プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
消費者金融
クレジット・信販/コンサルタント・専門コンサルタント/その他金融/その他サービス |
---|---|
本社 |
東京
|
当社は、設立以来、生活や暮らしの変化に合わせて、利便性・安全性の高い個人向けローン商品を開発するとともに、各種ご相談・ご契約の受付体制の整備を行うなど、お客さまの多様な資金ニーズに迅速にお応えできる消費者金融サービスを提供してまいりました。
【将来ビジョン:お客さまから最高の信頼を得られるグローバルなコンシューマーファイナンスカンパニーを目指す】当社の考えるコンシューマーファイナンスとは、お客さまが安心してお金を借りることができるサービスを安定的かつ継続的に提供することです。お客さまに寄り添い、お客さま個々の状況に合わせた最適なサービスとサポートの提供を通じて、健全なコンシューマーファイナンス市場の育成に努めるとともに、事業を通じた社会課題の解決とサステナビリティの実現に向けて行動しています。
当社は、創業以来、お客さまの立場に立った対応を徹底し、CS向上に努めてきました。今年度は、お客さまの期待を超えるべく「CXを徹底追求することにより、顧客ロイヤルティの獲得・向上を目指す」を基本方針とし、CXへの取り組みを強化、全社一体となった実効性のあるCS・CX活動を推進しています。
当社は、ジョブローテーション(計画的な異動)を推進しています。「お客様サービスセンター」「お客様サービスプラザ」での顧客応対をはじめ、「営業推進部」「保証営業部」「海外事業統括部」「債権管理部」といった各事業での企画・運営や、コーポレートなど、将来に渡って任される業域は幅広く、新しい業務や人との関わりを通じ、自己成長を続けられる会社です。
事業内容 | 当社は1962年3月の設立以来、「庶民金融の理想を追求し、その限界に挑戦する」という創業精神のもと、生活や暮らしの変化に合わせて利便性・安全性の高い個人向けローン商品を開発するとともに、お客さまの多様な資金ニーズに迅速にお応えできる金融サービスを提供しています。
そして、創業以来培ってきた与信をはじめ、様々なノウハウを活かして各事業を展開しています。 <金融事業> 金融事業では、個人のお客さまに対して無担保・無保証による小口資金の融資を行っています。当社が展開するサービスブランド「PROMISE」では、「フリーキャッシング(リボルビング・ローン)」を中心に、自営者の資金ニーズにお応えする「自営者カードローン」、お客さまのお借入れに対する返済負担の軽減を目的とした「おまとめローン」などの商品を提供しています。お客さまの「いつでもどこでも、便利に安心して利用したい」というニーズに速やかにお応えするために、よりよいサービスの提供に努めています。 <保証事業> 保証事業では、これまで培ってきた与信・債権管理などのノウハウを活かし、銀行や信用金庫などと提携し、金融機関が取り扱う個人向け無担保ローンの保証業務を行っています。保証業務は、提携金融機関にお客さまがお申込みをした際、金融機関における申込審査ののち当社が保証会社として保証審査を行う仕組みとなっており、その結果を踏まえて金融機関がお客さまに融資を行っています。 <海外事業> 海外事業では、国内で培ってきた与信、債権管理、業務運営、マーケティングなどのノウハウを活かし、海外での事業を展開しています。1989年に台湾で始まり、1992年に当社初の海外における消費者金融業の現地法人としてプロミス香港を設立しました。2004年にはプロミス香港で培ってきた実績をもとにプロミスタイランドを設立し、その後、中国本土の7都市に現地法人を設立しました。審査スピードと顧客利便性を訴求するとともに、各地域での認知拡大に努め、事業の強化に取り組んでいます。 <債権管理事業> 債権管理事業では、与信管理と並んで大きな強みである債権管理のノウハウを活かし、お客さまへの各種ご案内やご返済に関するご相談などの対応を行っています。お客さまとの会話を通じてご返済に関する悩みにいち早く気付き、お客さまの状況やニーズを把握した上で、解決に向けたご提案やご案内を行っています。 |
---|---|
設立 | 1962年(昭和37年)3月20日 |
代表者 | 代表取締役社長 金子 良平 |
資本金 | 1,407億円 |
総資産 | 1兆3,578億円
(2021年3月末現在) |
営業貸付金残高 | 1兆1,371億円
