業種 |
文具・事務機器・インテリア
商社(インテリア)/商社(繊維製品)/繊維/その他製造 |
---|---|
本社 |
埼玉
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2022/06/29)
|
---|
既製カーテンの輸入・卸売やオーダーカーテンの縫製加工を行う当社。
2006年に創業し、2011年8月からはニトリグループの一員として
カーテンを通じ、人々の暮らしに貢献しています。
商品づくりで大切にしているのは、
「あったらいいな。」を商品にすること。
【窓辺のコーディネートを通じて、豊かな住まいを提案します。】というロマン(志)のもとに、
日々製品づくりに取り組んでいます。
ホーム・デコが手掛けているのは、既製カーテンの輸入卸売やオーダーカーテンの縫製加工です。2011年に株式会社ニトリホールディングスの子会社となり、カーテンの仕入・製造・物流を主な事業としています。本社敷地内に自社工場を構え、毎日平均300枚ほどのオーダーカーテンを製造。その他、中国やベトナムでは、10社のメーカー様と共同でカーテンを作ったり、トルコやヨーロッパからは最新のデザインを取り入れたカーテン生地を、オーダーカーテン向けに仕入れたりと、世界の多くのパートナーと協力し、お客様の豊かな住まいづくりのお手伝いをしています。
入社2年目以降の社員を対象に実施しているのが、アメリカセミナー。国内で課題点を見つけた後、アメリカに行き、現地の店舗で調査・検証を行うセミナーです。最終的には調査した成果を発表し、ニトリへ提案を行います!例えば、「カーテン」を調査する場合、ニトリ店舗での陳列数や価格、柄、機能、素材等の商品の特徴を調査。その結果をもとにアメリカで調査するテーマを決定し、現地の店舗での「カーテン」の売場を調べます。トレンドやお客様の動向、サービスの統一性など、何店舗も回りよく店舗を観察し調査、分析を実施。自分たちが作っている商品がどのように売られているのかを知ることで、商品づくりに活かしています。
ニトリグループならではの充実の福利厚生が揃っています。例えば、『給付制度』。結婚や出産などのお祝い金や資格取得時に一時金として支給されます。『リフレッシュ休暇制度』では、夏季10日、冬季8日の連続休暇取得が可能!長期休暇を利用して、旅行に出かけたり、帰省したりと各々休みを楽しんでいます。他にも、保養所・宿泊施設や従業員割引制度、育休も完備。また、スペシャリストの育成を目指し、教育・研修制度の整備にも注力しています。インテリアコーディネートを学べる『ニトリカラーコーディネートスクール』やキャリアアップに向けた自己育成をサポートする『社外通信講座』など、社員の成長を支援する制度も充実しています。
事業内容 | ◆既製カーテンの輸入・卸売(70%)
中国や、ベトナム、トルコ等の協力工場で生産した既製カーテンや生地の輸入を行っています。 ◆オーダーカーテンの縫製加工(30%) 本社と同じ敷地内に自社工場を有し、毎日平均300枚以上のオーダーカーテンを製造しています。加えて、国内6社、海外8社の協力工場でも生産を行っています。 |
---|---|
設立 | 2006年5月23日 |
資本金 | 2800万円 |
従業員数 | 136名 |
売上高 | 97億5000万円(2020年実績)
|
代表者 | 代表取締役 佐藤 雅哉 |
事業所 | 本社/埼玉県加須市飯積435-2
◎自社&協力委託工場(国内6社・海外10社) |
沿革 | 2003年11月 ワタナベ流通株式会社カーテン縫製事業部として設立
2004年9月 形状記憶装置を導入し、オーダーカーテン一貫生産体制確立 2006年5月 ワタナベ流通株式会社から、株式会社 ホーム・デコとして創業 2006年9月 株式会社ニトリ様とお取引開始 2011年8月 株式会社ニトリホールディングスと資本提携/資本金を2800万に増資 |
主な取引先 | 株式会社ニトリ |
グループ会社 | ★株式会社ホーム・デコはニトリホールディングスの100%子会社です★
株式会社ニトリ 株式会社ホームロジスティクス 株式会社ニトリパブリック 株式会社ニトリファシリティ N+(Nプラス) 株式会社島忠 海外グループ企業他11社 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。