業種 |
輸送機器
航空/機械/ソフトウェア/機械設計 |
---|---|
本社 |
愛知、東京
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2023/01/31)
|
---|
◆秋採用!選考結果は3日以内◆
航空宇宙技術を基盤に、新たなチャレンジとして物流システムにも参入。
航空宇宙事業は防衛分野と民間分野の二本柱で事業構成され、防衛分野は陸海空に宇宙を加えた国家プロジェクト。民間分野は中大型の航空機開発を中心とした世界プロジェクト。物流システムはロボット倉庫の機器設計など。
☆WEB説明会継続中⇒ 『話し手がエンジニア出身だからリアル』
航空機エンジニアにより創業した、航空宇宙分野に特化したエンジニアリングカンパニーです。約30年間『航空宇宙』で培った技術を強みに、約5年前から新規成長分野として『物流システム』にも事業拡大。航空宇宙を軸足に活躍のフィールドを拡げています。『航空宇宙』のうち航空部門は旅客機、戦闘機、ヘリコプターなど。宇宙部門はロケット、探査機、スペースデブリなど。『物流システム』はロボットにより効率化された自動倉庫の機器設計、搬送システム構築など。分野をまたいだ技術力のシナジー効果も視界に捉えてます。
壮大なプロジェクトに関わることの多い当社ですが、頻繁かつ真っ先に当社にお声がかかります。入社1年目の新人から高い技術力を誇るベテランまで、様々なキャリアを持つ社員が同じプロジェクトメンバーとして配属。お互いにフォローしながら開発を進めることで、お客様からのハイレベルな要求にお応えできています。なかには、異なるプロジェクトの先輩が「調子どう?わかんないことは聞いてよ」と新人に声を掛けてくれることも。そんな「チーム シーアールイー」としてのチームワークの良さが、当社が持つ最大の強みであると自負しています。
大手航空機メーカーから頼られる当社ですが、実はほとんどの社員が航空機の知識なしで入社してます。就活時に知り「自分にもチャンスがあると知ってチャレンジしたくなった!」そういう社員が沢山います。そういう気持ちが大切です。同じ夢・同じ目標を持って働けるからこそ、結束力が高まりますし、日々の業務を通じて自然と知識と技術が身に付いていくのです。最初は、知識・スキルに不安があっても心配無用。同じ夢・同じ目標を持つ仲間を放っておくことなんてしません。お互いに助け合い、成長し合えるような新しい仲間が来てくれることを願っています。
事業内容 | 『航空宇宙設計』・『システム設計』がメインのエンジニアリングカンパニーです。
30年以上の歴史を誇る航空宇宙分野では、防衛部門と民間部門の二本を事業軸に、航空機、戦闘機、ヘリコプターや宇宙ロケット、宇宙探査機などの開発・運用の技術支援 ( 技術派遣、技術請負 )をしています。 新規成長に向け5~6年前にアプローチした物流システム分野へのチャレンジも活況です。 |
---|---|
設立 | 1991年3月 |
資本金 | 8850万円 |
従業員数 | 584名(2022年4月1日) |
売上高 | 44億8000万円 (2021年度) |
代表者 | 代表取締役社長:長谷川 忠 |
基本理念 | 『社員が一番の財産』
…社員を大切にする会社であり続けよう!そんな想いを創業当初から貫いています。有給休暇の付与は入社翌月、社員の結婚や出産など人生の節目にはお祝金などの気持ちも。 社員一人ひとりが自分らしく働きやすい環境整備に取り組んでいます。 |
事業所/事務所 | ◆名古屋事業所
… 愛知県名古屋市港区大江町6-19 菱興ビル南館4F ◆小牧南事務所 …愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新田町17-1 菱重F&P小牧南ビル6F ◆岐阜事業所 …岐阜県各務原市蘇原三柿野町2-1 山口ビル ◆東京事業所 …東京都昭島市田中町562-8昭島昭和第一ビル本館3-302 |
主要取引先(取引開始順) | 川崎重工業(株)
