業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
建設コンサルタント/住宅/各種ビジネスサービス/メンテナンス・清掃事業 |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
【創業53年。住宅の「総合メンテナンス企業」です】コロナ渦に於いても業績好調な当社。これからもSDGsを推進する上で特に「住のメンテナンス」に注目が集まっていくとされています。雨宮は住宅の総合メンテナンス企業として、リフォーム、断熱・防水、空家再生事業、消毒事業、デザインリフォームなど、多岐にわたるサービスを展開。時代が求める新しいニーズにも応えながら、着実に進化を続けています。
「住生活基本法」施行に伴う中古住宅流通市場の活性化、SDGsによる住宅の長寿命化、地震や台風などに備える住宅の耐災化、高齢化社会に伴う住宅の快適化、リモートワーク社会に於ける持ち家率の増加・・・。今、住宅のメンテナンスが、日本の解決課題になっています。雨宮は、住宅に起こるあらゆる問題にワンストップで対応する「住宅の総合メンテナンス企業」。50年以上にわたり、60万世帯以上の住宅保全実績を誇っています。神奈川への出店、不動産事業の開始、デザインリフォームの推進、太陽光発電施設メンテナンスなど、これからも、総合メンテナンス企業として“アップグレード”を続けていきます。
これまでの実績やTVCMなどの影響で、東海三県では相当な知名度の雨宮。我が家のことは何でも雨宮!私たちはお客様からこう呼ばれたい。私たちはお客様の資産の中で最大なマイホームを守る御用達会社を目指しています。お客様のご自宅、リビングで商談。お客様のご自宅に上がらせてもらうって、よく考えたらすごいことなんです。その為には、それ相応の立ち振る舞い、人間性が要る。仕事の前にそういったことを大事にする会社だからこそ、お客様の満足度に繋がっているのかもしれません。その背景には、「多くの人々の暮らしを守りたい、支えたい」という私たちの使命があります。
有難い事に、創業以来お客様にご信頼を頂き成長を続けてきた結果、東海地区ではハウスメンテナンス業界トップクラスの規模になりました。今後、東海エリアを飛び出し更なる成長を遂げるために、4年後のIPO上場を決意。今後、設備にも人材にも投資を始め、2022年2月には神奈川にも新支店がオープンしました。社員にとって誇れる会社、努力がより還元されるような新しい会社を目指し挑戦中!今が企業・個人ともに成長を体感できるチャンスです。数年後には上場企業に勤めている未来が、待っているかもしれませんよ。
事業内容 | <総合住宅メンテナンス>
●床下湿気、木材防腐処理 ●リフォーム・住宅の増改築 ●家屋補強工事(耐震) ●住宅性能検査(中古住宅) ●太陽光発電所メンテナンス ●断熱工事(省エネ、健康リフォーム) ●ベランダ、屋根防水工事 ●不動産再生提案(お客様宅の収益物件化) ●シロアリ、キクイムシなど木材害虫の防除 ●付加価値の高いお洒落リフォーム 等 ------------------------------------------------------------------------------- ☆住宅は個人の最大資産。住宅を3代持たせる。リフォームで何度も蘇る。 ☆災害から命を守る住環境を整え、長く安心して生活できる住まいを提供する。 ☆高齢化社会に配慮した屋内環境づくり、断熱工事で冬暖かく、夏涼しい屋内にすることで健康寿命の促進に貢献する。 これらの想いを実現するため、家のメンテナンスに関わるサービスを手掛けてきました。小規模の会社が多い業界の中で、愛知、岐阜、三重、東京、神奈川を中心に11支店を展開し、スケールメリットを活かして安定した経営を実現しています。 |
---|---|
雨宮が成長を続ける理由1 | ●お客様と3世代続くお付き合い
現在までに60万世帯以上の実績があり、中には長年にわたってお付き合いのあるお客様もいます。親子3世代にわたってお付き合いが続くのも、真面目で誠実に向き合ってきたからこそです。 |
雨宮が成長を続ける理由2 | ●老舗でありながら最新の経営スタイルを目指す
社会から必要とされる仕事であるか、お客様に何度も呼んで頂けているか、社員にとってもいい会社とは何か等、常に新しい視点で会社の成長スピードを上げようと努めています。上場を目指すことであらゆる品質をより向上させようと努めています。 |
雨宮が成長を続ける理由3 | ●省エネや環境保全にも貢献
例えば、断熱材があるか・ないかだけでエアコンの使用量も変わります。家を保温することは、省エネに繋がることであり、CO2削減という意味でも地球環境を守ることにもつながります。 |
雨宮が成長を続ける理由4 | ●建物検査のエキスパート
