業種 |
安全・セキュリティ産業
その他サービス |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
セコムのセキュリティ事業の中で「施設警備」「イベント警備」「身辺警備(SP)」を行っているのが当社『セコムジャスティック』。
セコムグループとの連携を強化し、「安全・安心」そして「快適・便利」な社会づくりに貢献し、
「あらゆる不安のない社会」の実現を目指しています。
私たち『セコムジャスティック』は、セコムのセキュリティ事業の中の「常駐警備」の専門会社として1986年5月に設立しました。セコムグループの一員として、セキュリティはいつでもどこでも誰にでも利用できるものでなければならないと考えてきました。なぜなら、セキュリティは社会基盤としてなくてはならないものだからです。「安全・安心」を提供する会社として組織や個人はどうあるべきかについて、考え方や行動の基準を組織へ浸透させ、組織風土を築いています。
私たちが目指しているものは、“目には見えない安全”をつくり出すことにより、社会の安全を創造し、「あらゆる不安のない社会」をつくることです。たとえば、空港内で道に迷っている方をご案内したり、施設内を循環して不審な人物がいないかチェックしたり、システムのモニターを監視したり…人々が安心して快適に利用できる空間を創出することが私たちのミッションです。毎日の巡回や引継ぎなども大切な仕事のひとつ。利用者の多い施設であればあるほど、細かな部分に気を使う必要があります。
入社後は、セコムの研修センターで研修を行います。セコムの基本理念や仕事に対する心構え、警備業法に定められた教育・基本動作、そして非常事態に対する際の救急法など、基礎からより実践的な内容まで警備のプロとしての知識を身につけていきます。セキュリティのニーズは日々変化していきます。常に品質の高いサービスを提供するために、これまで培ってきた経験やスキルを応用し、最新の技術や知識を身につけられる環境を取り入れています。
事業内容 | ■施設警備
■イベント警備 ■身辺警備(SP) ■その他特殊警備 |
---|---|
設立 | 1986年5月1日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 2479名(2021年3月現在) |
売上高 | ・197億円(単体)
・セコムグループ(連結) 売上高/1兆138億円 経常利益/1,448億円(いずれも2020年3月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 堀田 守弘 |
事業所 | 【本社】
東京都文京区目白台2-7-8 セコム目白台ビル 【本部・支店・事務所】 ■東京本部 東京都文京区目白台2-7-8 セコム目白台ビル ■西関東支店 埼玉県さいたま市大宮区仲町1-54-3 ビジョナリーIII ■栃木事務所 栃木県宇都宮市大通り3-1-17 大津屋ビル ■東関東支店 千葉県千葉市美浜区新港14-2 セコム千葉ビル ■茨城事務所 茨城県土浦市港町1-7-5 櫻井ビルII ■神奈川支店 神奈川県横浜市西区北幸2-10-39 日総第5ビル ■静岡支店 静岡県静岡市葵区栄町5-1 レイアップ栄町ビル ■浜松事務所 静岡県浜松市中区砂山町350 浜松駅南ビルディング ■中部本部 愛知県名古屋市東区主悦町2-9 セコム名古屋ビル ■岐阜事務所 岐阜県岐阜市神田町1-8-5 協和興業ビル ■三重事務所 三重県四日市市十七軒町16-3 セコム四日市ビル ■関西本部 大阪市中央区瓦町1-4-8 瓦町恒和ビル7F ■滋賀事務所 滋賀県大津市末広町1-1 日本生命大津ビル ■京都事務所 京都府京都市下京区河原町通松原上る2富永町338 京都四条河原町ビル ■奈良事務所 奈良県生駒市東生駒1-16-7 南都地所東生駒ビル ■和歌山事務所 和歌山県和歌山市友田町4-123 紀陽東和歌山ビル ■兵庫事務所 兵庫県神戸市中央区栄町通2-5-1 りそな神戸ビル |
沿革 | 1986年
セコム(株)100%出資子会社としてジャスティック(株)が設立される。 1986年 セコム(株)と(株)神戸製鋼所の合弁企業として関西ジャスティック(株)が設立される。 1995年 セコム(株)100%出資子会社としてCDやATMの障害対応の専門会社セコムFD(株)が設立される。 2001年 ジャスティック(株)、関西ジャスティック(株)、セコムFD(株)の3社が合併し、セコムジャスティック(株)となる。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。