三菱重工業(株) (株)IHI (株)SUBARU 新明和工業(株) (株)島津製作所 日本飛行機(株) 川重岐阜エンジニアリング(株) 三菱重工航空エンジン(株) (株)エムエイチアイロジテック 中菱エンジニアリング(株) (株)IHIジェットサービス (株)IHIエアロスペース 村田機械(株) (株)ダイフク |
こんな先輩が活躍中! | 先輩エンジニアのインタビューBLOGです。
URLをコピー&ペーストしてご覧いただけます。 https://cre1991.blogspot.com/ ◆「会社のこと」「航空宇宙エンジニアのこと」についても理解が深まると思います。 |
オンラインor対面 | 会社説明会、面接ともにZoomを使ったオンライン形式です。
対面希望については、お気軽にご相談ください。 |
沿革(1991年~) | 【1991年】
<3月>株式会社シーアールイー 創立 本社 名古屋市東区菱二丁目22号 ゼブラビル3F 資本金 1,000万円 代表取締役社長 大脇 修 就任 三菱重工業株式会社 名古屋航空宇宙システム製作所 取引開始 <4月>米 シアトル(ボーイング社)に技術者支援 資本金2,600万円に増資 <7月>米 シアトル(ボーイング社)に技術者追加支援 <11月>アイシン精機株式会社他、一般産業分野の取引開始 <12月>資本金4,800万円に増資 【1992年】 <2月>資本金6,200万円に増資 <4月>本社を名古屋市中区金山一丁目へ移転 <5月>資本金7,200万円に増資 <12月>資本金8,850万円に増資 【1993年】 <7月>防衛省調達実施本部 一般競争入札参加資格取得(第05-17-1510) 関連会社 株式会社シーアールイー・サービス設立 代表取締役社長 大脇 修 兼任 【1994年】 <2月>カナダ(ボンバルディア社)に技術者支援 <3月>三菱重工業株式会社 名古屋誘導推進システム製作所 取引開始 川崎重工業株式会社 航空宇宙事業部 取引開始 <6月>名古屋事業所大江分室(現:名古屋事業所)を名古屋市港区大江町に設置 <7月>文部科学省 核融合科学研究所(現:自然科学研究機構 核融合科学研究所)取引開始 【1995年】 <6月>岐阜事業所を岐阜県各務原市に開設 <8月>三菱重工業株式会社 名古屋機器製作所 取引開始 【1997年】 <8月>ペトリオット・ミサイル発射試験を技術支援(米 テキサス州エルパソ) 【1998年】 <6月>日本飛行機株式会社 航空宇宙機器事業部 取引開始 <11月>新明和工業株式会社との取引開始 【1999年】 <2月>シンガポール(シンガポール航空社)に技術者支援 <6月>住友精密工業株式会社との取引開始 |
沿革(2000年~) | 【2000年】
<4月>三菱電機株式会社 取引開始 ブラジル(エンブラエル社)に技術者支援 <9月>ブラジル(エンブラエル社)に技術者追加支援 <10月>米 シアトル(ボーイング社)に技術者支援 【2001年】 <1月>米 シアトル(ボーイング社)に技術者追加支援 <2月>ソニーイーエムシーエス株式会社 取引開始 <4月>日本飛行機株式会社 航空機整備事業部 取引開始 <6月>関連会社 株式会社ライフシー 設立 <10月>石川島播磨重工業株式会社(現:株式会社IHI) 取引開始 <11月>富士重工業株式会社 (現:株式会社SUBARU)取引開始 【2002年】 <4月>多摩川精機株式会社 取引開始 <8月>米 シアトル(ボーイング社)に技術者支援 <12月>株式会社島津製作所 航空機器事業部 取引開始 【2003年】 <1月>米 シアトル(ボーイング社)に技術者追加支援 <3月>テクノセンターを岐阜県各務原市に開設 <7月>米 シアトル(ボーイング社)に技術者追加支援 【2004年】 <5月>米 シアトル(ボーイング社)に技術者追加支援 タイ バンコクに技術者支援 【2005年】 <3月>米 シアトル(ボーイング社)に技術者追加支援 <6月>米 シアトル(ボーイング社)に技術者追加支援 ISO9001認証取得(登録)JSAQ2157 <7月>オーストラリア(JAXA)に技術者支援 <8月>米 デトロイトに技術者支援 <10月>米 シアトル(ボーイング社)に技術者追加支援 【2006年】 <1月>韓国(KAI)に技術者支援 韓国(KAL)に技術者支援 米 シアトル(ボーイング社)に技術者追加支援 <2月>米 NASA技術者支援 <4月>米 シアトル(ボーイング社)に技術者追加支援 ブラジル(エンブラエル社)に技術者支援 <6月>米 シアトル(ボーイング社)に技術者追加支援 <7月>米 NASA技術者支援 ブラジル(エンブラエル社)に技術者追加支援 <11月>米 NASA技術者支援 ボーイング社及びその他の海外への技術者支援は随時実施しているため、以降割愛 【2007年】 <3月>東京事務所を東京都立川市に開設 <4月>システムソリューション事業部 設置 <7月>豊田営業所を愛知県豊田市に開設 【2008年】 <4月>三菱航空機株式会社との取引開始 【2009年】 <2月>民間航空機事業部・解析事業部の設置 <8月>産学共同研究「一層型電波吸引体のモノスタティック反射減衰量特性に関する検討」を発表 <10月>各種相談室の設置 |
沿革(2010年~) | 【2010年】
<2月>愛知県ファミリー・フレンドリー企業に認定 <5月>名古屋商工会議所で「航空機設計概要と3次元CAD基本セミナー」を開催 <6月>TC事業部(テクニカルカレッジ)設置 <9月>簡易型3次元CATIA教室の開始 <10月>横浜営業部 事務所開設 【2011年】 <1月>TC事業部が愛知県委託訓練を落札 <4月>株式会社シーアールーイー・サービスが川重岐阜サービス株式会社 取引開始 <9月>株式会社シーアールーイー・サービスが三菱重工業株式会社 取引開始 【2012年】 <5月>名古屋事業所 第二・三設計室の増床 【2013年】 <4月>株式会社シーアールイー・サービスが三菱重工業株式会社 名古屋航空宇宙システム製作所 取引開始 <6月>エンジニア育成センターを開設 【2014年】 <7月>インターンシップ生の受入れ開始 <12月>セントラルヘリコプターサービス株式会社 取引開始 【2015年】 <2月>株式会社シーアールイー・サービスが三菱重工業株式会社 名古屋誘導推進システム製作所 取引開始 【2016年】 <1月>あいちT&Eサポーターズとして愛知教育委員会より認定 <5月>三菱重工航空エンジン株式会社 取引開始 <6月>エンジニア育成センターが愛知県委託研修を落札 <7月>エンジニア育成センターが三重県委託研修企画提案コンペで採択 <8月>プライバシーマーク認定付与 <10月>神戸製鋼所チタン本部 取引開始 【2017年】 <2月>小牧南事務所を開設 <3月>株式会社ナベヤ製作所 取引開始 <7月>川崎重工業株式会社 ガスタービンビジネスセンター (現 川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー航空エンジンディビジョン)取引開始 <10月>川崎重工業株式会社 モーターサイクル&エンジンカンパニー取引開始 <11月>航空機生産技術者育成講座開催(三重県委託業務) <11月>中日本航空株式会社 取引開始 <12月>三菱重工業株式会社 神戸造船所 取引開始 【2018年】 <1月>株式会社本田技研研究所 航空機エンジンR&Dセンター 取引開始 <12月>東京事業所を東京都昭島市に移転 【2019年】 <1月>愛知県立愛知総合工科高等学校 三次元CAD講師を担当 <12月>愛知県立愛知総合工科高等学校 「鳥人間コンテスト」チームの開発支援 【2020年】 <1月>愛知県立愛知総合工科高等学校 総合実習 講師を担当 <8月>明星電気株式会社 宇宙防衛事業部 取引開始 【2021年】 <3月>川崎重工業株式会社 東京本社 取引開始 <4月>川崎重工業株式会社 精密機械・ロボットカンパニー ロボットディビジョン 取引開始 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。