業種 |
出版
商社(教育関連)/教育関連/文具・事務機器・インテリア/専門店(音楽・書籍・インテリア) |
---|---|
本社 |
岐阜、東京
|
小学校で使うテストやドリルなどの学習図書教材や家庭科で使う裁縫セットなどの教材・教具、
児童書、教育ソフト、一般書などの企画から製作・販売までをトータルに行っています。
編集や教具企画スタッフは、自分のアイデアをカタチにする充実感を味わえる仕事です。ある社員は「ある日、旅先で自分が企画した家庭科教材で作ったナップザックを背負っている子どもたちを見て、感動しました」と言います。また最近では、子どもたちの学力を伸ばす事はもちろん、忙しい先生たちをサポートする教材が求められています。そこで、テストの採点結果を自動的に評価して子どもたち一人ひとりに合ったコメントを書き込める得点集計ソフトを開発しました。先生達がこのソフトを活用することで、もっと子どもたちと触れ合える時間を作って欲しいと考えています。先生や子どもたちに喜んでもらえる、素敵な教材づくりを行っています。
利益を還元する成果配分方式を導入する当社。全社員一丸となり売上・利益目標の達成に向け取り組んでいます。当社の評価制度の特徴は、結果だけでなく過程もきちんと評価している事。そのため失敗を恐れず仕事に取り組めます。またワーク・ライフ・バランスの向上にも積極的です。女性社員の多い当社は産休・育休・短時間労働制度などを充実させ、仕事と家庭の両立をバックアップ。年1度「子ども参観日」を設け、子どもたちが職場見学できる制度もあります。また月1回のレクリエーションを通じて他部署との交流も大切にしています。
当社では日本の教育と文化の向上を願い、様々な教育支援を行っています。例えば子どもの読書力と書く力が高まることを願い「てのひら文庫賞」読書感想文コンクールに協賛。また、道徳や特別活動の充実のため「道徳と特別活動の研究賞」にも協賛しています。他にスポーツを通じ子どもたちが元気で明るく成長することも願っています。1992年から岐阜県内の少年サッカー育成連盟加盟のチームを対象にした「ぶんけいカップ少年サッカー大会」を開催。教具・教材で学力向上を目指すだけでなく「知・徳・体」が備わった人間に成長できるようお手伝いをしています。
事業内容 | ●21世紀の人づくりを通じて社会に貢献する教育と文化の創造企業を目指そう!
あなたも小学生時代に使ったことのある、次のような図書教材・教具が当社の中心製品です。 ◎テストや漢字や計算のドリル、学習ノートなどの学習用図書教材 ◎裁縫セットや画材セット、算数用具、書道セットなどの教材・教具 ◎絵本や創作読み物などの児童図書 ◎漢字・計算プリント作成ソフトなどのデジタル教材、教育アプリ・校務支援システム ◎中学・高校向け家庭科教材(クロッサム) こうした教育と文化に貢献する図書教材・教材・教具・市販図書・デジタル教材の企画から制作、販売までを一貫して行っています。 編集が企画・製作し、営業が提案・販売した図書教材や教材・教具が 多くの子どもたちに使われている姿を見た時には、 教育に貢献しているという大きなやりがいや達成感を味わうことができます。 |
---|---|
創業 | 1900年 書籍販売業を創業 |
設立 | 1953年12月25日 |
資本金 | 19億1781万円 |
株式上場 | 名古屋証券取引所市場第2部上場 |
従業員数 | 201名(男性110名、女性91名)※2021年11月時点 |
売上高 | 117億5,700万円(2021年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 水谷泰三 |
事業所 | 事業所/岐阜本社(岐阜県羽島市)
東京本社(東京都文京区) 大阪支社/大阪府東大阪市 |
財務指標 | 財務指標/経常利益 9億9,700万円
自己資本比率74.0% |
関連会社 | 関連会社/株式会社学宝社(中学図書教材出版)
株式会社ロビン企画(学校用家庭科教材の製造) |
【WEB開催】 | 「オンライン説明会」を実施いたします。会社概要、実務担当者の話など満載!
|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。