業種 |
ソフトウェア
インターネット関連/情報処理/通信/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
広島、東京
|
ハイエレコンはNTTの認定企業として情報通信設備工事会社(現・ソルコム)から独立しコンピュータネットワークの総合企業として誕生しました。
現在の主要顧客である日立製作所、NTTグループと取引を開始し、現在に至っています。
事業全体の7~8割が、開発から運用までを担当する一次請け(下請けではない)であることが特徴であり、つまり上流から下流までをカバーしながら、事業を継続しています。
私たちハイエレコンの事業の特徴は、日立製作所、NTTグループ、官公庁や学校などといった、手堅い取引先を中心に、堅実な事業を展開していることがあげられます。中四国にある大学のネットワーク構築等も行っており、34年連続の黒字経営を行っています。既存の取引にだけではなく、積極的に新規事業にも挑戦し、取引先を拡大、着実に事業を発展させてきました。
2019年から当社でも本格的に働き方改革を行っています。全社員のアンケートを集め、さまざまな部署から集まったメンバーで討議しながら、徐々に社内制度の見直しを進めています。時間単位有休の導入、評価制度の見直し、休憩時間の延伸、研修内容の見直しなど、社員一人ひとりが働くことに喜びを感じ、幸せになれる環境作りを行っています。2019年度には全社員で社員旅行も行い、普段とは異なる場所でお互いにコミュニケーションを図り、旅行を一緒に楽しんだことで、より一層の一体感が生まれました。ハイエレコンは、人材が会社を変え、会社が社会を変えていく、そうした幸せの連鎖を広げていきたいと考えています。
当社のようなSIerにとって、会社の資産は人材です。だから、人への投資は、たとえ業績が厳しい時でも行ってきました。事実、即戦力とは言えない新卒採用を、1983年から1年も欠かすことなく38年間連続して継続してきたのも、そのひとつの現れです。新卒は、5年、10年、15年後に会社の柱になってもらうことを期待しています。そのために年度ごとに細かなキャリアパス研修、スキルアップ研修(写真・左)を設定。5年で中級、10年でリーダー、10~15年でマネジメント層へ…といったベンチマークを置いて、技術者としてあるいは社会人として体系的に能力を向上させる体制を採用しているのです。
事業内容 | ソフトウェア開発および情報処理機器販売(情報処理・ソフトウェア)
【1】システムインテグレーション 情報システムの戦略立案から、機器導入、設計、製造、運用支援 (1)情報システムの戦略企画立案 (2)プライバシーマーク取得支援、ISO27001(ISMS)取得支援 (3)販売仕入管理、生産管理、原価管理、会計、人事給与のERP導入 (4)自社パッケージを中心に業務アプリケーションシステムを導入 (5)各メーカーの各種コンピュータ、ネットワーク製品の販売 (6)情報ネットワークセキュリティシステムの計画と導入 【2】ソフトウェア開発 受託によるソフトウェアの開発から、その試験及び運用支援、自社製品の開発 (1)クライアントサーバシステム、Webアプリケーションシステム開発 (2)オープンソースソフトウェアによるシステム開発 (3)システムエンジニアリング(基本計画・基本設計・プログラム開発・総合試験) (4)業務パッケージ(証券、互助会、トレーサビリティ等) (5)WebDeskシリーズ(グループウェア、ワークフロー、SFA、勤怠管理等) 【3】システム運用委託・運用派遣 運用中のシステムを総合的にサポート (1)業務システム運用、保守支援サービス (2)マルチベンダー情報ネットワーク基盤の運用・保守支援サービス (3)ハードウェア保守 (4)IT基盤構築から運用サポート、品質管理まで行うトータルソリューション (5)遠隔機器制御、カメラ画像保存、運転監視システム等のASPサービスを提供 |
---|---|
主要取引先 | 【NTTおよびNTT関連会社】
NTT東日本、NTT西日本、NTTコムウェア、NTTデータ、NTTドコモ、ドコモ・システムズ、ドコモCS、NTTファイナンス、NTTネオメイト、NTTフィールドテクノ、NTTビジネスソリューションズ、NTTテクノクロス、日本電子計算株式会社、テルウェル西日本株式会社 など 【日立製作所および関連会社】 株式会社日立製作所、株式会社日立システムズ、株式会社日立ソリューションズ西日本 など 【官公庁・学校】 広島県庁、広島市役所、島根県庁、大阪府庁、神戸市役所、横浜市役所、熊野町役場、海田町役場、国土交通省 中国地方整備局、広島市立病院機構、放射線影響研究所、社会福祉法人優輝福祉会、広島大学、岡山大学、島根大学、県立広島大学、広島市立大学、尾道市立大学、広島工業大学、広島修道大学、梅光学院大学、古沢学園、呉工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、海上保安大学校 など |
設立 | 1982年6月8日 |
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 281名[内技術者216名] (2021年4月現在) |
売上高 | 63.8億円(2021年3月期実績) |
代表者 | 代表取締役社長 上田 康博 |
事業所 | 本 社 / 広島市西区草津新町1-21-35 (広島ミクシスビル5F)
東京本社 / 東京都中央区八丁堀2-7-1 (八丁堀サンケイビル4F) 大阪支社 / 大阪市中央区南船場2-9-8 (シマノ・住友生命ビル5F) 岡山支店 / 岡山市北区下石井1-1-3 (日本生命岡山第2ビル) 山口営業所/ 周南市御幸通り1-11 (新興ビル) |
関連会社 | ■株式会社ソルコム
事業内容/情報通信設備、電気設備、付帯設備、土木・建築、付帯設備 ■株式会社エレコム情報サービス ・事業内容/システム開発、ネットワークサービス、医療サービス、オフィスサービス、サービス営業 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 当社では、新型コロナウイルス感染症の拡大の状況を鑑み、各省庁・関係機関等の方針を注視しながら会社説明会開催の準備を進めております。説明会に参加される際は、正しい手指衛生を心がけ、咳エチケットや正しいマスク着用等感染予防の対策をされた上、気を付けてお越しください。
また、開催にあたってはご参加いただくみなさまの安全を考慮し、下記対策を実施いたします。 ・会場入り口にアルコール消毒液の設置 ・参加社員のマスク着用 ・ソーシャルディスタンスを保った座席配置 随時、事態の状況変化をみながら開催を検討いたしますので、今後の状況によっては予定変更の可能性もございますが、オンラインへの変更・中止の場合は、説明会エントリー画面とリクナビからのメッセージ等でご案内させていただきます。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。