建物検査とは、建物本来の価値・経年劣化・生物劣化3つの視点で建物を見て、公平な立場で診断を行うこと。1級建物アドバイザーの有資格者が多数在籍し、家を長持ちさせるための診断や中古物件の診断を手掛けています。これは長年床下から屋根裏まで、家に関わってきた私たちだからできることだと自負しています。 |
雨宮が成長を続ける理由5 | ●堅実経営で社員の生活を守る
自己資本比率93%。最近はBtoCだけでなく、BtoBの割合も増やし、経営の安定化を図っています。末永く社員が働ける環境を整えるべく、企業努力を怠りません。 |
雨宮が成長を続ける理由6 | ●「健康経営優良法人2019」「2020」「2021」に認定
経済産業省が健康経営の普及促進に向けて推し進める取組の一環である「健康経営優良法人認定制度」に認定されました。これからも健康増進の取り組み及び、健康経営を実践して参ります。 |
雨宮が成長を続ける理由7 | ●「実力」を正当に評価
先輩を敬う風土はありますが、評価に関しては年功序列ではありません。社員一人ひとりの仕事に対する頑張りや成果をきちんと評価し、実力に応じた仕事を任せます。新卒入社の場合、早ければ入社3年目くらいから次世代リーダーとしての教育をはじめ、20代で支店長を任せることもあります。 |
雨宮が成長を続ける理由8 | ●女性の活躍を応援
家庭と両立して働けるよう休日日数を自分で選択できる制度をつくる等、性別や家庭の状況に関係なく働きやすい環境づくりに注力しています。ここ数年で施工部門でもパートの女性を迎えるなど、社内における女性の割合も増えています。 |
設立 | 昭和43年2月
北区上飯田にて創業開始 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 142名 |
売上高 | 20億円(2021年実績) |
代表者 | 代表取締役 雨宮秀寿 |
事業所 | 本社/名古屋市北区城東町7丁目161番地の2 |
トピックス1~教育について | 仕事のスキルや知識はもちろん大切ですが、ひとりの人間としての成長を後押しするのが会社の方針。社長の雨宮自らが主催する勉強会では、様々な書物を読み自分の考えを言語化し、クリアにすることで、思考や話力を養っています。社員の中には「入社するまではあまり本を読まなかったけど、社長の会を通じてビジネス書等を読むようになりました」と話す社員も。自己成長を後押しする風土がしっかりと整っています。 |
トピックス2~新卒入社の社員が語る「入社の決め手」 | ▼犬飼(豊橋支店 支店長)
説明会に社長自ら出てきてくれたのは雨宮だけでした。社長との距離の近さ、そして職場見学で感じた社内の雰囲気の良さが入社の決め手になりました。雨宮は一言でいえば「家まわりの何でも屋さん」。営業としてはお客様に「何でも相談してください」と言える強みがありますし、実際、多くのお客様に頼りにしていただいています。 |
トピックス3~新卒入社の社員が語る「私が成長を続ける理由」 | 今でも印象深いのが、入社間もないころに社長に聞かれた「去年の自分と比べ今年はどれだけ自己成長したか」ということ。これは今でも忘れずに覚えていますし、この言葉を常に意識してきたからこそ、昇進出来たと思うし、支店の数字を任されるようになってからも、目標を達成し、成長を続けてこられたのだと感じます。 |
メディア掲載実績 | ●2018/4/27 チバテレビ|雨宮東京支店が紹介されました。
●2017/11/26 中日新聞|ヒアリ調査について掲載されました。 ●2017/9/17 FM AICHI|代表の雨宮が出演しました。 ●2017/7/29 伊豆毎日新聞・伊豆新聞|掲載されました。 詳しくは弊社Webサイトをご覧ください。 https://www.amemiya.co.jp/company/media.html テレビCMの動画も掲載しています。 https://www.amemiya.co.jp/company/movie.html |
拠点案内 | ■名古屋本社/名古屋市北区城東町7丁目161番地の2
(志賀本通駅~徒歩5分) ■南支店/名古屋市緑区徳重1丁目801 (徳重駅~徒歩2分) ■岡崎支店/岡崎市葵町2-19 (北岡崎駅~徒歩4分) ■豊橋支店/豊橋市牛川町字田ノ上4-19 (東田坂上駅~徒歩15分) ■一宮支店/一宮市三ツ井3丁目8-18 (一宮IC近く) ■岐阜支店/岐阜市六条大溝2丁目15-1 (西岐阜駅~車5分) ■多治見支店/多治見市赤坂町6-2-98 (小泉駅~徒歩15分) ■津支店/津市藤方2583-2 (阿漕駅~徒歩15分) ■四日市支店/四日市市ときわ4丁目10-19 (伊勢松本駅~徒歩14分) ■東京支店/東京都杉並区善福寺1丁目3-3 LARGO108 1D (西荻窪駅~徒歩11分) ■神奈川支店/神奈川県大和市中央4-6-27キングビル101号 (大和駅~徒歩7分) |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。