業種 |
商社(事務機器・OA関連)
各種ビジネスサービス/ソフトウェア |
---|---|
本社 |
兵庫
|
【技術職】カスタマーエンジニア | 1~5名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 280名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月19万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、ノー残業デー、転居を伴う転勤なし、住宅補助あり |
職種 | (1)【正社員】技術職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】技術職
イナハラで導入頂いたIT機器をいつも安心して便利に使って頂けるようサポートするお仕事です。 |
応募資格 | (1)【正社員】技術職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2020年3月~2022年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】技術職
東京、大阪、兵庫 備考:※自宅から通勤圏内であることを考慮して配属先を決めます ※転居を伴う転勤はありません! |
勤務時間 | (1)【正社員】技術職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:30(休憩:1時間) 備考:※月平均の残業時間20時間 ※毎週水曜日はノー残業デー ※長時間残業を是正するため、原則社内システムは 20時以降は使用できないようにしております |
採用ステップ&スケジュール | ■一次試験
技術職(専門試験・作文・適性検査) ↓ ■二次面接 ↓ ■三次面接(最終面接) ↓ ■内定 合否結果は、各試験ともに1週間程度を予定しています。 上記選考の流れは、基本的な流れとなります。状況に応じて変更する場合もあります。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】技術職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 月給:191,520円(固定残業代含む) ※基本給:167,420円 固定残業代/月:24,100円/20時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】技術職
通勤手当(全額支給)、住宅手当、家族手当、地域手当 |
昇給 | (1)【正社員】技術職
年1回 備考:評価制度による昇給・昇格 |
賞与 | (1)【正社員】技術職
年2回 備考:通常賞与+特別賞与(成果に応じて支給されるインセンティブあり) |
休日・休暇 | (1)【正社員】技術職
完全週休2日制(土日)、祝日 ※月1回土曜出勤日有(研修日) ※特に入社して間もない若手社員に対し、仕事での悩みや課題にしっかり対応するために設けております。 年間休日:120日 有給休暇:10日~10日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考: ・夏期休暇(4日間) ・年末年始休暇(7日間) その年のカレンダーにより日数が異なります ・年次有給休暇 入社半年後に10日間付与。以降は勤務年数により付与 半日単位で取得が可能 ・育児休暇(産前は出産日の6週間、産後は8週間) 子供のための看護有給休暇(年5日)も用意しております 時短勤務も可能で実績もあります! ・介護休業制度(介護している方1名に対し年5日) 取得実績あり |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生: ・資格取得費用支給 ・暑気払い費用支給 ・カバン購入補助(1万円・回数無制限) ・慶弔見舞金 ・健康診断費用支給(再検査も含む) ・インフルエンザ予防接種費用全額負担 ・財形貯蓄 ・退職金制度(確定拠出年金、中小企業退職金共済制度) 貸与物: ・社用車 ・ノートPC ・スマートフォン ・タブレット ※通話料金・パケット料金は使い放題(全額会社負担) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】技術職 期間:3か月(内1ヶ月は研修期間) |
■給与
(1)【正社員】技術職 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 月給:189,520円(固定残業代含む) ※基本給:165,420円 固定残業代/月:24,100円/20時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給 |
|
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】技術職 期間:1ヶ月 |
■給与
(1)【正社員】技術職 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 月給:189,520円(固定残業代含む) ※基本給:165,420円 固定残業代/月:24,100円/20時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:90.9%
3年以内女性採用割合:9.1% 男性社員の採用数が多いですが
弊社としましては女性社員の活躍や 女性にとって働きやすい環境づくりを 推進しております!! |
||||||||||||
平均勤続年数 | 18.0年(2022年1月31日時点) | ||||||||||||
平均年齢 | 43.0歳(2022年1月31日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:
・キヤノン製のコピー機・プリンターの仕組みやメンテナンス方法を社内・社外で研修を実施 ・ネットワークの構築・セキュリティの仕組みなどを学習できるツールも用意しています。 ※入社時の研修以外でも定期的なメーカー研修や若手社員研修も行っております。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:・推奨資格の試験費用を会社が負担します
・推奨資格以外でも業務上取得が必要だと認められた資格に対しても支給の対象となります |
||||||||||||
メンター制度 | あり:・新入社員一人ずつに先輩社員がつき、仕事を教えるのではなく、職場のお兄さん・お姉さんのような存在となって社会人生活の立ち上がりをサポートします!
|
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:・半年に1回、上司による人事考課面談を実施
・その他の仕事以外の相談も総務で随時対応しております! |
||||||||||||
社内検定等の制度 | なし:社内検定はありませんが、会社が定める業務に必要な資格の検定費用の補助を行っております。
また定められていない資格に対しても、業務上必要な資格と上司から認められれば 支給の対象となりますし、過去に支給した実績もございます。 |
||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 20.0時間(2020年度実績)
※2020年4月より中小企業に対しても働き方改革法案の
一環で残業時間の厳密な管理が義務化されますので 弊社としましても、新たに勤怠管理システムを導入し 法令順守に則った対応を行っています。 |
||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.0日(2020年度実績)
※社員取得実績50%以上
※有給は半日単位・時間単位で取得が可能です |
||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
※時短勤務で働き、活躍されている女性社員もおります
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
---|
研修 | 各種研修には自信を持っております!!
社内でも積極的に研修を行っておりますが、 ビジネスパートナーであるキャノンマーケティングジャパン株式会社の外部研修も ご自身の能力・キャリアに応じて受けて頂きスキルアップが目指せる環境です。 【全職種】 入社後1ヵ月はビジネスマー、IT基礎、商品知識等の研修などを実施します。 ・基本的な営業スキルの習得 ・複合機、プリンター等の商品知識 ・ネットワーク等の仕組みの習得 など 【技術職(カスタマーエンジニア)】 メーカー研修を2週間行ない、機器のメンテナンスや修理対応の基本を学んで頂きます。 研修後は先輩と同行しながらをお客様へのメンテナンスの流れを掴み、カスタマーエンジニアとしての1人立ちを目指します。 1人立ちとした後でも仕事への不安や困ったことが起こっても大丈夫です!変わらず先輩フォローは行いますので、安心してお仕事ができる環境です!! |
---|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2022年8月12日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。