業種 |
その他製造
|
---|---|
本社 |
兵庫
|
直近の説明会・面接 |
---|
★創業から122年!23卒の新卒採用はじめました★
私たちは、経営理念にある「より豊かな生活文化を創造」するために、
普段の生活やお店の中で欠かせないモノを製造・販売しております。
入社いただくメンバーと共に、
従業員、お取引先様、お客様、地域社会の「より豊かな生活文化」を
一緒に拡げていきたいと思っております。
私たち日東社は、マッチの製造を専門に手掛ける「日東社燐寸製造所」として創業しました。その後マッチだけではなく、点火器具や紙工品を中心としたさまざまな日用品へと事業領域を広げ、現在では紙おしぼり、マッチ、ライター、ポケットティッシュなどを各企業や店舗のオリジナルデザインでご提供する、SP(セールスプロモーション)グッズの企画・製造・販売が事業の核になっています。自社内に工場を構え、お客さまのさまざまなご要望に、デザインから製造まで一貫してお応えしています。
兵庫県姫路市は、マッチづくりのメッカです。日本でつくられるのマッチの約半分が姫路で製造されています。私たちはこの地で1923年にマッチ製造会社として創業以来、90年以上の長きにわたって歩みを続けてきました。積み重ねた歴史は信頼の証。日本で初めてオーダーメイドの広告マッチを世に送り出したことを皮切りに、さまざまな製品をいち早く宣伝・販促グッズとしてお客さまにご提供し、ご好評をいただいてます。SP関連商品のパイオニアとして、これからも高品質で新しい商品やサービスの開発に努力を続け、世の中に貢献していきたいと考えています。
自社生産体制による高品質なものづくりとスピーディーな対応力が当社の強み。SPツールを手掛ける会社は数多くありますが、自社内に生産工場を持っている例はそれほど多くないでしょう。企画、デザイン、製造、品質管理といったすべての工程を自社内でおこなっているので、クオリティの高さはお墨付きです。さらにISO9001:2015品質マネジメントシステム認証、ISO14001:2015環境マネジメントシステム認証を取得するなど、さらなる顧客満足を目指して品質の向上と環境保全にも取り組んでいます。
事業内容 | マッチ・ポケットティッシュ・名入れライター・紙おしぼり・ウェットタオル・ウェットティッシュ・シール・マスク・カイロ・のぼりなど、
各種販促品の企画製造販売 |
---|---|
設立 | 創業:明治33年(1900年)
設立:大正12年(1923年) |
資本金 | 4,575万円 |
従業員数 | 130名 |
売上高 | 22億5000万円(2020年12月期実績) |
代表者 | 代表取締役社長 大西 雅之 |
事業所 | 【本社】 兵庫県姫路市東山524
【ティッシュ工場】 兵庫県姫路市東山1245 【東京支社】 東京都中央区銀座3丁目11番16号 VORT銀座イースト10F 【大阪支社】 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2-300号 【名古屋営業所】 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目9番7号 【九州営業所】 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目2-19 フレックス博多205 ●関連会社● 【テニススクール・ノアインドアステージ株式会社】 兵庫県姫路市東山524 |
沿革 | 1900年 大西廣松が燐寸小函の木地製造を当地にて開始する
1923年12月 日東社大西燐寸製造所創設 1955年11月 日本工業規格(JIS)表示許可 1956年11月 オーダーマッチの製造を創始 1969年1月 (株)名古屋日東社を設立 1969年3月 株式会社日東社に社名変更 1973年8月 創業50周年記念式典を香港にて挙行 1973年11月 ブックマッチの製造開始 1975年9月 東京支社、九州営業所を設立 1977年7月 ライター部門設立 1980年8月 姫路テニスクラブ(現・ノアインドアステージ株式会社)を設立 1982年8月 ポケットティッシュの一貫生産体制を確立 1982年10月 大阪支社を設立 1989年9月 紙おしぼりの一貫生産体制を確立 2010年10月 フジテレビ系列『FNNスーパーニュース』からの取材対応 2014年10月 読売テレビの人気番組「鉄腕DASH」より取材受ける 2016年11月 NHK「あさイチ」、マッチ製造現場を全国生中継 2018年6月 創業95周年記念式典をハワイにて挙行 2022年2月 ウェットティッシュの一貫生産体制を確立 |
ホームページ | http://www.nitto-sha.co.jp/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。