これが私の仕事 |
建築資材の販売営業に携わっています。 得意先である建材店へ、建築資材の販売を行っております。40件ほどのお客様を担当させていただいていますが、建材店の先には工務店があり、多くのお客様に対し、商品をご提供させていただいています。また、得意先の事務所だけではなく、実際に建築現場に赴いて仕事をすることも。扉や階段などの寸法をはかった上で商品の見積りを作成提出するなどもよくあることです。元々、大学では土木系の専攻であったため、建築関係の仕事に幅広く携われるところにやりがいを感じています。また、新築住宅が建つまでの流れを間近に学べるのも魅力の一つですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
入社二年目で新規顧客への太陽光発電システムの販売に成功! 入社して二年目、新規のお客様に対し、太陽光発電システムの拡販に成功、メーカー主催の九州地区コンテストで二位の表彰を受けました。国の政策で「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」が施行され、情報提供と提案をいち早く行いました。当時、新人ではありましたが、だからこそ事例ができるのを待つのではなく、積極的に速く動いたことがスピード感を持った提案に繋がったのだと思います。結果、通常の住宅用だけでなく商業用の太陽光発電システムの販売に成功することができました。お客様からただ求められた商品だけを提供するのではなく、お客様が喜ばれるように情報収集や新規商品を勉強し、商品提案を行った事が結果に繋がったのだと思います。「段取りは八部、そして即行動!」ということを学びました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人間関係の良い職場で、情熱をもって働けると感じたから! 専攻が土木系だったこともあり、就職活動の際は建設コンサルタントの会社を中心に周っていました。そうする中で、建築資材も取り扱う弊社に出会い、説明会に参加。自分がやりたいことができる会社なのではないかと気づきました。問屋という物流の中間業者だからこそ新築住宅が建つまでの流れが学ぶことができ、得意先に様々なことを提案するという意味ではコンサルタントに近い仕事ではないかと考えたからです。同時に、人間関係の良い職場で働きたいと思い企業を見ていたのですが、その点でも弊社の風通しの良い社風は魅力的でしたね。また、住宅関係のみならず食品など多様な商品を扱っているため、幅広く学べるところや、変化の激しい社会情勢に対し総合卸売業として臨機応変に対応し、事業拡大していく可能性を秘めた会社だと感じ入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
木材住資部 本部付け研修(1年目)→宮崎支店住宅資材課 営業(2年目~) |