や健康の勉強をしてきました。エステ業界を目指そうと思った理由は、仕事を通じて自分もキレイになれそうだと思ったことと、栄養士の免許を持っていたので、自分が持っている知識を最大限に活かして、お客様の役に立てるアドバイスができるんじゃなかと思ったからです。それでエルセーヌの面接を受けました。
エルセーヌの店舗で実際に働いてみたら、自分が思っていた以上に魅力的あふれる環境でした。施術方法のほとんどが当社オリジナルのものであり、癒しというよりかはダイエット道場のようなハツラツとした環境で、しかもお客様がしっかりと希望している成果を残せている。私はこういった体育会系で明るいお店の雰囲気が大好きになりました。 |
|
これまでのキャリア |
入社→自由が丘店(スタッフ職)→聖蹟桜ヶ丘店(スタッフ職)→板橋店(スタッフ職)→高田馬場店(副店長)→新宿本店(副店長) →技術部(エルセーヌ青山研究所)→現在に至る |