業種 |
商社(医療機器)
福祉・介護/商社(機械)/設備・設備工事関連/食品 |
---|---|
本社 |
滋賀
|
【福祉】×【商社】で地域社会を支えるヤサカ。
福祉用具のレンタル・販売、介護リフォーム、高齢者向け宅配弁当事業など
これからの超高齢者社会に向けた事業を幅広くおこなっています。
大切にしている想いは、
「笑顔のある生活空間と健康な毎日へのきっかけをつくる」
高齢者が住みやすい環境を提供していくために、
これからも会社は進化を続けます。
私たちの企業理念は「利他行」です。利他行とは自分の利益よりも他人の利益を優先すること。人が相手の仕事となりますので、自分のことよりもまずは対相手を優先できるようでなければなりません。その想いを全社員が胸に、今日まで事業を展開してきました。「ヤサカさんは私のことをよく考えてくれている」利用者様からこのような感謝の言葉を頂戴できるのも、常に社員が利用者様が生活で困っていることを自分のことのように考え、一人一人にあった商品をご提案しているからです。相手のためにベストを尽くすことに喜びを感じられる。今までも、これからも、そんな社員が会社の未来に一番必要な人材です。
私たちは、お客様に対しても、一緒に働く仲間に対しても、思いやりの心を大切に仕事をしています。その思いを大切にしている会社なので、自然と社員一人ひとりは、のびのびと仕事ができ、風通しの良い風土が出来上がっています。取引先にも「ヤサカさんで働く方は皆笑顔で明るいですね。」と言われます。また当社の特徴としては、新しいことを始めるときは失敗を恐れず思い切りチャレンジができる環境です。責任は会社が負うので、新たな変化を楽しむくらいの気持ちで臨んでください。のびのびと自分の意見やアイディアを提案できる環境が、仕事のヤリガイを感じる瞬間を数多く生み出すのです。
もともと、家具の製造販売からスタートした私たちは、時代を重ねるごとに新しい事業に進出し、業容を拡大させてきました。ただ、やみくもに事業を拡大するのではなく、共通しているのは「地域に住む高齢者の暮らしを支えたい」という想い。それが揺らぐことはありません。近年、進出した新事業は「アレルノン食品事業」。健康に役立つ乳酸菌を活用し「お米のヨーグルト アレルノン」として製品化しています。今後も可能性を感じれば新事業にも積極的に挑戦していきます。そこで必要となるのが会社の次の時代をつくっていく新しい人材の柔軟な発想と行動力です。社会のために何ができるかを考え、会社を進化させていってください。
事業内容 | ●福祉用具レンタル・福祉用具販売・住宅改修・リフォーム・宅配弁当事業
●アレルノン食品事業 |
---|---|
設立 | 昭和40年(1965年)1月14日 <創業>昭和30年(1955年) |
資本金 | 2,300万円 |
従業員数 | 84名(2021年6月) |
売上高 | 15億円(2021年1月) |
代表者 | 八坂 肇 |
事業所 | ●本社・滋賀メンテナンスセンター
滋賀県高島市今津町今津1970-1 ●滋賀南支店 滋賀県大津市月輪1丁目4-65 ●野洲営業所 滋賀県野洲市小篠原880 101棟 ●京都支店・京都メンテナンスセンター 京都府京都市伏見区竹田浄菩提院町110 ●北大阪営業所 大阪府高槻市上土室3丁目13-6 吉田ビルB棟 2F ●福井営業所 福井県小浜市遠敷6-104 ●アレルノン食品事業 滋賀県高島市新旭町旭97-1 ●宅配弁当事業 滋賀県大津市小関町7-36 |
沿革 | ●1955年 八坂洋家具店設立 家具の製造販売開始
●1965年 有限会社ヤサカ設立 家具・住宅機器の施工販売 ●1989年 福祉用具販売開始 ●1992年 高齢福祉住宅「リハブハウス」販売開始 ●2000年 介護保険法に基づく福祉用具レンタル業開始 ●2001年 株式会社ヤサカに改組 ●2003年 福井店開設 ●2004年 湖南営業所開設 ●2005年 福祉用具消毒の消毒工程管理認定(シルバーマーク)取得 ●2008年 京都ブランチ開設、株式会社ヤサカ二級建築士事務所開設 ●2010年 京都営業所開設 ●2011年 福井営業所を事業所登録 ●2012年 大津営業所開設 ●2014年 京都西営業所開設 ●2015年 大津営業所と湖南営業所を統合し、新たに滋賀南支店を開設 ●2016年 京都営業所と京都西営業所を統合 ●2017年 京都営業所移転に合わせ、京都支店開設 ●2018年 北大阪営業所開設 ●2020年 滋賀南ロジスティックスセンター開設 ●2020年 野洲営業所開設 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。