プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
リクナビ限定情報 |
---|
◆山陰で、国や関係各省から評価される高性能住宅を提供しています。
私たちはお客様のライフスタイルにあったハイクオリティな木造注文住宅を提案するハウスメーカーとして高い評価を得ています。
設立から36年、これまでに手掛けた家の数は、5,900棟以上。
どの家もお客様の夢と想いをいっぱいに詰め込んだものばかり。
世界にたったひとつしかない家をつくることが、私たちの仕事なのです。
鳥取県の大学進学希望者は年間約2,000名。うち8割が県外に進学します。これが鳥取の人口減少の発端でした。そこで、県外に進学した学生を就活時に呼び戻すプロジェクト「トットリターン」を発足。年末に大阪・京都から鳥取・島根へ学生無料帰省バスを運行するほか、学生への仕送り企画や山陰で生きる冊子の配布、大阪・東京で就職イベントを開催するなどの活動を行ってきました。目指したい形は、地元に帰ると決めている人だけでなく、地元に帰るとも帰らないとも決めていない人に、山陰を再発見して、触れて、地元で生きることを考えてもらうこと。このコミュニケーションデザインが2016年にグッドデザイン賞を受賞しました。
一条といえば、「性能」。2000年、(株)ブリヂストンと共同開発した「ハイブリッド免震構法」による戸建免震住宅を、日本で初めて発売しました。このハイブリッド免震構法は、2010年「グッドデザイン賞」と「日本免震構造協会普及賞」を受賞しました。その他にも性能を重視した家づくりを徹底しています。断熱性能などで国交省の基準を大幅に上回る省エネ住宅を実現。2005年「省エネ大賞」と「環境大臣表彰」を受賞、2007年「第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック大賞」を受賞。2015年にはトリプル樹脂サッシで「省エネ大賞」を受賞しました。“基本性能が高い”“それでいてデザイン性豊か”という点が支持を集めています。
木造住宅の設計・施工・販売を一貫して行います。2022年2月現在で省エネ8冠、創エネ5冠、合わせて13冠を受賞。国や関係各省からも評価される高性能住宅で、お客様に快適・健康・安心な暮らしをご提供しています。また、創立から36年、これまでの総お引渡し棟数は5,900棟以上となり、お客様に選ばれる家づくりを行っています。
リクナビ限定情報 |
---|
事業内容 | 木造注文住宅の設計・施工・監理・販売 |
---|---|
設立 | 1987年 |
資本金 | 3,000万円 |
代表者 | 代表取締役 尾崎 充 |
従業員数 | 84名(男68名、女16名)※2022年2月現在 |
事業所 | 鳥取県鳥取市(本社)・米子市、島根県松江市・出雲市、岡山県津山市 |
売上高 | 87億6,500万円(2021年12月決算) |
採用実績校 | 《過去5年間採用実績》
愛媛大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪体育大学、大阪大学、岡山理科大学、尾道市立大学、関西外国語大学、関西大学、北九州市立大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、近畿大学、高知県立大学、高知大学、神戸学院大学、神戸女子大学、島根大学、下関市立大学、西南学院大学、鳥取大学、鳥取大学大学院、奈良大学、広島経済大学、広島工業大学、広島大学、福山市立大学、福山大学、武庫川女子大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学 |
沿革 | 1987年 8月 一条工務店鳥取 設立
1988年12月 鳥取展示場オープン 1991年 1月 一条工務店山陰に社名変更 1991年 2月 米子支社開設・米子展示場オープン 1992年 9月 松江支社開設・松江展示場オープン 1995年 1月 一条工務店山陰 本社新社屋完成 1995年 9月 出雲支社開設・出雲展示場オープン 1996年11月 米子物流センター開設 1998年10月 津山支社開設・津山展示場オープン 1999年10月 鳥取資材センター開設 2006年10月 個人情報保護に関するプライバシーマーク付与事業者となる(山陰両県の建設業では唯一) 2007年 2月 山陰地区お引渡し3000棟達成 2011年 8月 鳥取の地域活性をテーマにしたWebサイト『トットリターン』と、 島根の地域活性をテーマにしたFacebookページ『島根出身学生クラブ』をオープン 2012年12月 山陰地区お引渡し4000棟達成 2012年12月 関西方面へ進学している地元学生のための無料帰省バス「一条バス」スタート 2016年 4月 本社・各支社に住宅性能体験施設「体験館」オープン 2016年 8月 一条工務店山陰 創立30周年 2016年 9月 「トットリターン」の取り組みがグッドデザイン賞を受賞 2018年 1月 山陰地区お引渡し5000棟達成 2018年11月 島根大学総合理工学部建築デザイン学科のプレカット工場研学会スタート 2019年 鳥取県低層住宅(戸建)着工棟数NO.1獲得(5年連続) ※(株)住宅産業研究所調べ 2019年 島根県低層住宅(戸建)着工棟数NO.1獲得(2年連続) ※(株)住宅産業研究所調べ |
一条工務店の家の特徴 | ■時代のニーズに合った省エネの家
一条の住まいの断熱性は、国の定める次世代省エネ基準の5倍。 それは、一般的な「高気密・高断熱住宅」と比べて冷暖房費を1/5にできるほど 「省エネ性能」が高いことを意味します。 地球にも財布にもやさしい家です。 ■快適な暮らしを実現する家 独自の建築工法を用い、ダニ・カビの発生を低減しています。 花粉やシックハウスなどのアレルギー対策も実現しています。 |
一条工務店の家、受賞歴 | 業界初の省エネ8冠・創エネ5冠達成!
○省エネ8冠 ・2021年度省エネ大賞「省エネ事例部門」「経済産業大臣賞」 ・「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2015」大賞 ・2015年度省エネ大賞「製品・ビジネスモデル部門」「経済産業大臣賞」 ・2014年度省エネ大賞「製品・ビジネスモデル部門」「資源エネルギー庁長官賞」 ・第1回「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2012」大賞 ・第1回「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2007」大賞 ・2005年度省エネ大賞「省エネルギーセンター会長賞」 ・2005年度「地球温暖化防止活動 環境大臣表彰」 ○創エネ5冠 ・低炭素杯2013「最優秀ソーシャルイノベーション賞」 ・環境メッセージEXPO2012「オルタナ賞」 ・2011年度グッドデザイン賞「ビジネスモデル・デザイン部門」 ・第9回エコプロダクツ大賞「国土交通大臣賞」 ・2016年度「地球温暖化防止活動 環境大臣表彰」 2020年「気候変動アクション環境大臣表彰」初代受賞者に選定 2021年「ジャパン・レジリエンス・アワード」準グランプリ金賞(企業・産業部門)を受賞 |
一条工務店の実績 | ●2020年度 戸建て住宅販売戸数 業界第1位です。
(※(株)住宅産業研究所[TACT]2021-9より) ●住宅展示場棟数 業界第1位です。 (※住宅産業新聞 2021.6.17号より) ●太陽光発電搭載率 業界1位です。 (※(株)住宅産業研究所/住宅産業エクスプレス 2021.6.21号より) |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。