業種 |
商社(自動車・輸送機器)
専門店(自動車関連)/損害保険/その他サービス/自動車 |
---|---|
本社 |
岐阜
|
岐阜ダイハツの設立は今から85年以上も前の1934年。
岐阜県内では、最も長い歴史を持つディーラーとして、
このエリアではトップクラスの実績を誇ります。
取り扱うのは主に軽自動車。
身近な足としてお客様の生活を支え続けてきました。
地域柄、自動車は暮らしにはなくてはならない存在です。
私たちは、これからもお客様のカーライフを支える存在として
地域に貢献していきます。
毎日の通勤や買い物、岐阜県で自動車は生活必需品といっても過言ではないかもしれません。中でも軽自動車は、奥様のためのセカンドカーとして、経済性を考えて、この地域において100世帯当たり80台を越えるほど地域の身近な足として活躍しています。その軽自動車販売で岐阜県内シェアトップの実績を持つ、私たち岐阜ダイハツ販売。自動車の販売だけではなく、長く、快適に乗っていただくためのカーライフのサポートを通じて、地域へ貢献してきました。これからも、地域の皆さんにより豊かなカーライフを実現していただくために。私たちは全力で取り組んでいます。 ※岐阜県軽自動車協会登録日報(ダイハツ集計)
例えば、給与。営業手当は廃止して、営業職の残業等の所定時間外の勤務は全て時間管理の下、所定外手当として支給しています。もちろん、無駄な残業はないので、プライベートも充実できます。また、福利厚生のひとつとして「新車1年リース制度」があり、1年ごとにダイハツの新車を乗り継げるという制度も。車種やグレードは希望で選択が可能で、乗りたい車に乗ることができます。そして、長くお客様とお付き合いしていただくことが多くなるため、営業はほとんど異動はありません。働きやすい環境の中で、じっくりと、長くお客様と向き合っていく、そんな働き方ができるのが岐阜ダイハツ販売なのです。
私たちの販売エリア岐阜県において、自動車は生活必需品です。また、軽自動車ニーズが非常に高く、その上ダイハツ車には豊富なラインナップがある。つまり、きちんとお客様のニーズにあった提案ができれば、確実に車は売れます!ただ、そのような恵まれた環境に甘えることなく、「先輩の記録を塗り替えてやる」「同期には負けたくない」そんな肉食系学生との出会いを特に求めています。「自分はそういうタイプじゃないんだけど…」。ご安心ください。そんな社員はあくまで一部であり、大半は「車が好き」「車は興味ないけれど人と話す仕事がしたい」といった理由で当社を選んだ社員が大半を占めていますから。
新型コロナウイルス感染症への対応 | ☆新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
以下事項を実施しております。 ・マスク着用した上でのご対応 ・(未着用の方へ)会場でのマスク配布 ※数に限りがございます ・アルコール消毒薬およびクレベリンの設置 |
---|---|
事業内容 | ■ダイハツ車の販売
■各種中古車の販売 ■部品・鉱油の販売 ■車両整備・修理、鈑金塗装 ■自動車リース業 ■損害保険代理業 |
軽自動車新車年間販売台数 | 16290台(2019年実績) |
軽自動車岐阜県内シェア | 32.9%(2019年実績)
岐阜県軽自動車協会登録日報 ダイハツ集計 |
設立 | 1934年11月1日 |
資本金 | 4,800万円 |
従業員数 | 433名(男子357名・女子76名)
※2020年4月1日現在 |
売上高 | 240億円(2019年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 伊縫 文哉 |
事業所 | ・岐阜中央店(岐阜市鶴舞町)
・長良店(岐阜市長良) ・鏡島店(岐阜市鏡島南) ・茜部店(岐阜市茜部中島) ・レインボーモール店(岐阜市柳津町丸野) ・鵜沼店(各務原市鵜沼東町) ・大垣店(大垣市安井町) ・大垣西店(大垣市長松町) ・岐南店(羽島郡岐南町) ・可児店(可児市下恵土) ・美濃加茂店(美濃加茂市山手町) ・中津川店(中津川市駒場後洞) ・郡上店(郡上市八幡町五町) ・羽島店(羽島市竹鼻町狐穴) ・ひだセンター(高山市国府町広瀬町) ・笠松鈑金センター(羽島郡笠松町円城寺) ・関鈑金センター(関市希望ヶ丘) ・関流通センター(関市希望ヶ丘) |
沿革 | ■1934年11月1日
「村上商店モータース部」として自動車販売修理業を創業 ■1936年4月 発動機製造株式会社[現 ダイハツ工業株式会社]の岐阜県総代理店となる ■1949年2月 岐阜市本町4丁目に「株式会社村上モータース」設立 ■1955年7月 本店・工場を岐阜市金園町に新築移転 ■1958年11月 「岐阜ダイハツ販売株式会社」に商号変更 ■1961年11月 「郡上店」を開設 ■1965年7月 増資、ダイハツ工業資本導入 ■1965年9月 「長良店」を開設 ■1967年1月 「岐阜ダイハツ労働組合」設立 ■1967年5月 「大垣店」を開設 ■1968年5月 「美濃加茂店」を開設 ■1971年10月 「茜部店」を開設 ■1976年10月 「中津川店」を開設 ■1977年5月 「鏡島店」を開設 ■1985年1月 本店を岐阜市手力町(現住所)に移転 ■1989年2月 「茜部店」を新装 ■1996年6月 「可児店」を開設 ■1998年3月 岐阜市長良2丁目に「長良店」を新設 ■1999年5月 羽島郡笠松町に「笠松BPセンター」開設 ■1999年12月 「岐南店」を新装 ■2000年11月 羽島郡柳津町に「レインボーモール店」開設 ■2001年1月 「鏡島店」を新装 ■2001年12月 「中津川店」を新装 ■2002年12月 「美濃加茂店」を開設 ■2004年1月 「岐阜中央店」を改装 ■2005年2月 「大垣店」を新装 ■2005年10月 関市希望ヶ丘に「関流通センター」開設 ■2009年1月 「大垣西店」を開設 ■2015年9月 「羽島店」を新装 ■2016年10月 「鵜沼店」を開設 ■2017年4月 「レインボーモール店」改装 ■2017年9月 「大垣店」を改装 ■2018年1月 「岐南店」を改装 ■2018年6月 「岐阜中央店」を改装 ■2018年8月 「大垣西店」を改装 ■2018年8月 「美濃加茂店」を改装 ■2019年1月 「鏡島店」を新装 ■2019年4月 「長良店」を改装 |
取扱車種 | コペンローブ・コペンエクスプレイ・コペンセロ・タント・タントカスタム・ウエイク・キャスト・ミライース・ミラトコット・ムーヴ・ムーヴキャンバス・ムーヴカスタム・アトレーワゴン・ミラバン・ハイゼットトラック・ハイゼットカーゴ・ハイゼットキャディー・ブーン・ブーン シルク・トール・メビウス・アルティス・ロッキー |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。