(2021年3月末現在) |
営業収益 | 2,734億円
(2021年3月末現在) |
従業員数 | 2,265名(男性1,236名、女性1,029名)
(2021年3月末現在) |
平均年齢 | 42.0歳
(2021年3月末現在) |
事業所 | 本社(東京)
センター3拠店(東京、大阪、福岡) 有人店舗11店( 札幌、仙台、新宿、金沢、名古屋、梅田、広島、松山、福岡、鹿児島、那覇) 自動契約店舗(無人)814店 (2021年3月末現在) |
グループ会社 | 株式会社SMBCモビット
アビリオ債権回収株式会社 PROMISE(HONG KONG) CO.,LTD. Liang Jing Co.,Ltd. Promise Asset Management Co.,Ltd. PROMISE(THAILAND) CO.,LTD. PROMISE(SHENZHEN) CO.,LTD. PROMISE(SHENYANG) CO.,LTD. Promise Consulting Service (Shenzhen) Co.,Ltd. PROMISE(TIANJIN) CO.,LTD. PROMISE(CHONGQING) CO.,LTD. PROMISE(CHENGDU) CO.,LTD. PROMISE(WUHAN) CO.,LTD. PROMISE(SHANGHAI) CO.,LTD. (2021年3月末現在) |
沿革 | 1962年3月 大阪市に関西金融設立
1963年2月 関西プロミスに商号変更 1963年4月 PC(プロミスチェック)システムによる消費者金融業を開始 1969年1月 東京プロミスが発足、東京進出を果たす 1974年1月 関西プロミスと東京プロミスが合併/社名をプロミストラストに変更 1974年6月 業界初のコンピュータシステム稼動 1980年1月 プロミスに商号変更 1983年8月 業界初の自動与信システム稼動 1984年1月 貸金業規制法に基づく貸金業者の登録完了 1989年9月 台湾にて良京實業を開業 1992年7月 香港にてPROMISE(HONG KONG)を開業/当社初の海外での消費者金融業進出 1993年9月 日本証券業協会に株式を店頭登録 1994年12月 東京証券取引所の市場第二部に上場 1996年5月 IT事業を行う子会社ネットフューチャーを設立 1996年9月 東京証券取引所の市場第一部に上場 2000年5月 三和銀行(現 三菱UFJ銀行)、アプラス、プロミスとの合弁会社モビット(現 SMBCモビット)を設立(同年9月営業開始) 2001年3月 パル債権回収(現 アビリオ債権回収)設立 2004年6月 三井住友フィナンシャルグループ(以下、SMFG)と広範な業務提携および資本提携で合意(契約締結は同年9月) 2005年1月 三井住友銀行の100%子会社であったアットローンを当社の連結子会社へ変更 2005年10月 タイにてPROMISE(THAILAND)を開業 2007年9月 三洋信販を買収 2010年7月 中国・深セン市にてPROMISE(SHENZHEN)を開業 2010年10月 三洋信販を吸収合併 2011年4月 アットローンを吸収合併 2011年5月 中国・瀋陽市にてPROMISE(SHENYANG)を開業 2011年12月 SMFGによる当社の連結子会社化 2012年3月 上場廃止 2012年4月 SMFGによるプロミスの完全子会社化 2012年7月 プロミスをSMBCコンシューマーファイナンスに商号変更 2012年8月 中国・深セン市にてPromise Consulting Service(Shenzhen)を開業 2013年3月 中国・天津市にてPROMISE(TIANJIN)を開業 2013年9月 中国・重慶市にてPROMISE(CHONGQING)を開業 2013年12月 中国・成都市にてPROMISE(CHENGDU)を開業 2013年12月 中国・武漢市にてPROMISE(WUHAN)を開業 2014年3月 モビット(現 SMBCモビット)を完全子会社化 2014年10月 中国・上海市にてPROMISE(SHANGHAI)を開業 2015年4月 台湾にて普羅米斯資産管理を開業 2016年10月 ネットフューチャーを吸収合併 2017年12月 モビットをSMBCモビットに商号変更 (2021年3月末現在) |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。