プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
私たちコニカミノルタテクノプロダクトは、主にX線画像診断システム、超音波画像診断装置などの医用機器を専門に手がけるメーカーです。埼玉県狭山市に本社を置き、1959年の設立から約60年にわたって高品質な製品を提供し続けてきました。2014年4月には東京都日野市に生産センターを開設し、生産体制を補強。「卓越した技術力」「徹底したコスト競争力」を武器に、これからも医療の現場に貢献していきます。
今回採用する方におまかせしたいのは、当社が製造する医療用機器の製造に携わる生産・保全・技術スタッフのお仕事です。コニカミノルタグループのなかでも医療用機器に特化したものづくりを実施している当社にて、生産拠点の中核メンバーとなっていただくべく指導していきます。専門知識を要する業務ですので、対象となるのは電気・機械系出身の理系の学生。グローバルに活躍できる語学力を備える方も歓迎します!最初はわからないことが多く不安に感じることも多いと思いますが、グループ内で実施している導入研修やOJT研修をご用意していますので、未経験からでも着実にスキルアップできる環境です。安心してご応募ください!
1959年12月の設立以来、医療用機器の製造を手がけてきた当社。現在ではコニカミノルタグループの機器生産を担う企業として、「卓越した技術力」「徹底したコスト競争力」を武器にお客様からの信頼を獲得しています。私たちが目指す「グローバルな生産体制展開力」のため、特に語学力を中心とする人材育成にも注力。単にものづくりの水準が高いだけでなく、世界をフィールドに活躍していけるような技術者集団を目標としています。私たちの主力製品「X線画像診断システム」と「超音波画像診断装置」は、患者様への負担を最小限に抑えつつ、内科や産婦人科などさまざまな医療現場で大きな役割を果たす当社自慢の商品です。
本社を置く埼玉県狭山市は、全国的にもお茶の産地として有名な地域。入間川の水と豊かな緑に囲まれた立地で、落ち着いた環境のなかで業務に集中できる立地です。国道16号や圏央道にもほど近く、アクセスは良好。また2019年3月には、グループ内のコニカミノルタ(株)東京サイト日野内にある生産センターを本社に移行し集約することで、多くの需要に応え、柔軟な生産体制でお客様に商品をお届けできるようになりました。順調に業績を伸ばしているほか、手厚い研修制度により人材育成にも力を入れている当社。年間休日は120日と多めで、プライベート重視の方にも適した職場です。興味のある方はぜひエントリーください。
事業内容 | 医用機器(デジタルX線画像診断システム、超音波画像診断装置)等の製造
|
---|---|
設立 | 1959年(昭和34年)12月
|
資本金 | 3億5,000万円
|
従業員数 | 280名(2022年4月1日現在)
|
売上高 | 120億円(2022年3月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 笠井 惠民 |
事業所 | ■本社
〒350-1328 埼玉県狭山市広瀬台二丁目2番1号 |
沿革 | 1959年 株式会社サン精機製作所設立
1974年 埼玉県狭山市に生産工場完成 1996年 コニカ株式会社(現コニカミノルタ)の100%子会社となる。 1998年 株式会社コニカシステム機器へ社名変更 2003年 コニカミノルタテクノプロダクト株式会社へ社名変更 2019年 創立60周年 |
ホームページ | https://www.konicaminolta.jp/about/corporate/group/btp/index.html |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。