これが私の仕事 |
道路や橋、交通インフラを支える仕事です。 僕が手掛けているのは、道路や河川、橋梁や公園と言った
土木工事の管理業務です。
大勝建設は公共案件が中心なので、ほとんどが元請け案件。
だから発注者との打ち合わせから携わることが出来ます。
他にも現場の調査や進行状況の確認、予算管理、安全管理など、
その工事が安全かつ予定通りに終わるよう指揮を取るのが僕の仕事です。
沢山の協力業者・職人さんと共に工事を進めていくので、
小まめにコミュニケーションを取ることを大切にしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
仕事を通して得られるものが大きいんです。 大掛かりな土木工事を手掛ける訳ですから、
簡単に上手くいくことばかりではありません。
時には、良い形で工事を進めたいが故に
職人さんと衝突してしまうこともあります。
でも、みんなが真剣に仕事をしている場なので
そういう事があるのは当然のことなんです。
そんな時に手を差し伸べてくれる上司がいたり、
互いに意見を出し合った結果、とても品質の高い工事が出来たり。
良い方向に進むことも多く、
結果的に何でも話せる仲間のような関係が築けることもあるんです!
そうして、人々の暮らしを支える構造物ができる訳ですから
得られるものが大きいんですよ。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
一流を目指せる環境があります。 元々、大学の都市環境工学科の出身です。
測量やオートCADを学生時代に学んでいたこともあり、
その流れで土木部に入りました。
ただ、いくら学校で学んだと言えど、
測量の精度に関して、折り合いをつけるのはとても難しい。
5ミリの誤差を良しとするか、1ミリの誤差でも妥協しないか、
上司や職人さんに判断を仰ぎながら進めています。
まだまだ分からないこともありますが、
早く工事の全貌を把握し、管理者として必要な知識すべてを
身に付けたいと思っています。
大勝建設は若手にもチャンスが多い会社なので、
早くステップアップが叶うのではないかとワクワクしています。 |
|
これまでのキャリア |
新卒で入社して今3年目を迎えました。
僕が今手掛けているのは、河川の護岸工事。
派手さはないですが、
水害から街を守る人の命に関わるとても大切な仕事です。
誇りを持って、この仕事に取り組めています。 |