おはようございます。
人事部長の杉村です。
リクナビ人事ブログほぼ毎日更新日本一継続中・・・
本当に朝晩の冷え込みが感じられる今日この頃…
タイトルの通りでございますが、昨日の夜勤明けの舞台裏を少しご紹介しましょう。
皆さんも応援されたんじゃないかなぁと思いますが、サッカーW杯日本代表戦、日曜日のゴールデンタイムに放送されていた一戦。
私は夜勤だったわけですが、「一緒に観ようね」とご利用者様たちからは声をかけてもらっていましたし、もともと座談会で何となく人が集まりやすい私の夜勤スタイルなので、いつも通りと考えていましたが、試合開始前にサプライズで急遽職員室に5分こもって、お手製の日の丸国旗を10本作り、ご利用者様にコレで応援しませんか~と手渡すと、大喜び。
みんなで精一杯、国旗を振って応援してみました。
結果は残念でしたが「雰囲気づくり」って大事なことだと考えておりまして、同じ時間を過ごすにしても、ひと工夫、ひとひねりしてみると、こんな感じで楽しい時間を共有できるのかもしれませんね。
私の支援はスペシャルですという自慢をしたいのではなく、支援のシゴトってどうしてもルーティーンになりがちで、モチベーションが上がっていかずにこのシゴトを諦める人もいるようなのですが、ようするに「自分次第で仕事はどうにでも面白くできる」ということをお伝えしたいと思っています。
シゴトは与えられるものではなく「創っていくもの」だというのが私の考え。
視点を変えて、視野を広げて、思い切って行動する…それを繰り返していくと、思考がそんな感じになっていくのではないかなぁと思っています。
日常の些細なひと時を特別なひと時に変えられるのが「生活支援員」というお仕事です。
どうか皆さん、一度体感しにお越しいただけたら幸いです。