これが私の仕事 |
既存顧客や、私が新規で取引を開始したお客様への営業。 お客様のニーズをヒアリングして木材の流通に関する情報(相場・品質・供給能力など)を集め、適材適所の木材を提案し提供しています。取引先は東海3県はもとより静岡県や長野県にも広がっています。仕入先は提携工場等、当社が築いてきたネットワークは全国各地にわたり、それが営業上の強みとなっています。先月もお取引の担当の方を九州にご案内しました。当社の所有する宮崎県の立木や木材市場、木材加工工場をご視察いただき、今後、ビジネスが広がる可能性を感じることができました。このように私たちは提案から仕入、製造指示、流通、そして納品までをトータルに担当しているので、確かな木材の知識や相場感、提案力が身につきます。私は現在35歳ですが、最近は自分の営業のことばかりでなく、部内の後輩のことも気にかけるようにしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
人々の暮らしに、自分の手がけた木材が使われています。 前期は部門の売上高や取扱数量が増加したので責任者である自分には達成感があります。当社は取引先を重要なパートナーとして考えています。世界的な規模で木材に対する需要が増える中、取引先から木材調達の役割を任せられているのでプレッシャーも大きいのですが、日頃の安定供給への取り組みが評価された時はやりがいを感じます。物件対応の場合には図面をいただいて、私が資材供給に関してアイデアを出すこともあり、それが家という形になって残ることも嬉しく、たまたま近くを通りかかり、自分が担当した木材を多く使用した家で暮らす家族のほのぼのとした姿を見かけたときは嬉しい気持ちになりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分に合う営業スタイルで貢献できると思ったから。 雰囲気が自分に合っていたことが決め手です、部内のチームワークが良くて、困ったときは助け合える気づかいの出来る人が揃っています。強引に売るような営業ではなく誠実な対応を心がけているので、そこを評価いただき、受注拡大に結び付くところは自分のスタイルに合っているように思います。受注も好調なので一緒に仕事をする新しい仲間が入社するのが待ち遠しい気持ちです。 |
|
これまでのキャリア |
平成20年4月入社 研修後住宅資材営業部門に配属
主にツーバイフォー住宅の材料販売と物件対応に従事
平成27年10月 課長に就任
平成30年12月 部長に就任 |