緑織りなす深い山々、澄み切った河川、陽光射す紺碧《こんぺき》の大海原、年間を通して赤や黄色に色づく作物を実らせる豊穣《ほうじょう》の大地。
そして、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」や世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」など、和歌山県は連綿と守り続けてきた自然や文化など数多くのすぐれた特色を持っています。
私たちは、世界とつながる愛着ある元気な和歌山をめざし、県行政を行っていきます。
和歌山県が策定した長期総合計画(2017年度~2026年度)は、「世界とつながる 愛着ある元気な和歌山」~県民みんなが楽しく暮らすために~ を目指す将来像とし、「未来を拓くひとを育む和歌山」、「たくましい産業を創造する和歌山」、「安全・安心で、尊い命を守る和歌山」、「暮らしやすさを高める和歌山」、「魅力ある地域を創造する和歌山」の5つの分野で構成しています。これらの将来像を実現するため,、固定観念にとらわれない斬新な発想をもって具体化した「新政策」を推進し、和歌山県の社会構造の変革に結びつく仕掛けづくりを展開します。
令和4年度和歌山県職員採用試験総合案内でご確認ください。【総合案内は和歌山県人事委員会事務局ホームページからご確認いただけます→】URL:https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/210100/annai.html
事業内容 | 和歌山県の地域振興・生活環境・保健福祉・商工労働・農林水産・土木などに関わる業務 |
---|---|
設立 | 1871年(明治4年) |
職員数 | 3,529名(令和3年4月1日現在、教育・警察除く) |
代表者 | 和歌山県知事 仁坂吉伸 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。