葵総合税理士法人は名古屋を拠点に
中小企業を中心とした幅広い企業の
税務・会計業務をサポートする税理士法人です。
開設以来、50年以上の実績を持ち、
近隣エリアでは幅広い税務・会計を総合的にサポートする、
先駆け的なサービスに取り組んできた私たち。
いまではグループとして
コンピュータシステム、人事労務管理、
経営コンサルティング、経理事務代行など、
幅広い経営サポートの会社を展開しています。
「税務会計」や「経営」に興味はあるけど、果たして自分に務まるのだろうか?そんな学生さんも多いと思います。でも私たち葵総合税理士法人なら大丈夫!税務や会計の基礎から身につけて、色々なキャリアに飛躍できる環境です。実際に先輩たちのキャリアは、税理士として独立した人、社会保険労務士の資格を取得した人、経営コンサルタントとして様々な会社から頼られている人など、知識ゼロからスタートした先輩が成長しています。面接では学部・学科ではなく、人柄を重視した採用活動を行っており、興味があれば誰にでもチャンスはあります。「この業界に興味があるけど一歩を踏み出せない」。そんな人もまずは気軽にエントリーしてください。
業界柄「堅い人が多い」と思われがちですが、葵総合税理士法人は違います。社内には休日になると野球やテニスで汗を流す仲間や、社員旅行では冗談を言ってまわりを盛り上げるベテランなど、アットホームな雰囲気も当法人の自慢の一つ。勤続年数の長いメンバーが多く、新卒者も定期的な採用を継続しているため、一体感とチームワークが整った組織です。またワークライフバランスを重視した法人運営を行っており、残業を抑制するに夜間の業務を禁止するなど、負担の掛からない働き方の仕組みを導入。社風・制度それぞれの面から、スタッフの働きやすさを考えています。じっくり腰を据えて、資格取得を目指してくださいね。
税務会計スタッフは中小企業を中心に、様々なクライアントを担当します。定期巡回や監査業務など、定期的にお客様先に訪問することが多く、社長など経営者と話す機会が多いです。普段は絶対に出会うことがない人達から、社会に付いての色々な話を聞くことで世の中を知ることが出来ますし、会話をすることで自分自身の成長に繋がります。そして会社の中でお客様の気持ちをつかむことで、税務会計業務だけでなく、労務管理や経理代行など、幅広い仕事を任されるようになり、仕事での評価にも直結します。人生勉強にもなり、評価が給与にも反映される。そんな醍醐味が私たちの仕事にはあります。
事業内容 | 税務コンサルティング
・税務申告(法人税、所得税、相続税など) ・高度な税務コンサルティング ・組織再編(M&A等) ・国際税務 ・相続事業承継対策 ・経営指導(経営計画策定、経営診断など) ★企業経営に一番近い存在を目指す 名古屋の税理士事務所です。 その他、グループ会社内にて、 経営指導、法務、人事管理、社員教育、 コンピュータシステムなどの分野の支援をしています。 |
---|---|
設立 | 昭和39年6月(旧杉浦会計事務所) |
資本金 | 820万円 |
従業員数 | 男性20名、女性11名(令和3年4月現在) |
売上高 | 3億円(2021年7月期) |
代表者 | 代表社員 杉浦康晴 |
事業所 | 本社/〒460-0012 名古屋市中区千代田3-14-22 |
まるで専門学校です… | とにかく前向きで意欲的な人材を歓迎している当社。
目標を明確に持って努力するスタッフを応援してきました。 その結果、これまで税理士や会計士、 コンサルタントとして独立したメンバーは多数。 名古屋市内の税理士名簿をみると私たちの法人出身者も見かけます。 代表の考え方は「それでOK」。 グループで様々なサービスを展開していることもあり、 独立後も横のつながりを持って、いい関係性を築けたらと思っています。 |
研修や資格取得支援はしっかりと… | 私たちが求めているのは、
業界でのIT化が進んでも生き残れる人材です。 机上の事務作業だけが得意な人材では、 これからこの業界で生き残ってはいけないと思っています。 だから例えば、営業や販売接客などと迷っている学生でも大歓迎! 少しくらいの興味があるなら、入社後に研修をしっかり行いますから、 意欲があれば専門知識は身に付いていきます。 また資格取得支援にも力を入れているので資格も身につけられます。 |
入社1年目の社員に聞きました! | 就職活動時から税理士を目指していたので、
葵総合税理士法人を見つけて、説明会に参加しました。 説明会に参加して感じたことは 駅から近く通いやすいということもありましたが、 税務、会計、経営指導、法務、人事管理、社員教育、コンピュータシステムなどの分野を 幅広く網羅していることで、お客様のあらゆる相談に答えられるということです。 私たちは経営者の方とお話をする機会が多いので、 ご相談をいただく分野も幅広いです。 そんなご相談にも葵総合税理士法人はグループに、 専門家がたくさんいるので、協力しながらお答えすることができます。 もちろん覚えることも多岐に渡るので、 1年目の自分は勉強することも多いですが、 オンとオフを切り替える社風ですので、 充実した社会人生活を送れていると思います。 |
入社2年目の社員に聞きました! | 今の仕事は、法人企業から個人商店、開業医や医療法人等に対し、
税務に関する相談や指導、財務や会計の面から経営指導を行っています。 仕事を通じて、改めて感じるのは、 葵総合税理士法人は設立50年以上の歴史ある法人だからこそ 顧客数や相談案件など、長年地域を支えているなと感じます。 他会計事務所さんと比較しても 規模も大きく、グループを活かした 労務やM&Aなど、幅広いご支援ができるからこそ 自分の経験や身になっていると感じます。 税法や、会計など税理士になるために必要な経験だけでなく 幅広い仕事の分野に立ち会えることは、 葵総合税理士法人の大きな強みだと思います。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応 】 | 社員の手洗いうがい等の健康管理の徹底はもちろんの事、
説明会会場にて 【アルコール消毒の設置】、【除菌シートによる清掃】、【社員側のマスク着用】等の 準備をさせて頂いております。 ご来場いただく皆様に安心して頂けるように以上の対策をさせて頂くことになりました。 ご理解の程よろしくお願い致します。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。