業種 |
ガス
建設/設備・設備工事関連/建築設計/エネルギー |
---|---|
本社 |
兵庫
|
直近の説明会・面接 |
---|
創業から約一世紀に渡り、兵庫の街のライフラインを支える当社は、
ガス工事事業や空調衛生工事事業を中心に展開しています。
地域に安定的にガスを届けるには、ガスの通り道となる導管を地面に埋め、
ガス設備を建物に設置するなど、さまざまな工事が必要です。
私たちは工事の段取りから設備の企画提案、設計、施工、メンテナンスまで一貫して手掛け、
大阪ガスや取引先各社のパートナーとして長年信頼を築いています。
大正13年、大阪瓦斯株式会社(大阪ガス)専属の作業員派遣を行い創業した当社。以来、一世紀近くに渡り、大阪ガスの外管・内管工事会社として実績を築いてきました。現在では、ガス関連工事・空調工事・給排水工事など、ガスを中心にライフラインに関わる設備工事を広く手掛け、ハウスメーカーや工務店とのお取引も年々増えています。ガスや給排水、空調設備は普段目にすることは少ないですが、まるで血管のように地中や建物にはりめぐらされているもの。快適な暮らしを当たり前できるようにするために、私たちの仕事は必要不可欠です。今までもこれからも、「安全・快適で暮らしよい生活環境づくり」で地域への貢献を続けます。
当社の魅力の1つとして社員からよく声が上がるのが、研修制度。ガスに関する知識が必須の仕事ですが、社員のほぼ全員が専門的な知識はもたずに入社し、入社後研修で基礎から学んでいます。大阪ガス外・内工事会社のため、大阪ガスの研修や講習も充実。また、各部門で年次や能力に応じ、体系立てた研修プログラムを取り入れています。「ジュニア層」「リーダー層」「中間管理職層」「管理職層」といったキャリアごとに研修内容が異なり、まずは会社理念の理解やマナー・安全教育など基礎からスタート。部下育成指導法やマネジメント、組織運営や経営管理の知識まで学ぶことができ、自らの成長を実感しながらキャリアプランを叶えられます。
充実の研修と培った経験により、配管工事に関する高い技術力・知識を持った社員が多く在籍する当社。最初は業界のこともガスのことも、全くわからない状態から周りに支えられてプロとして成長したからこそ、新入社員に対するフォロー・サポートを自然にできる先輩ばかりです。施工管理、営業、品質管理、総務、どの配属になろうともそれは同じ。困ったことがあればすぐに相談し、解決できる環境・関係性の良さは、当社の自慢です。また、職場環境の改善にも力を入れ、残業は月20時間以下。有給休暇の取得も促進し、毎年平均12日以上の取得を実現しています。社員の目線を取り入れながら、駐車場や更衣室の整備など細かな環境改善も進んでいます。
事業内容 | ■ガス導管工事、ガス住宅設備工事
■ガス供給設備維持管理業務 ■空調・給排水設備工事 ■ガス機器販売・メンテナンス業務 ■太陽光発電機器販売 ■住宅リフォーム、損害保険代理店 |
---|---|
創業 | 大正13(1924)年8月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 従業員84人
専属協力会社110人 (令和4年4月現在) |
売上高 | 2020年度3月期 19億
2019年度3月期 19億 2018年度3月期 22億 |
代表者 | 門野 正市 |
事業所 | ■本社/〒654-0161 神戸市須磨区弥栄台4-1-3
■高砂営業所/〒676-0037 高砂市高砂町藍屋町1711-9 |
『健康経営優良法人2022』に認定! | 経済産業省より、従業員の健康管理に取り組む優良企業として認定を受けました。
令和3年度の取り組みは、下記の内容です。 ・計画有給消化制度 ・ノー残業デーの実施 ・社内禁煙(屋内喫煙場所の設備) ・女性特有のがん検診補助制度 ・メンタルヘルス研修・健康講座の開催 ・健康診断、ストレスチェックの受診率100% 社員が健康に安心して働ける環境づくりは、会社の責務と考えています。 今後も時代の変化に応じながら、環境の整備や制度の充実を目指します。 |
社員安心サポート制度を実現! | 病気や事故など、誰にでもおこりうる “もしもの時” 。
予測し難い緊急時の備えは、会社としても不可欠な時代です。 そこで、2つの制度をカタチにしました。 ■労災保険の上積み保障制度 国の労災保険制度で保障されるのは日額8割まで。 当社では独自に1割を加え、9割の日額保障を設けています。 休職せざるを得ない状況でも、できる限り休職前と変わらない生活を 維持できるようサポートする制度です。 ■積立有給休職制度 毎年、未消化の年次有給休暇(年5日分)を別枠で積立て、 もしもの時に有給休暇として使用できる制度。最高30日分の積立ができます。 休職制度や健康保険の傷病手当金制度と併せて、 社員の就業継続と治療の両立を支援します。 |
福利厚生の活用で、より充実した人生を。 | 社員とご家族の暮らしがより豊かなものとなるように、福利厚生の充実を図っています。
【株式会社リロクラブ 福利厚生倶楽部】 当社では株式会社リロクラブが運営する「福利厚生倶楽部」に加入しています。 さまざまなお得なサービスを、社員だけでなくご家族も一緒に受けることができます。 <サービスのジャンル一例> ・映画館、テーマパーク、レストラン、旅行プラン ・子育て、介護(ワークライフバランス) ・スポーツ(健康増進応援) ・マネープランや住宅、冠婚葬祭関連 【会員制リゾート施設 エクシブ】 当社では福利厚生の一環として会員制リゾートエクシブに入会しています。 社員の皆様で抽選となりますが、日本各地の有名リゾート地に点在する全国のエクシブ、 サンメンバーズなどを“会員料金”でご利用いただけます。 |
環境を配慮した取り組みも推進中! | 【エコアクション21】
100年先も、私たちの子どもたちが地球で自然に囲まれ豊かに生きていくために。 環境を配慮した企業活動の取り組みが、いま世界的に求められています。 当社は環境省による「環境経営システムガイドライン」に取り組むことで、 エコアクション21の認定を取得し、持続可能な循環型社会の実現に向けた活動を、継続して取り組んでいます。 ▼主な取組内容 ・二酸化炭素排出量の削減 ・廃棄物排出量の削減 ・水使用量及びコピー用紙の削減 ・環境に配慮した製品の販売 ・非開削工法による工事 【SDGs】 国連サミットで採択された17の持続可能な開発目標。 当社もお客様と地域にガスと水を届ける事業を活かし、 事業活動と社会貢献にSDGsを取り入れます。 具体的には、下記3つの目標に対して取り組んでいきます。 ・安全な水とトイレを世界中に すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する ・エネルギーをみんなに そしてクリーンに すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的な エネルギーへのアクセスを確保する ・住みつづけられるまちづくりを 都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。