どうもこんにちは・・・。
人事部長の杉村です。
リクナビ人事ブログほぼ毎日更新日本一継続中
まだまだネタの宝庫…。今日も更新行ってみたいと思いますよ。
この写真もたらればですが、コロナ禍前のあやめチャリフェスタの当日の朝の写真になります。
当日、公民館の会場で振舞った「芋煮」を作っている様子ですが、朝の6時前から出勤して、薪に火をつけてそこからちゃんとやっているんですよ。
そして、しっかりと煮込んで、できたものを容器に移し替えて、トラックで公民館まで運んでまた公民館の会場の大鍋に移して、実際に振舞うというやり方をしています。
なんでこんなことるするのかというと、公民館ホールを借用してイベントをやっているわけですが、公民館という場所には色々なハードルがございまして、火器は非常にハードルが高いわけですよ。
ですから、会場では雰囲気だし程度にして、実際の調理は施設で行うやり方を続けているのです。
ちょっと前までは、盆踊り・バザー・チャリフェスタと3大行事として取り組んでいたのですが、バザーとチャリフェスタを何とか合体できないかと考え、今のやり方になり、芋煮などの振舞いが始まったので、いわば、イベントとしては「進化系」なわけですよ。
そんなイベントを下支えしているのが、若きリーダーたちなわけです。
今年も若きリーダーたちも力が有り余って仕方ないと言っています。
しかし、施設内イベントを新たに企画し、みんなが主役の余暇活動を展開中。
芋煮が染みる季節になってきましたね~。
素敵な日曜日をお過ごしくださいね。