プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
福祉・介護
教育関連/医療関連・医療機関/その他サービス |
---|---|
本社 |
千葉
|
残り採用予定数 |
5名(更新日:2022/07/04)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
大学卒:介護職 | 1~5名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 86名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、女性役員在籍、住宅補助あり、家族手当あり |
職種 | (1)【正社員】介護職員 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】介護職員
職種・仕事内容の詳細をご覧ください。 |
応募資格 | (1)【正社員】介護職員
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】介護職員
千葉 備考:千葉県柏市 |
勤務時間 | (1)【正社員】介護職員
月の総労働時間:168h 備考: 【早番】7:30~16:30(実働8h) 【日勤】8:30~17:30(実働8h) 【遅番/1】10:00~19:00(実働8h) 【遅番/2】11:00~20:00(実働8h) 【夜勤】17:00~翌10:00(実働14.5h 休憩2時間30分) |
職種・仕事内容の詳細 | 【介護職員】※資格がなくてもOK
特別養護老人ホームでの、食事・入浴・排泄などの三大介助をはじめ、日常生活の介護が主なお仕事になります。ひとりひとりの入所者の気持ちや体調に寄り添った個別ケアを大切にしています。 入社後は、マンツーマンで基礎から指導していきます。分からないことや相談はもちろん、提案なども言い易いフラットな関係が育まれています。 施設内研修をはじめ、学べる機会が数多くあるため、それを体感する上でもぜひ一度見学にいらして下さい。※まずは、お気軽にお電話ください。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】介護職員
短大/専門/高専 卒業見込みの方 月給:183,500円(一律手当含む) ※基本給:168,500円 大学/大学院 卒業見込みの方 月給:189,500円(一律手当含む) ※基本給:174,000円 備考: ※月収例 入職後 6ヵ月後 ≪大学・大学院≫ 月収例238,500円 内訳:月給189,500円(基本給174,000円・一律特殊業務手当15,000円)+夜勤手当5回/月35,000円+処遇改善手当金14,000円(変動あり) ≪専門・短大・高専≫ 月収例232,500円 内訳:月給183,500円(基本給168,500円・一律特殊業務手当15,000円)+夜勤手当5回/月35,000円+処遇改善手当金14,000円(変動あり) |
---|---|
手当 | (1)【正社員】介護職員
※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律特殊業務手当:15,000円(固定給に含む) 夜勤手当(1回につき7,000円) 住宅手当(月26,000円まで) 交通費支給(月30,000円まで) 扶養手当、職務手当他 |
昇給 | (1)【正社員】介護職員
年1回 備考:2021年4月実績 |
賞与 | (1)【正社員】介護職員
年2回 備考:6月・12月(2020年度実績4.0ヵ月) |
休日・休暇 | (1)【正社員】介護職員
週休2日制(ローテーションによる) 年間休日:110日 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
制度: 退職金制度(勤続1年以上) 育児休暇制度 介護休暇制度 資格取得支援制度 時短勤務制度 資格: ◆介護福祉士の資格取得 …3年以上の実務経験で受験資格が得られるため、しっかりとサポートします! ◆専門性の高い様々な資格取得 …将来的にはケアマネージャーや認知症ケア専門士、社会福祉士などの資格を目指せます! その他:◆マイカー通勤OK |
試用期間 | なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2021年2月15日時点)
新卒の世代で盛り上げていきましょう!
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:50.0%
3年以内女性採用割合:50.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 7.8年(2022年1月28日時点)
産休もあり、復帰もしやすい環境です!
|
||||||||||||||||
平均年齢 | 40.1歳(2022年1月28日時点)
目指せ30代の平均年齢!
|
||||||||||||||||
研修 | あり:OJTやOFF-JTによる指導(新人研修・マナー研修・感染症研修・認知症研修・事故防止研修等) | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:業務に資するとして職場が認めた研修等への参加時の職務免除 | ||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:職場内のキャリアコンサルタントによる相談 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 1.2時間(2021年度実績)
残業知らず。これが基本です。
|
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.9日(2021年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2021年度実績)
あなたが必要だから、末永く活躍できるステージを用意致しました。
2021年度も1名の方が育休取得中です。 |
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
---|
先輩介護職員より入社6年目/女性 | 大学を出てから、アパレルの販売員やエステティシャンといった、さまざまな接客の仕事に就いていた私。祖母の介護をきかっけに、もともと志望していた介護職にチャレンジしたい気持ちが強くなり、意を決して転職活動をスタートさせました。これまで培ってきた色々な業界知識や接客の経験はきっと役立つと思っていましたし、大学で取得した介護福祉士の資格もあったので「大丈夫」と自分に言い聞かせていましたが、実務は未経験なのでやっぱりとっても不安でした(汗)そんな中、“ひかり隣保館”に出会い職場見学をさせて頂いた際に、職員の方たちの親しみやすい人柄や入所者の方たちとの関係性を見て、「ここで働きたい!」と決心しました。実際に働き始めてからも、当初感じた職場の雰囲気通り…いやそれ以上に毎日が楽しくて、マンツーマンで教えてくれる育成環境のおかげで、ひとつずつ着々とできることが増えていくことが嬉しかった。今では、入所者の方たちに対して、役に立てていることを実感し、仕事での充実感を味わっています。また、敷地内には保育園があり、子どもたちとの交流があるところも魅力的でした。元気に笑う声や、運動会などで一生懸命に走る姿を見て、私も入所者の方たちも思いっきり癒されています。とても歴史のある施設ですが、常に新しいことや、より良い取り組みに対して積極的なので、学校で介護を学んでいた方も全く違う学部を専攻していた方も、多くのヤリガイが手に入るはずですよ! |
---|---|
特別養護老人ホームひかり隣保館について | 1階は、ショートステイやデイサービスをはじめ、食堂や談話室、特別養護老人ホームの入所者の方の居室もいくつかある、とても大きなフロアになっています。2階にのぼると、メインとなるのは居室で、定員はトータルで80名(ショート入れると93名)。私たち介護職員は、1階と2階に担当が分かれており、チームワークを大切にしながら取り組んでいます。入所者の方ひとりひとりにあった“個別ケア”を実践しています。そのため、気持ち良く過ごしている姿を見ると嬉しく感じると思います。これからも、きめ細やかな個別ケアの実践に向けて、情報共有や意見交換を積極的に行いながら、風通しのよい、働き易い職場づくりに取り組んでいきます。 |
私たちのモットーは… | ◇柏市内でチームワークNO.1の施設づくりを目指します。
◇一人ひとりを大切にする個別ケアにチカラを注ぎます。 ・人材育成計画の充実 ・キャリアアップチームによる評価の導入 ◇地域と共に歩み一緒に地域課題の解決に取り組みます。 ・地域公開講座の実施 ・職員交換研修により新しい風を入れる ・勉強会、研修会の継続開催 |
内定までの道のり | 説明会 → 選考(2回) → 内定まで 最短2週間程度で予定しております。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2022年7月3日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。