これが私の仕事 |
病院の外来窓口での受付・会計・診療費の計算・電話対応など 外来事務では、主に窓口業務として受付・診療費の計算・会計を行っています。病院窓口は病院の顔でもあり、患者さんの不安な気持ちを少しでも取り除けるよう、迅速かつ丁寧な対応を心がけています。また、窓口業務以外では、毎月、診療報酬請求事務を行って診療費を各保険者へ請求するための、診療報酬明細書(レセプト)を作成しています。この請求事務は、病院の収益に関わる重要な業務となっています。私個人の担当業務としては、交通事故に遭われて受診された患者さんの診療費を請求する「自賠責保険」の担当をしています。損害保険会社の担当者と直接やり取りしながら、事故に遭われた患者さんが安心して通院できるよう、手続きや各種診断書・請求書の作成を行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「本当にありがとう。あなたがいてよかった」の言葉が嬉しい 私が担当している「自賠責保険」の中で、非常に複雑なケースがあり、患者さんご自身で請求手続きを行わなければならない事例がありました。その手続きは、患者さん自身の負担が大きく、手順も複雑でわかりにくかったため、ご本人は非常に不安がっていらっしゃいました。そのため、何度も患者さんとお会いしサポートをすることで、無事に診療を終えることが出来ました。その際に、患者さんから「本当にありがとう。あなたがいてくれてよかった」と声を掛けて頂き、この仕事をしていてよかったと感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地域の人々とのつながりが強いことが魅力です 医療・福祉を提供するだけではなく、社会保障制度の充実や地域での保健予防活動にも力を入れており、地域住民の声を直接聞く機会が多く、地域とのつながりが強いため興味を持ちました。実際に組合員活動などで地域の方々と交流することがあり、その際に困りごとを直接伺う機会が多くあります。病院や職員への要望などを直接お聞きして、日々の業務の見直しにつなげていくことができます。 |
|
これまでのキャリア |
(2018年入職→外来事務)他職種の同期職員との仲が非常に良く、医療用語でわからないことは専門職の同期職員に聞いています。また、プライベートでも一緒に旅行に行くなど、オン・オフともに充実しています。 |